マガジンのカバー画像

オリジナル仕事術

9
仕事を通じて得てきたスキルについてまとめていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

仕組み理解が本質理解につながる

仕組み理解が本質理解につながる

仕事をする上で大切なこと。マーケティングに携わる仕事をしている者として大切だと思っていることが一つあります。それは、いかに仕組みを理解しうるかということ。

仕組みを知るということは、構造を分解し理解するということと同義です。
耳馴染みのある四文字熟語にすると、構造分解と言えますね。

例えば、皆さんに頭痛の症状があるとしましょう。
皆さんはその頭痛の要因がどこにあるのか、どうやって判断しています

もっとみる
新規サービスは平社員でも作れる

新規サービスは平社員でも作れる

今回は新規サービスは現場から声を上げることで作れる!というお話をしてみたいと思います。皆さんは新規サービスは企画の仕事だと思っていたり、自分で会社を作らないと出来ないと思っていたりしませんか?私はそうではないと思っています。現在、一営業マンとして勤めていますが、営業だからこそお客様の声を直接聞くことができますし、新規サービスを考案するには最も近い場所にいると思っています。

本記事では、どんな人で

もっとみる
仕事は「見える化」したらうまくいく!

仕事は「見える化」したらうまくいく!

仕事が忙しい。忙しすぎて何をしているのか、もはや分からない。頭の中がごちゃごちゃしている。やりたいことはあるし、仕事もたくさんしているけど、前に進んでいる気がしない。誰かに仕事内容や今後のプランについて口頭で説明しても呆気ない反応しか得られない。

こんな状況にあてはまっている方は今回のnoteのこの記事を見れば、明日から仕事がスムーズに進むようになると思います。

私は市場調査会社でコンサルティ

もっとみる
Made in Japanへの過信_Vol.2_グローバル人材とは何なのか

Made in Japanへの過信_Vol.2_グローバル人材とは何なのか

日本人は隣国中国のことについて知らないことが多すぎます。(事実私もそうだったように)皆さんは中国と聞いてどのようなイメージを持っているでしょうか?

中華料理、大気汚染、不衛生、日常会話が怒っていそう、などなどプラスの側面を述べる人よりマイナスの側面について思いつく人の方が多いのではないでしょうか。私も赴任前まではそうだったし、家族や同僚からは心配の声もありました。

しかし、日本から出張者や友人

もっとみる
提案力を上げたい人必見。今すぐできる提案力アップの方法とは

提案力を上げたい人必見。今すぐできる提案力アップの方法とは

提案。それは世の中にとって価値となるものを生み出す作業だと思っています。我々コンサルティング寄りの仕事をしている立場としては、この提案こそが生命線であると思っています。

しかしながら、この提案するというスキルは、ビジネスキャリアに応じて身につくという単純なものではないことが厄介な代物たる所以なのです。

というのも、提案力を上げるためには、様々なスキルセットが必要だと個人的には思っているからです

もっとみる
1000人フォロワーは必要ない!1人を幸せにしよう。

1000人フォロワーは必要ない!1人を幸せにしよう。

SNSをやっていると、フォロワーが千人、1万人、はたまた10万人もいる人達が目立ちますよね。皆さんの中にもまずは1000人のフォロワーを獲得しよう!と意気込んでいる方もいらっしゃると思います。それはそれで、いいことなのですが、今回はあえて数値目標を作らなくたっていいんじゃない?ということを書いてみようと思います。

この記事はこんな人に向けて書きました。

・SNSを始めたばかりの人
・数値目標を

もっとみる
The First Principle (Vol.3)

The First Principle (Vol.3)

前回の記事は読んでみましたでしょうか。
前回は、仕事術の中でも最も根本にあたる部分について深堀をしてみました。

Vol.1の記事では、思考の癖に気づくことで自分の悪い部分を事前に防ぐことができるというお話をしました。Vol.1まだの方は以下から是非読んでみてください。

前回のVol.2では、思考する美学と題して、本質理解のための方法について、2つのポイントに絞ってお話をしました。

1.思考停

もっとみる
The First Principle(Vol.2)

The First Principle(Vol.2)

前回のThe First Principle(Vol.1)では、思考の癖に気づくための方法についてお話をしました。今回は、Vol.2として本質を捉える方法についてお話をしていきたいと思います。

前回の記事をまだ見ていない方は、是非見てみてください。

この記事は、以下の人を対象に書かれています。

✔ 仕事がうまく行かなくて悩んでる
✔ 今の仕事を辞めようと思っている
✔ 企画の仕事を任せられて

もっとみる
The First Principle (Vol.1)

The First Principle (Vol.1)

仕事がうまく行かない。仕事を成功させたい。お金持ちになりたい。
誰かのためになりたい。世の中にまだ無いものを作り出したい。
いろいろな思いを持って仕事をしている人がいます。

突然ですが、皆さんは仕事のやり方を誰かに習いましたか?
おそらく、所属している組織毎に必要なスキルは習得できるように教育プログラムが組まれていたり、実践を通じてある程度のレベル感で仕事を出来るようにはなっているはずです。

もっとみる