【投稿246日目】環境探しも自分探し

おはようございます!
久しぶりの朝投稿です(笑)
ちゃんと投稿できるとき
しっかりやっていきたいと思います♪


注意が色々な方向に向いてしまうと
しっかり集中することができないことがあります。
私は 頭の中で考え事が始まってしまう情報が増えていくと
頭がパンクしてしまいます。。
メモをとる瞬間があると
脳への負担をより小さくすることができますが
メモもできないような状態だと
ずっと頭の中で復唱をして忘れないようにしています(;^_^A

次第に情報が増えていったとき
さすがに何個もキーワードを頭の中で覚えておくのは
より負担が大きくなり
集中すべきものに影響がでてくる可能性があるので
キーワードの頭文字をつなげて
ひとつの文にする、、みたいなことをしています(笑)

さてさて
覚えておかないといけない必要な情報とは別に
どうしても気になってしまうことがあります。。
それもひとつの情報として認識するわけですが
それはなるべく頭の中を支配しないような工夫をした方が
脳の容量的にも心的にもいいのかなって思います。

人によって気にすることって
人によると思いますが、
それを気にしないようにする、、よりも
それがそもそも気にならないような環境にいることが
もっといいと思います。


そんなわけで
自分の能力を最大限発揮できる環境って
必ずあると思うんです。
それは
本当に人によって違っていて
ある人にとっては好条件でも
ある人にとってはそうじゃないものがあります。

仕事やテストのパフォーマンスも
その人にしっくりしたものがあって
自己分析とかって
こういう自分と対象の環境とのマッチングも
検討する必要があるのかなぁと思います。。
でも
どのような条件なら
最高のパフォーマンスを発揮できるのか、
頭の中だけで繰り広げられる予想大会だけでは
完全に把握することは難しいです。

的に向かって
目をつぶってボールを投げている感覚で
もともとコントロールが良いなら
当たる可能性は高くなるかもしれませんが……💦

そうなると
やっぱり 動く ことって大切ですよね

取り除くことのできるストレスは
取り除いていきたいところです。



しっくりくる環境探しも自分探し




ということで 今日は この辺で。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

いつもありがとうございます! これからも 自分らしく、光を発信していきます🌠