マガジンのカバー画像

音楽

88
音楽その思想。
運営しているクリエイター

#音楽制作

クラウドファンディングを1ヶ月やった結果得た新しい発見。

クラウドファンディングを1ヶ月やった結果得た新しい発見。

こんにちは、MVの編集と絶賛格闘中の総理です。
そして同時にアルバムのミックス作業を携帯でやりすぎて14日の段階で通信制限がきた総理です。
いやはや、家にワイファイがあってよかった。
といよりもう現代は、ネットできないと何もできないね。そろそろ水道のようにインターネットも国がインフラ化すべきだね。

さて、もうすぐでクラウドファンディング を始めて1ヶ月が経つ。
ここまでの経過をグラフを使

もっとみる
面白い輪に入るセンス

面白い輪に入るセンス

面白い輪に入っていけるセンス

今日は面白い輪に入っていけるセンスについて話そうと思う。

アルバムが制作初めてもうすぐ300日が経とうとしている。
2月10日に向けて最後まで詰めて詰めてガンギまって、最後にそれを全て壊せるように
絶賛取り組み中なのだが、そんなアルバムの制作やMVの制作の中でもいろんなことを感じる。日常を生きている。
基本的にどんなに忙しくても物理的に大丈夫であれば、飲み

もっとみる
夢への挑戦編!!なぜ定価3000円のCDが500円で販売できるのか?

夢への挑戦編!!なぜ定価3000円のCDが500円で販売できるのか?

半年間、練りに練ったクラウドファンディングが遂に昨日から初まった。

目標金額は30万円、しかしすでにアルバムのレコーディング費用やグッズ制作、MVの準備で楽勝で30万円は超えている。
しかし元資本と足して30万円でなんとか制作できることになっている。
70日の長期戦のクラウドファンディング を行なって30万円に行くかどうか。と考えていた。

しかし、いざ始めてみると初日で240.000円も集ま

もっとみる
明日ついにレコーディング

明日ついにレコーディング

10ヶ月前から始めたアルバム作り。

ついに明日レコーディングだ。
ついに明日レコーディング。

ふぅっ。

人間集会をしに昨日神戸にいて
今新幹線で帰っている。

今回のレコーディングの課題は
シンプル。

いかに理性で作り上げた曲のイメージを
現場の偶発性でぶち壊すことができるか。
そして、壊しながらもいかにカオスにせず保つか。ギリッギリの勝負だ。

それが重要だ。
それだけが重要だ

もっとみる
22日!!遂に始まる夢への挑戦!!

22日!!遂に始まる夢への挑戦!!

今回、クラウドファンディングが1月22日から始まる事が決まった。

歴史と現代と未来をつなぐ作品を作りたいという自分の夢への挑戦が始まる。
今日はその話。

11月から構想を練っていた今回のクラウドファンディングはMotion gallery サイトで行う。
Motion galleryは映画やアート、音楽を専門に行うサイトで友人の村上虹郎が出ていた『AMY SAID』などもこのサイトでクラウ

もっとみる
東京に出てヘタレになりかけていた。

東京に出てヘタレになりかけていた。

脳ミソは一個だ。理性と感性は両立できるのだろうか。私は気がつけば理性的なものによっている自分を心の何処かでヘタレだと思っていた。東京に出てきてから俺はヘタレになりかけていた。彼はそれを教えてくれた。
今日はその話。

神戸から上京してきて、神戸時代に徹底的に叩き上げたその膨大な知識、論理を武器に
テレビに出演したり、官僚を相手に授業を行ったり、家で寺子を行って、中卒や高卒で勉強をしたいけどコン

もっとみる
プレステ漫才アルバム

プレステ漫才アルバム

アルバム制作日記

『2020/Les Demoiselles d'Avignon(2020年/アヴィニョンの娘たち】

1.新・諸行無常宣言
2.Ape to Ape
3.Give & Give
4.DisHumanrights
5.実存的青年
6.Forever2月
7.透明へ
8.天才の行方
9.Guernica
10.ショーペンハウアー
11.白い手紙
12.世界の

