マガジンのカバー画像

エッセイらしきもの

49
あんなことこんなこと書いてます。
運営しているクリエイター

#田中圭

また一つ、田中圭の扉が開いた『リバーサルオーケストラ』

また一つ、田中圭の扉が開いた『リバーサルオーケストラ』

『リバーサルオーケストラ』

それは2023年の1月に幕を開けた。

このドラマは、時にハートフルで、時にかわいくて、時にカッコいい。

架空の街、埼玉県西さいたま市でことはおこる。
「音楽」により市を盛り上げようとする市長・常葉修介(生瀬勝久)。
そして、訳あって辞めてしまった元天才バイオリニスト谷岡初音(門脇麦)。彼女は西さいたま市役所の広報課に勤務している。
そこで彼女は地元のオーケストラ『

もっとみる
老舗に驕らない老舗

老舗に驕らない老舗

今日は推しの田中圭くんが数年前にテレビ番組で行った銀座緑寿庵清水に行ってきた。

なぜ今か。
それはあの流行病のせい。

母は一発アウトの病もち。
だから当時は巣ごもりまくり。
到底銀座まで足を運べなかった。

それが今日、やっと念願叶って行けた。

ここは京都に本店を持つ金平糖屋さん。

私は聖地巡礼も兼ねて行った。

の前に、確認のためにお電話したら、出てくださった方が圭くんのロケに立ち会った

もっとみる
「出来ごころ」は「絆」に溢れてる(総括)

「出来ごころ」は「絆」に溢れてる(総括)

2023年11月12日22時にそれは始まった。

東京国際映画祭2023、WOWOWのオンデマンドで観た「出来ごころ」がとうとうWOWOWにて放送されたのだ。

この日は無料放送!
加入していなくても観られる!!

いかほどの方が観られたかは知る由もないが、再放送(11/14(火)午前0:00、11/19(日)午前9:00、12/2(土)午前11:00、12/11(月)午後0:00、以上WOWOW

もっとみる
本家からの田中圭の『出来ごころ』城定監督編

本家からの田中圭の『出来ごころ』城定監督編

城定秀夫監督の『出来ごころ』

私、東京国際空港2023が初見だったんだけど、圭くんのトークショーを優先してプレス脇の最前列だったから、圭くんの顔さえ崩れかける始末で🤣🤣🤣
いやでも、最前列行っちゃうよねー🩷🩷🩷
WOWOWでやるから後で観られると思ったらさw

だから、このドラマをちゃんと観られたのWOWOWオンデマンドの配信だったりするのよね(´>∀<`)ゝ

最初と最後にバスって

もっとみる
私がする田中圭くんの番宣『OZU』の『出来ごころ』

私がする田中圭くんの番宣『OZU』の『出来ごころ』

以前書いた私のネタバレnote。

これがもうネタバレではなくなった。
なにしろ本来11/12の放映が11/3からオンデマンド配信がはじまったからだ。

それがこれだ。

ただ一つ。
問題が。
私のミラーリングではできなかったーーー!!
WOWOWが連携しているのはクロームキャストだった。
なんてこった!!
これを書き終えたらこのパソで観ることにしよう。

と思ったら、WOWOWオンデマンドのアプ

もっとみる
日本語、面白い!

日本語、面白い!

結局何個あるんだろう?ってくらい日本語存在するよね。
そんな莫大な言葉に対して、辞書編纂者さんたちは常に対峙して取捨選択していくんだよね。
すごいよね。
ちなみに『舟を編む』面白かったよ!オススメ!
映画も楽しかったな!

話戻って。

そうそう、海外では存在しない言葉もあるんだよね。

前に英会話で聞いたの。
「お疲れ様」
に当たる英語は無い、って。

へーーー!!
なんで?
って思ったわ。

もっとみる
圭くんと高齢の母との狭間で

圭くんと高齢の母との狭間で

1.私と推しと流行病と私には田中圭という推しがいる。
沼にハマってからTwitterも始めて、新しい仲間が増えたのがとても嬉しいし、圭くんが繋いでくれた縁感謝だし、もちろん圭くんという存在が私を支えてくれてもいる💕💕

