マガジンのカバー画像

コトノハ写シ

99
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

【観劇】舞台「幽☆遊☆白書」其の弐(2回め・大千穐楽)&…

【観劇】舞台「幽☆遊☆白書」其の弐(2回め・大千穐楽)&…

いつもより早起きして、雨上がりの8時過ぎに家を出発。
新大阪の駅ナカで、朝食兼のうどんを食べる。
今日の観劇はお昼の12時から。
原則、観劇の3時間前までに食事を終わらせるルーチンワーク。だって観劇途中でトイレ行きたくなったら困るので。

開場1時間前に京都へ到着。
駅の広場では、各流派の生花が展示されていて、写真を撮ったりしてしばし見学。

さて、いよいよ観劇。今日は2階席最前列です。
中身に関

もっとみる
年末なので2

年末なので2

今日も昼前に起床、すっかり休みモード。

昨日し忘れていた壁掛け扇風機の掃除を行い、近くのスーパーへ買い出しに。
正月食材としては、小餅と御節パーツのなますを購入。

牛モモ肉ブロックは早速ローストビーフにして、出来上がった半分を、晩酌のマリアージュに。
今夜はウイスキー山崎をロックで。
もう一つの皿はフルーツ(オレンジとラフランス)。

さて、明日は今年最後のお出掛け。
朝から雨らしいので、雨対

もっとみる
年末なので

年末なので

大掃除しなくちゃと、ガスレンジエリア掃除と窓ガラスと網戸拭き掃除で終わる。
昼前に起きたしメチャ寒かったし。

あ、壁掛け扇風機の掃除もしようと思っていたのに、止めたガス栓開いてもガスでなくて焦っていたら(後で一回閉めてちゃんと押して開いたら大丈夫だった)、掃除するの忘れた。

明日ものんびり引きこもり予定だから、出来る範囲でお掃除お掃除っと。

【観劇】舞台「幽☆遊☆白書」其の弐(初見)

【観劇】舞台「幽☆遊☆白書」其の弐(初見)

コロナ禍でエンタメ自粛が解禁された7月、次々と公演予定作品が上演されていきました。

客席50%から始まり、もちろんチケット代も跳ね上がりました。
客席100%となっても微値上げは致し方なくとも強気価格も現在だったり。

今回観劇した舞台「幽☆遊☆白書」其の弐も、微妙に強気価格路線の13,000円です。
一応、パンフレットが付いていますが、これ、リピーターには余り嬉しくない仕様です。
私は2回観劇

もっとみる
【缶詰03】いなばのグリーンカレー

【缶詰03】いなばのグリーンカレー

いなばのカレーシリーズはタイで生産されていて、価格も100円くらいのお手軽さ。
現在はヘッダ写真右側の物が販売されています。
ただ、具はありません、汁のみ。

ちなみに写真左側のは以前購入して、食べずに保管されていた物、具もあり。
当時、この缶詰カレーシリーズでご飯を炊くのが流行っていたんですよ。
その時、実際に作ったけど美味しかった〜。

では、実食。

両方の缶詰を皿に開けてレンチンで温めます

もっとみる
仕事納め

仕事納め

カレンダーではクリスマスの今日、今年のカレンダーではさらに金曜日。
Twitterのトレンドに上がるくらいに、例に漏れず私も仕事納めでした。

仕事を終え、外出。
コーヒー豆が切れかかっていたのでカルディへ。
いつも2袋買うんですけど、今回はマンデリンとツッカーノブルボンを選びました。

庶民の味方のしまむらで、肌着を購入。
新年は新しい肌着で迎えないとね。

あと、東急ハンズで、前から気になって

もっとみる
クリスマスっぽいもの

クリスマスっぽいもの

世間ではクリスマスイベントクライマックス、となっているのかいないのか、まあ、コロナ禍のご時世ですから、大っぴらに騒げないのはご存知の通り。

在宅勤務で、郵便受けチェック以外は数日家から出ないことも。
それでまず、天気予報をあまり見なくなり、今日が雨だとは、机に置いてあるアレクサ(画面付きのやつ)の天気アイコンで気付いた程度。
午後くらいから降り出した模様。