もっとみる
Be to 0 笑って 狂って候

Be to 0 笑って 狂って候

皆さん新年あけましておめでとう。

‪『2020/Les Demoiselles d'Avignon(2020年/アヴィニョンの娘たち‬】

1.新・諸行無常宣言
2.Ape to Ape
3.Give & Give
4.DisHumanrights
5.実存的青年
6.Forever2月
7.透明へ
8.天才の行方
9.Guernica
10.ショーペンハウアー
11.

もっとみる
創造の中に生き、創造の中に死ぬこと。

創造の中に生き、創造の中に死ぬこと。

曲を作るということ〜アルバム制作日記〜

アルバムのジャケットの制作が終わった。三枚作った。
やりきることやはり、できることは全てやった。
なんだかとてつもない疲労感とやり切ったという達成感が体の内側から
破裂するように駆け巡る。

ハイになって半分狂ってしまっている。
あとはやるだけだ。そう中身の曲を完成させることだ。

曲を作ることというテーマでやって入るが
アルバムのジャケットを

もっとみる
完成形とマスターピース

完成形とマスターピース

完成形とマスターピース

曲を作るということ〜アルバム制作日記〜

アルバムを作るとうことを初めて300日以上たった。
当初予定していた曲たちとは全く違ったものになっている。

2019年4月の段階 

1.Wild things
2.大きなベランダ
3.Gerunica
4.大衆
5.照明とショーペンハウアー
6、テレビの中では革命派は起こらない
7、愛の正体

現在12月
最新版

もっとみる
おじいちゃんと岡本太郎

おじいちゃんと岡本太郎

アルバム制作日記

昨日から地元神戸に戻り、実家の姫路に帰った。
神戸に戻る際は両おじいちゃん、おばあちゃんの家に挨拶しに回る。
最近テレビに出たりした影響で、テレビで見たよ!という喜びの顔を見れるのは率直に嬉しいことだ。

今日は母型の祖父の家に行って、話をした。
祖父は厳格でありながら優しく、男気もある昭和の理想的な男像であった。一度やると決めたら徹底的に努力をする自分に対する厳しさをもった人

もっとみる
世の中は素晴らしさにあふれている。
人がただそれに気づけないだけだ。

世の中は素晴らしさにあふれている。 人がただそれに気づけないだけだ。

曲を作るということ〜アルバム制作日記〜

最新版 アルバム進捗状況 12/22
【タイトル未定】

1.新・諸行無常宣言
2.Ape to Ape
3.Give & Give
4.DISHUMAN LIGHTS
5.実存的青年
6.Forever2月
7.透明へ
8.天才の行方
9.Guernica
10.ショーペンハウアー
11.白い手紙
12.世界の壊し方入門
1

もっとみる
New最新版 音源制作段階

New最新版 音源制作段階

曲を作ること〜音源制作日記〜

【タイトル未定】12/21日 現在

1.新・諸行無常宣言
2.Ape to Ape
3.Give & Give
4.DISHUMAN LIGHTS
5.実存的青年
6.Forever2月
7.透明へ
8.天才の行方
9.Guernica
10.ショーペンハウアー
11.白い手紙
12.世界の壊し方入門
13.0人称

全体の完成度は80%であとは、ここ

もっとみる
人生のチューニング

人生のチューニング

曲を作ることーアルバム制作日記ー

本日も寒かった。寒いことは全くもって世界の都合なので
私たちが文句を言ってもしょうがないのだが、世界には自分が寒くなっているという自覚はあるのだろうか。というより自分という概念がない。だって他者がないから。
おそらくない。それがあるならば、彼らは思考できることになるからだ。
もし彼らが思考できるのであれば、聞きたいことは山ほどあるが
それに対して人間が理解で

もっとみる