マガジンのカバー画像

おうちご飯

445
我が家の次男(通称シェフ)の毎日の料理を紹介しています。その日のお買い得品や旬のものを使い、いろいろ工夫したメニューを考えてくれます。出汁はインスタントは使わない、調味料も無添加…
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

桜鯛のお味噌汁

桜鯛のお味噌汁

シェフが「桜鯛のお味噌汁」を作ってくれました。

・桜鯛のアラは湯引きをしておきます。

・鰹節で出汁を取った汁に大根の薄切りと生姜を入れて大根が軟らかくなるまで煮ておきます。

・生姜はお汁に風味が移ったら早めに取り上げておきます。

・桜鯛のアラを入れて軽く火が通ったらお味噌を溶き入れ、軽く沸騰したら火を止めてしばらく置いておきます。

・器に盛り付ける前に再度温めなおして、針生姜とネギを散ら

もっとみる
こんがり豚肉と白菜漬けの炒め

こんがり豚肉と白菜漬けの炒め

シェフが「こんがり豚肉と白菜漬けの炒め」を作ってくれました。

・豚バラ肉の塊を細切りにして、ごま油でお肉がこんがりとなるまでしっかり炒めます。

・そこに自家製の白菜漬けの細切りを加えて炒めます。

・最後に醤油少々で香りづけをして一味唐辛子を少し加えて出来上がりです。

・自家製白菜漬けは5%ほどの塩水に2週間ほど漬け込んであります。塩水に漬けると腐敗することもなく発酵が良く進んで1ヶ月以上日

もっとみる
お刺身をおろし醤油で!

お刺身をおろし醤油で!

シェフが「キハダマグロのお刺身」&「おろし醤油」を準備してくれました。

・大根おろしには刻みネギが混ぜ込んであります。

・ご飯のお供は我が家の定番納豆「コンビーフ納豆」と「四川風白菜漬け」、納豆にはコンビーフを入れて醤油で味を整え、黒コショウを挽いて加えてあります。

・お味噌汁はイリコ出汁で具はほうれん草と豆腐です。

おろし醬油で食べるお刺身は臭みがなく、甘みが増してまろやかな美味しさでし

もっとみる
手抜き晩ご飯

手抜き晩ご飯

「鹿児島市立美術館」での自身の父親の遺作展が終了してシェフはお疲れ、今夜は「手抜き晩ご飯」でした。

・パスタを茹でるためのお湯でまずはウィンナーソーセジを茹でておきます。

・そのお湯でパスタを茹でます。

・湯切りをしたパスタにたっぷりのみじん切りの大葉を混ぜ合わせます。

・そこに常備してある「たらこマー油」を加えて混ぜ合わせて「たらこパスタ」を作ります。

・お皿にサラダ菜を敷いてパスタを

もっとみる
ミネストローネ風トマ豚汁

ミネストローネ風トマ豚汁

シェフが「ミネストローネ風トマトン汁」を作ってくれました。

・コロコロに切った里芋を無添加コンソメを入れた水で煮ておきます。

・オリーブオイルで豚小間切れを炒め、牛蒡、人参、レンコンの切ったものも加えて炒めます。

・里芋の鍋に肉と野菜の炒めたものを加えます。

・肉と野菜を炒めたフライパンにカットトマトと水少量を加えて、フライパンに残った炒め油と合わせて、里芋の鍋に加えます。

・塩、胡椒で

もっとみる
椎茸たっぷり手抜きうどん

椎茸たっぷり手抜きうどん

シェフが「椎茸たっぷり手抜きうどん」を作ってくれました。

来週15日(火)から鹿児島市立美術館でシェフの父親の「遺作展(岩下国郎遺作展)」を開催することになっていてシェフも何かと忙しくしているので簡単手抜きになりました(笑)

採れたての原木椎茸を頂いたので…

・鰹節と椎茸の軸で出汁を取り、そこに豚バラ肉を入れて煮ます。

・アクを取り、椎茸の細切りをたっぷり入れてしばらく煮込みます。椎茸は一

もっとみる
リメイク辛味炒めのアレンジチャーハン

リメイク辛味炒めのアレンジチャーハン

シェフが「リメイク辛味炒めのアレンジチャーハン」を作ってくれました。

「中華デリの白菜の辛味炒め」が「リメイク辛味炒め」になり「アレンジチャーハン」になりました(笑)

・テフロン加工のフライパンに「リメイク辛味炒め」を入れて温めたら、ご飯を入れて混ぜあわせます。

・混ぜ合わせたご飯を片方に寄せ、空いたところにごま油を入れて溶き卵を入れて炒め、具と混ぜ合わせて、醤油で味を調えます。

・小口に

もっとみる
ひき肉とモヤシと白菜のリメイク辛味炒め

ひき肉とモヤシと白菜のリメイク辛味炒め

シェフが「ひき肉とモヤシと白菜のリメイク辛味炒め」を作ってくれました。中華デリの「白菜の辛味炒め」が残ったのでリメイクしてくれました。

・ごま油でひき肉をしっかりと炒めます。

・モヤシを加えて炒め、醤油と胡椒で味付けします。

・残り物の白菜の辛味炒めを入れて炒め、塩と醤油で味を調えます。

中華デリの「白菜の辛味炒め」は辛味も強く味も濃かったのですが、モヤシやひき肉を加えて炒めたら辛味も程よ

もっとみる
トマ玉チキラー

トマ玉チキラー

シェフが「トマ玉チキラー」を作ってくれました。

・お鍋に分量の水を入れ、コロコロに刻んだトマトを入れます。

・煮立ったら「チキンラーメン」を入れて解し、溶き卵を加えます。

・溶き卵にはごま油と醤油を入れて混ぜ合わせてあります。

・丼にラーメンを入れ、黒コショウをひいて出来上がりです。

麺にトマトや卵の風味が絡んで、いつものチキンラーメンとは一味違う美味しさでした。トマトのほんのりした酸味

もっとみる
残り野菜のサンドイッチ

残り野菜のサンドイッチ

シェフが「残り野菜のサンドイッチ」を作ってくれました。

「ドイツ風っぽいハンバーグ」の時に作った「ほうれん草のソテー」と「スライストマト」が残っていたので、それを使った「サンドイッチ」です。

・薄切り食パン3枚をトーストしておきます。

・トーストした食パン1枚の表にマスタードを塗り、スライストマトを並べます。

・その上に食パンを被せ、表面にマスタードを塗り、ほうれん草のソテーを並べます。

もっとみる
ドイツ風っぽいハンバーグ

ドイツ風っぽいハンバーグ

シェフが「ドイツ風っぽいハンバーグ」を作ってくれました。先日、テレビでドイツ料理店の方のハンバーグを観たのでそれをイメージして作ったそうです。

・合いびき肉に塩少々を加えて十分に練り、そこにみじん切りして軽く塩をしておいた玉ねぎと卵を加え、さらに練っていきます。

・手持ちのスパイスやハーブを加えます。乾燥パセリを多めに入れてあります。

・十分に練りあせたら一口大にまとめ、たっぷりの油でじっく

もっとみる