マガジンのカバー画像

nipponHUG🟡日本はぐ

33
-Japan's cute shop- ほん和り絵小物屋🎍 『きょう和なんの日』『日本のかわいいあいうえお』 切り絵/フルーツこけし/郷土玩具 /縁起物/民藝品など https…
運営しているクリエイター

#きょう和なんの日

2/11『干支供養の日』🟡きょう和なんの日?

2/11『干支供養の日』🟡きょう和なんの日?

2月11日【きょう和なんの日】

今日は干支供養の日

一年間飾った干支置物に感謝し土に返すために
制定された日です。
2/11が立春明けの最初の土の日であること、
「土=「十」「一」の組み合わせからこの日が
干支供養となりました。

ありがと兔𓃹

𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸

nipponHUG
和紙を使った切り絵で今日はなんの日かを
お伝えしている【きょう

もっとみる
2/10『ニットの日』🟡きょう和何の日?

2/10『ニットの日』🟡きょう和何の日?

2月10日【きょう和なんの日】

少し間が空いてしまいましたがみなさん
いかがお過ごしですか?あっという間に2月も10日、

今日はニットの日です。

神奈川県の編み物教室や編み物学校で組織している
横浜手作りニット友の会が1988(昭和63)年
制定しました。
 ニッ(2)ト(10)の語呂合わせです。

まだまだ寒い日が続くのでしばらくニットの
お世話になりそうですね。

みなさん暖かくしてよい

もっとみる
1/15『いい苺の日』🟡きょう和なんの日?

1/15『いい苺の日』🟡きょう和なんの日?

1月15日【きょう和なんの日】

1月5日も苺の日ですが、

1/15はいいいちごの日!

そして毎月15日もいちごの日。

苺の日だらけですね🍓🍓🍓

15歳という世代を表した「いちご」で、
受験を間近に控えた15歳の学生にエールを送る日
ともされているそうですよ/

いちごのビタミンをとってがんばりましょ🍓

写真の食べたそうにしているのは
あおもり犬🐾

青森県出身のアーティスト奈

もっとみる
1/12『いいにんじんの日』🟡きょう和なんの日?

1/12『いいにんじんの日』🟡きょう和なんの日?

1月12日【きょう和なんの日】

高麗人参が健康に良いことを
アピールすることが目的で
1/12語呂合わせで
[いいにんじんの日]は制定されたそうです。

切り絵は普通のにんじんにしてしまいました.‥🥕✂

それでは今日もよい1日を/

𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸
nipponHUG
和紙を使った切り絵で今日はなんの日か
お伝えしている【きょう和なんの日】です

もっとみる
1/11『鏡開きの日』🟡きょう和なんの日?

1/11『鏡開きの日』🟡きょう和なんの日?

1月11日【きょう和なんの日】

お供えしていた鏡餅を下ろして、無病息災を願って食べる行事です。お供え物に刃物を向けるのは縁起が悪いとして、包丁は使わず、木槌で叩いて割りますが、「割る」という言葉も縁起が悪いので「開く」という言葉が使われているそうです○⬭

みなさんの無病息災を願って🍊

𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸

nipponHUG
和紙を使った切り絵で今日

もっとみる
1/10『糸引き納豆の日』🟡きょう和なんの日?

1/10『糸引き納豆の日』🟡きょう和なんの日?

1月10日【きょう和なんの日】

全国納豆協同組合連合会が2011年(平成23年)
に制定しました。

1/10(いと)という語呂合わせから。
また、受験の時期にあたるため、糸引き納豆の特徴であるその粘り強さで合格を祈念するという意味も込めれているそうです🈴
この日とは別に7月10日を[納豆の日]とされています。

受験生のみなさんも、そうでないみなさんも
納豆を食べて粘り強くよい1年に。○⬭

もっとみる
1/9『ブルーマウンテンコーヒーの日』🟡きょう和なんの日?

1/9『ブルーマウンテンコーヒーの日』🟡きょう和なんの日?

【きょう和なんの日】

ジャマイカ産コーヒーがジャマイカの首都・キングストンの港より日本に向け初めて大型出荷をした1967年(昭和42年)1月9日。
ジャマイカ産コーヒーの最大の需要国である日本とジャマイカの関係を大切に、ジャマイカ産コーヒーの名物である「ブルーマウンテンコーヒー」のさらなる普及のため一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました🔵

今日から仕事始めの方もいますよね、

もっとみる
1/7『七草の日』🟡きょう和なんの日?

1/7『七草の日』🟡きょう和なんの日?

きょう和なんの日?

人日の節句である今日1/7は七草の日

七草粥を食べると一年無病息災で
過ごせるといわれています

七草粥に入れる春の七草は、

せり・なずな・ごぎょう・はこべら・
ほとけのざ・すずな・すずしろの7種類

お正月で弱った胃も休まりますように🌿

𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸

nipponHUG

和紙を使った切り絵で今日はなんの日か
お伝えし

もっとみる
1月6日『ケーキの日』🟡きょう和なんの日?

1月6日『ケーキの日』🟡きょう和なんの日?

きょう和なんの日?

1879年(明治12年)東京・上野の風月堂が日本初のケーキの宣伝をしたのが1/6でした。それが起因しているか定かではありませんが今日はケーキの日と
いわれています🍰

𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸

nipponHUG

和紙を使った切り絵で今日はなんの日か
お伝えしている【きょう和なんの日】です

阿波紙使用

青森県出身埼玉在住のイラストレ

もっとみる
1月5日『みたらしの日』🟡切り絵で“きょう和なんの日?”

1月5日『みたらしの日』🟡切り絵で“きょう和なんの日?”

こんにちは

今日1月5日は

【みたらしだんごの日】

ですがみたらしの日は毎月に3・4・5日、
年間36日もある記念日です。

「み」(3日)
たら「し」(4日)
だん「ご」(5日)

制定したのはつい先日能登半島の被災地に緊急食料支援を行ってくれた山崎製パン株式会社です。
下記Yahoo記事に詳細

過去の震災の時にもたくさんの食料を
運んでくれた山崎パン株式会社さんの
企業姿勢ほんとうに素

もっとみる
1月4日『石の日』🟡切り絵で“きょう和なんの日?”

1月4日『石の日』🟡切り絵で“きょう和なんの日?”

【きょう和なんの日】

今日は1月4日石の日です 

石にはいろんなことわざがありますが

「雨だれ石を穿つ」
アマダレイシヲウガツ

をご紹介。

どんなにちいさな力でも、根気よく続けていれば
いつか大きな成果が得られる

年始にぴったりの言葉ですね◯

みなさん今日もよい1日をお過ごしください

𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸‥𖥸

nipponHUG

こちらは和紙を

もっとみる