マガジンのカバー画像

おうちご飯

445
我が家の次男(通称シェフ)の毎日の料理を紹介しています。その日のお買い得品や旬のものを使い、いろいろ工夫したメニューを考えてくれます。出汁はインスタントは使わない、調味料も無添加…
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

ミートソースちゃんぽん

ミートソースちゃんぽん

シェフが「ミートソースちゃんぽん」を作ってくれました。

・ひき肉をオリーブオイルでじっくり炒めます。コショウも加えて…

・セロリ、玉ねぎを炒めながら塩と顆粒無添加コンソメを加えます。

・具を十分に炒めたら粗越しトマトを加えて混ぜ合わせます。

・適量の水を加え塩で味を整えてしばらく煮込みます。

・最後に一味唐辛子と醤油で再度味を整えます。

・ミートソースにちゃんぽん麺を入れてしばらく煮込

もっとみる
バターチャーハンのビーフシチューかけ

バターチャーハンのビーフシチューかけ

シェフが「マッシュルームたっぷりのすね肉シチュー」の残り物アレンジで「バターチャーハンのビーフシチューかけ」を作ってくれました。

・残りご飯を解して、溶き卵を混ぜ合わせおきます。

・フライパンにバターを入れて溶かし、卵和えご飯を入れてよく炒めます。

・バターチャーハンを器に盛り、残っていた牛すね肉シチューを掛けて出来上がり!

白ご飯にビーフシチューを掛けるとハヤシライス(我が家ではある出来

もっとみる
マッシュルームたっぷりの牛すね肉シチュー

マッシュルームたっぷりの牛すね肉シチュー

シェフが「マッシュルームたっぷりの牛すね肉シチュー」を作ってくれました。

見切り品でお安く手に入れた材料を使い、シチューのルーは「カルディ」で購入しました。

・牛すね肉をオリーブオイルで炒め醤油で下味をつけ、炒め用のスパイスとマッシュルーム、小口に切った深ネギの葉っぱも加えて炒めます。

・そこに規定量より多めの水と深ネギのぶつ切りを加えて、煮込み用のスパイスを加えて10分ほど加圧します。

もっとみる
ひき肉と薬味漬け入り卵あんかけチャーハン

ひき肉と薬味漬け入り卵あんかけチャーハン

シェフが「ひき肉と薬味漬け入り卵あんかけチャーハン」を作ってくれました

・ひき肉をごま油でじっくり炒めます。

・自家製「四川風白菜漬け」の薬味漬け(花椒、ニンニク、生姜、唐辛子)を細かく刻んだものと白菜漬けの刻んだものを加え、醤油、胡椒で味付けして、さらにじっくり炒めます。

