マガジンのカバー画像

日々の思考と記録

1,757
毒にも薬にもならないけれど、身体に染み込むように、思ったこと、考えたことを自分の言葉で書きます。拙くたって、伝わらなくたって、真摯に書く。
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

やりたい人がやればいい

やりたい人がやればいい

 みんなと同じようなことができない自分を負い目に感じる人がいるけれど、別にそんなことは全然ないんだ。だって、それぞれ違う人だから集団としてやっていけるんだ。

 地元の友達とBBQに行ってきた。
 場所と調理器具、炭は用意してあるので、手軽にできる施設だ。

 7人くらいで行って、楽しんできた。
 小学生の頃から付き合いのある面子なので、さほど気を使うことなくそれぞれ自由に振る舞っていた。
 僕は

もっとみる
問いは循環する

問いは循環する

 人に問いを投げかける時には、常にその問いが自分に向かって跳ね返ってくる。逆に言えば、自分に問いかける訓練をすることで、他者への問いになると思うのだ。

 今、質問集を作っている。ある集団のメンバー一人一人に対して、まったく同じ問いを投げかける予定なのだ。
 そのためには、集団のメンバー全員が答えられる内容であると同時に、ピントのあった問いである必要がある。

 どんな目的で、順番で、視点で、やる

もっとみる
考え方

考え方

 考え方を変えろ。
 人もニュアンスもそれぞれ微妙に違うけれど、最近度々そんなことを言われている。

 自分では随分変わってきたつもりだけど、まだまだ変化が必要なんだと思い知らされている。なんせ人間は一時的に変えることはできても、また戻ってしまう。そういう難儀な生き物だ。
 だからブレる思考を何度も仕切り直している。

 ありがたいのは、そうやって言ってくれる人がいることだ。
 ああしろこうしろと

もっとみる
自分の言葉を「良い」と感じたならば

自分の言葉を「良い」と感じたならば

 過去の自分が凄く思える瞬間があるのは、きっと変化しているからだ。

 ふと自分の昔の記事を読み返していた。
 今になって、自分の言葉が胸に突き刺さる。いいこと書いてんな、と思ってしまう。

 でも、思い返してみると書いた瞬間に「いい記事を書いたな」と自信を持って思えたことは数えるほどだ。だから、書いた当時の僕にとってはそれはただただ切実な本心だったのだ。

 それを良いと感じられるってことは、そ

もっとみる

具体的なことばかりを求めていないか?

 やりたいことが具体的であるほどいいと考えてしまいがちだけれど、時に具体的であるほど苦しくなることもある。

 今の世の中は「やりたいことをやるべき」という声が強いと思っている。ある程度物質的に満たされた状況で、不足を補おうとするよりも、新しいものを手に取ろうとする流れがきている。

 そんな中で、「やりたいことを模索する人」はたくさんいて、それに比例してやりたいことに翻弄されている人も多い。そし

もっとみる
振り返って獣道

振り返って獣道

 自分が今まで歩んできた道を振り返って、「なぜそれができたのか?」を考えてみたら、ただの獣道が続いていた。

 昨日、相談を持ちかけて人に「あなたができるようになったエッセンスがわかれば、それを他者に体験させることができるかもしれない」ということを言ってもらった。

 その話の中でも、いくつかの質問をしてもらって、色々答えていきながら新しく発見することがあった。
 ただ、改めて思い返してみると、自

もっとみる
助けてもらう推進力

助けてもらう推進力

世の中って面白いなぁ。
とんでもなくすごい人が平気で街歩いているんだもんなぁ。運良くそういう人と接する機会があると、嬉しくなってしまう。

いろんな人の助けを得ていくことの大切さは、もちろん自分には無い視点を取り入れるということもあるけれど、それ以上にこれだけの人に助けてもらっているのだから、生半可な気持ちではできないぞ、という推進力となるからだ。