だって私、圭くんを見習ってポジティブに考えるようになったもん。
水だってカッコよく飲めるよう日々鍛錬!✨
え、そこじゃない?w

だけどもうずっと続く流行病がある。
圭くんが使

もっとみる
自己肯定にしていこう!〜推しから得たもの〜

自己肯定にしていこう!〜推しから得たもの〜

「私なんか」
私も言いそうになる。多分これまで言ってきたと思う💭

でも私は田中圭という役者を好きになった💕

『人間だもの』
相田先生は本当にすごい言葉を生み出したなー🫠🫠🫠
本当に、人間だもの。
圭くんも凹みもするし、最初からポジティブではなかった。

でも、圭くんは、ネガティブでもいいことひとつも無い!と悟って努力の上でポジティブになった人✨✨

だから、それ以来私もポジティブに考

もっとみる
Twitterで仮面をつける時

Twitterで仮面をつける時

TwitterにLINE、SNSは顔が見えないぶん便利。
こちらの表情が見えないから。
だから本当にごくたまに仮面をつける。

だって、遊びたいし映画も観たい。
舞台挨拶も行きたい。
リア友にも、推し友にも会いたい。
外食もしたい。美術館にも行きたい。
とにかく遊びたい。
でもできない。

それは全部あの流行病のせい。
爆発的に増え続けるあの病。

疾患持ちの母を守るにはそうするしかない。
高齢者

もっとみる
圭くんの母ちゃんと私のママ

圭くんの母ちゃんと私のママ

実は私、変えるタイミングを逸して未だにママ呼び。
恥ずかしいからツイのTL上は母呼びしてるけど。ふふ、バラシちゃった。もうTLもこれでいこうかな。

そんな私の推しは圭くん。
今日は圭くんの映画「ハウ」の公開記念舞台挨拶があった。

前回の完成披露舞台挨拶はあの当たらなくて有名なところでの当選。でも、何回か読んでくださってる方、ツイで繋がってる方はご存知の通り、ママは肺疾患。

この爆発的な流行病

もっとみる
温かきTwitterの世界

温かきTwitterの世界

私の母は肺疾患。だからハウは諦めていた。
何回か行ってもいい?あそこは空いてるから、と聞いたけど、聞く度に母を苦しめていた。自分のせいだと責められてる気がすると何回も母から聞いてたのに。

最後の最後に聞いてみるだけだから怒らないでね、って言って、空いているシネコンの座席表を見せて、ここなら大丈夫じゃない?って聞いてみたのが最後。もう知らない、って言われて諦めた。

舞台挨拶はね、圭くんの母ちゃん

もっとみる
素敵な出会いにあふれてる

素敵な出会いにあふれてる

なんでこんなことを書こうかと思ったかというと、それはTwitter。
私がハウの映画を観に行けることになったと呟いたら多くの方々から温かい想いと温かい言葉をいただいたから。あー、出会いっていいな、って、思ったから。

たとえば日本には1.2億人いるけど、人が一生に出会える人の数は限られているじゃない。私が言う出会いは、何かしらの接点をもった方ね。

だから通勤時に毎日見かける人、すれ違う人、それぞ

もっとみる
消えゆく景色

消えゆく景色

私は建築物も好きだが、推しが出ていたドラマの聖地巡礼(ロケ地巡り)も好きだ。
しかし時代の流れと共にその景色が変わろうとしている。

建築物でいうなら原宿駅の駅舎。
レトロな雰囲気がとても好きだった。

そして記事にある通り、今や現代的な駅舎へと変わった。
現代建築も好きだが、この原宿駅は通った回数は少なくともこの趣がとても好きだった。
解体が決まった時は残念だった。
またひとつ、建築物が消えてい

もっとみる
予想外の未来

予想外の未来

巣ごもりも 楽しくさせる 田中圭
まぐ心の俳句

はい、ということで、何かというと。

私は、家庭の事情で外出は極力控える、外食もできない、圭くん関連だけはなんとか行かせてもらってる、というこの流行病の中、本当に巣ごもり。
もちろん友達とも遊べない。
お互いの誕生日近辺にケーキを食べあってた友人とは、いったい何個ケーキ食べればいいのやら。

そんな時、Twitterを始めて、話しかけることを頑張っ

もっとみる