・ご飯を加えて、ご飯がカリカリになるくらい炒め、塩で味を整え、深ネギの小口切りを加えて混ぜ合わせます。

・水に中華だ

もっとみる
牛筋とモヤシのスープ

牛筋とモヤシのスープ

シェフが「牛筋とモヤシのスープ」を作ってくれました。

我が家でよく作るメニューです。お肉の種類を変えたり、モヤシも豆もやしだったり小大豆モヤシだったり、普通のモヤシだったり…

今回は牛筋と小大豆モヤシを使ってあります。

・牛筋と深ネギの葉っぱの部分を圧力鍋で煮込みます。

・牛筋が柔らかくなったら小大豆モヤシを加えて砂糖、塩、醤油で味付けしてモヤシが柔らかくなるまで煮込みます。

・最後にし

もっとみる
一工夫インスタントラーメン

一工夫インスタントラーメン

シェフが「一工夫インスタントラーメン」を作ってくれました。

使ったインスタントラーメンは「青唐辛子仕立てのとんこつ塩」です。

・細モヤシを水から茹でて取り出しておきます。

・モヤシを茹でたお湯でしゃぶしゃぶ用の豚肉を軽くしゃぶしゃぶして取り出します。

・豚肉を取り出した後に椎茸の太めに切ったものを入れて煮えたら取り出します。

・椎茸を取り出した後、添付のスープを入れて醤油で香りづけ&味を

もっとみる
お鍋の締めはチキンラーメン

お鍋の締めはチキンラーメン

シェフが何かと忙しかったので今夜は「簡単お鍋」でした。

お鍋の具は豚肉、水餃子、シメジ、深ネギ、サラダほうれん草といった準備に手間のかからないものばかりをすだちポン酢で食べました。

締めも手間のかからないものをとの事で「チキンラーメン」でした。

具を食べ終わった後のスープに深ネギの葉っぱの小口切りを加え、ひと煮たちしたら「チキンラーメン」を投入します。

1分ほど煮たら締めラーメンの出来上が

もっとみる
牛肉と春菊の甘辛煮

牛肉と春菊の甘辛煮

シェフが「牛肉と春菊の甘辛煮」を作ってくれました。

・モヤシを茹でたゆで汁に牛肉と深ネギを入れ、砂糖と醤油で味付けをして煮込みます。

・具が煮えたらたっぷりの春菊を加え醤油で味を調えます。

薄い甘辛味でちょっとすき焼きのような風味でご飯のすすむ美味しさでした。深ネギも春菊もたくさん入っていてお肉もお野菜もたっぷり食べられる一品でした。

ワカメとモヤシの和えサラダ

ワカメとモヤシの和えサラダ

シェフが「ワカメとモヤシの和えサラダ」を作ってくれました。

・モヤシは茹でておきます。モヤシをシャキっと仕上げるには沸騰したお湯でゆでるのではなく、水から茹でていくのがコツです。

・モヤシのゆで汁にはビタミンやカルシウムが溶けだしているので捨てずに別のメニューに使います。

・ワカメとモヤシを合わせ、レモンの絞り汁、塩、醤油、一味唐辛子で和えます。

たっぷりのレモン汁が入っていますが甘みが加

もっとみる
かき玉カレーうどん

かき玉カレーうどん

シェフが「かき玉カレーうどん」を作ってくれました。

「和風チキンカレー」の「残り物アレンジ料理」の最終形態です(笑)

・お鍋に残ったカレースープにうどんを加えて煮立ったら、溶き卵を加えます。

・丼に盛り付けて細切りのレタスをトッピングして出来上がりです。

うどんのとろみでカレースープはトロリとなっていて麺に良く絡んでいました。卵が入っているのでとてもまろやかなお味でアレンジするたびに加わっ

もっとみる
ウィンナーカレーうどん

ウィンナーカレーうどん

シェフが「ウィンナーカレーうどん」を作ってくれました。

残り物を使い回すシェフの「残り物アレンジ料理」、「和風チキンカレー」がまずが「カレーうどん」になりました。

・鰹節で出汁を取り砂糖と醤油で味付けした麺つゆを作り、それでカレーを割ります。

・麺つゆで割ったカレーをうどんにかけ、ネギを散らしてあります。

残っていたカレースープで作ったのが「ウィンナーカレーうどん」です。

・ウィンナーソ

もっとみる
和風チキンカレー

和風チキンカレー

シェフが「和風チキンカレー」を作ってくれました。

・鶏もも肉は塩と胡椒を揉みこんでからごま油で表面がこんがりなるまで焼き、粗熱が取れたら食べやすい大きさに切っておきます。

・深ネギはぶつ切りにして、葉の部分は鶏肉を焼いた油で炒めて、そこに鰹節で取ったスープを加えます。

・さらに鶏肉、白菜、マイタケを入れて煮込みます。

・具が柔らかくなったら深ネギの白い部分、長芋を入れてひと煮たちさせます。

もっとみる
鯛のアラと厚揚げの蒸し物

鯛のアラと厚揚げの蒸し物

節分にシェフが作ってくれた豆尽くし料理の一品「鯛のアラと厚揚げの蒸し物」です。

・鯛のアラは熱湯をかけて湯引きをしてあります。

・厚揚げは熱湯で油抜きをして、薄切りにしてお皿に並べます。

・並べて厚揚げの上に鯛のアラを置き、ラップをしてじっくり蒸します。

・蒸し上がったら刻んだネギを散らし、そこに熱したごま油を回しかけます。

鯛は身が柔らかくてジューシーな美味しさでした。蒸した鯛から出た

もっとみる
焼きコンビーフ納豆

焼きコンビーフ納豆

昨日の節分にシェフが作ってくれた豆尽くし料理の一品「焼きコンビーフ納豆」です

・テフロン加工のフライパンに油は引かずにコンビーフを入れ、こんがり焼いて崩しておきます。

・超小粒のひきわり納豆と焼きコンビーフを混ぜ合わせ、醤油と黒コショウで味を調えます。

そのままのコンビーフを納豆と合わせる「コンビーフ納豆」はよく作るのですが、焼いたコンビーフを入れるのは初めてでした。黒コショウが効いたコクの

もっとみる