社会情勢も、Twitterのトレンド

もっとみる
チケット先行抽選の結果(2020.12.23)

チケット先行抽選の結果(2020.12.23)

舞台観劇を趣味として始めて、主に2.5次元作品がメインですが、結構観る作品数が増えました。

今日先行抽選の当落が出た作品も、ニコ生の配信で観て面白いと思い、今回、大阪公演もあったので生観劇したいと思った次第。

今月観劇した(する)作品が、公式先行で取ったチケットで、微妙な席ばかりなので、今回は、まあ人気作なので、公式先行にも申込みましたが、ニコニコch会員してるキャスト先行でも申込みました。

もっとみる
おっと

おっと

日付かわる4分前。
すっかり忘れてスマホゲームに夢中になっていたよ。

やっぱ年の最終週は仕事忙しかったりで、うっかり度忘れしがち。

メモ大事だわ。

冬至

冬至

今日は、二十四節気の冬至。
夜が一番長い日だっけ?
とにかく寒いのは間違いない。
部屋で在宅仕事をしていると、足元冷え冷えになります。

そんな日には、風呂に柚子を浮かべて柚子風呂に。
のんびりと湯に浸かっていると、柚子の良い香りがほのかにして、温まります。

先週末は、少し体調崩してしまい、リカバリーに集中しました。
今週末からは、また観劇も控えているので、風邪をひかないように、細心の注意で過ご

もっとみる
最後まで諦めない

最後まで諦めない

いよいよ今年も残すところもあと10日。
新年まであと10日。

本日は、刀ミュ 壽 乱舞音曲祭チケットの一般追加販売がありました。
多分、これが公式販売のラストのはず。
遠征期間で2公演の追いチケができる最後のチャンス。

ということで張り切りました。

正午から販売開始なので、時間の都合上早めに仕事場へ。
そこのPCと自分のスマホから、チケットを狙います。

正午ジャスト、とりあえずPCからチケ

もっとみる
眠い

眠い

昨夜は、酔って早めに布団に入っためか、夜中に目が覚め、なかなか寝付けなかった。

おかげで、今日は昼間めっちゃ眠くて、仕事中何度かまぶたがくっつきそうになった。

腹ごしらえも済んだし、今日は早めに寝る。

多分、今夜はぐっすり眠れるはず!

今も寝たい寝たいとなっているので、片付けものしたら、速攻寝落ちしそう。

【日本酒】長良川 直詰 純米吟醸 無濾過生原酒

【日本酒】長良川 直詰 純米吟醸 無濾過生原酒

本日いただいている日本酒は、岐阜県の小町酒造の長良川 直詰 純米吟醸 無濾過生原酒です。
ラベルは「直」で「じかづめ」と読んで良いのでしょうか。

これを阪急 酒蔵まつりで購入した中のトップバッターに選んだポイントは…

「微シュワシュワ系」日本酒だったからです。

阪急の催事会場で試飲したとき、
「お、これは」
という手答えがありました。

蔵の方と話したとき、こちらからは、奈良の油長酒造の鷹長

もっとみる
日本酒到着

日本酒到着

阪急 酒蔵まつりで宅配にした日本酒が、朝イチで配達されました。昨日に続いてクロネコヤマトのお兄さん、配達ありがとう。

ヘッダ写真の右側5本が要冷蔵の生酒、左の3本は常温保存可のもの。
要冷蔵のうち4本はなんとか冷蔵庫に収めましたが、変形ボトルの1本は入らなかったので、常温保存ものと一緒に、冬はとっても涼しい玄関エリアで待機。

このうち、正月祝い酒はもう決めているので、他のをどのように呑み進めて

もっとみる