止まるつもりは鼻からないけど、一歩ずつをもっ

もっとみる
変わらないかもしれないけどさ

変わらないかもしれないけどさ

「〇〇しても変わらない」と嘆くのは実は違っていて、「変わらないと思ってやらない」からこそ変わらないのだ。

 自分がなにか動きを起こしたところで、それが集団・社会の中での影響なんて米粒みたいなものだ。だから、そんなことに労力をかけるなんて無駄に思える。

 でも、ちょっとでも動き出して続けてみるとそれが違うってことがわかる。確かに大勢を動かそうとするには強い想いや努力と戦略が必要になるけれど、身の

もっとみる
どうせ叶わぬ理想を大事に抱えて

どうせ叶わぬ理想を大事に抱えて

 自分で場を作るようになってから、全員が同じだけ満足する理想的な結果なんてないし、それが起こってはいけないと思うようになった。

 今日WSの後で参加者の方々と食事しながら話していた。
 自分で場を持っている人もちらほらいて、そういう人達はひとしく場を作る難しさを感じていた。
 なるべくみんなが満足できるように場を運営したいと願っている人ばかりだ。でも、実際にやってくる人はじっくりゆっくりが良い人

もっとみる
わからなくていいけど、わからないままはイヤ

わからなくていいけど、わからないままはイヤ

 他人のことなんて本当によくわからない。

 そう思うことがこの数日よくある。意外な一面を見たり、自分が思っていた人物像からずれた言動をする人がいたり。そういう体験を何度かしていて、もしかして自分の感覚がおかしくなったのかもしれないと思った。

 でも、よくよく考えれば、自分の抱いている感覚が正しい保証なんてそもそもなかった。

 また、わかったふりになっていただけだ。

 自分の理解できる範疇に

もっとみる
不安になる質問、安心する質問の仕方

不安になる質問、安心する質問の仕方

 質問力というと、いかに相手の虚を衝くような問いを立てることだと思っている人がいるけれど、質問の仕方も大事だと個人的に思っている。

 自分が他者に対して質問をたくさんするようになると、それに比例して他者から自分への質問をされる回数も増える。

 そうして質問する、されるを繰り返す中で、不安になる質問の仕方がある

 意図の不明確な質問だ。
「○月○日は、なにしてますか?」

 この質問の仕方は非

もっとみる
中から見えて、外から見えない

中から見えて、外から見えない

 外に見えているものなんて本当に一部でしかないので、それだけで判断しようとするのは見誤る。

 ある職種の人と話していて、僕は何人かの同じ職種の人とこれまで出会ってきた。その人達に共通するのは意欲的だった。積極的に外に出てきて、なにかを学ぼうとしていた。

 しかし、僕のイメージに反して、中にいる人からすると「学ぼうとする人が全然いない」と嘆かわしい現状があるらしい。なぜこうまで食い違うのか不思議

もっとみる
めんどうだ

めんどうだ

 書き始めたのはいいけど、面倒だ。

 そう思ってしまった。今日は活動をしたから書くことがないわけじゃないんだけど、面倒に感じてしまっている。

 だから面倒な気持ちを吐き出そうと思う。
 なんでさ、面倒だって思っちゃいけないとか、口にしちゃいけないとか感じている人がいるんだろう。いや、なにを隠そう僕がその人なんだ。

 そうやって感じているんだから、「面倒だ」って言えばいいんだよ。
 別にそれ以

もっとみる
「やらない気」がある

「やらない気」がある

 やる気について、あなたはどこまで考えたことがあるだろうか?

 僕自身、これまで何度もやる気については考えてきた。やろうと思ってできなかったことなんて数えきれないほどある。だから、習慣を通して身体に染み込ませることで、自動的に自分が動けるように訓練してきた。

「やる気」なんてない。
 そうやって思おうとしてみたけれど、気づけば「やる気が起きない」と口走ってハッとする。

 ただ、ふと思ったのだ

もっとみる