マガジンのカバー画像

文章術

31
運営しているクリエイター

#Twitter

驚異のいいね率10%バズるツイートの作り方

驚異のいいね率10%バズるツイートの作り方

はじめに
『なぜか読みやすい』『なぜか読んでしまう』文章には
必ず工夫と想いが乗ってます。
工夫の仕方はここで記します。想いはあなたが乗っけちゃってください。
型だけパクれ!!って人もたまにいますが、それだと多分自分がツイートすることに飽きます。笑
自分をありのままに表現するために表現の仕方を学びましょう。

※ 僕は分析が超 超 超 苦手です。
エビデンス少ないわ!!!と突っ込みたくなる方は、読

もっとみる
“28日間でTwitterフォロワー5000人達成”マーケティング戦略を徹底解説

“28日間でTwitterフォロワー5000人達成”マーケティング戦略を徹底解説

私は4月16日にTwitterを0からスタートし、5月13日、たった28日間で、
『フォロワー5000人』となった。

匿名のアカウントでどのようにしてここまでフォロワーを増やし、かつエンゲージメントの高いアカウントを運用できているのかを、紹介していこうと思う。

まず、多くの方が「たくさんつぶやきましょう」「プロフィールを変えましょう」というのは散々言っている。そのような細かい運用スキルについて

もっとみる
過去1年2ヶ月のデータをフル活用したTwitter攻略情報 note

過去1年2ヶ月のデータをフル活用したTwitter攻略情報 note

こんにちは。オクシンです。

このnoteを読んでるということは期待するフォロワー増加が出来なく悩んでる方が多いと推測します。誰も言ってくれないと思いますので僕が言いましょう。なぜフォロワーが増えないのかの答えです。

理由:アナタが面白くないからです。
※過激ですが下記理由を必ずお読みください。

こんなことを言われたら腹が立ちますね。僕だったらここでページを閉じますが誤解のないように理由を因数

もっとみる
“共感できる文章”をつくる。心に残るnoteのコツ

“共感できる文章”をつくる。心に残るnoteのコツ

今月は久しぶりにいろんな媒体の記事を書いて、公開が楽しみな最近です。

noteのフォロワーも1万人を超え、最近はちゃんと届けたい人に届けられるようになってきたなと思っています。

先日、Twitter(に限らず全てのSNS)の師匠から、こんな嬉しいお言葉をいただいたので、今日はnoteを書くときのポイントを私なりにまとめてみようと思います。

▲noteに限らず全ての記事を書くときに気にして

もっとみる
人間心理を少し“エグった”確実に読まれるライティング術(Twitter投稿、ブログ記事応用できます)

人間心理を少し“エグった”確実に読まれるライティング術(Twitter投稿、ブログ記事応用できます)

ブログ始めて、記事を書くが

書いていることに満足していないか?

ただ自己満で書くのであればそれでいいですが、固定のファンを獲得やブログでの収益化を目指すなら「読まれる文章」でないと意味がないです。

では結論として、「読まれる文章」とは一体なんでしょうか?

僕もブログを書いていますが、相手の

現実を突く(リアリティ)をダイレクトに与える内容ではないかと思います。

これは特別な言い回しでは

もっとみる