助産師keico

慶應義塾大学卒→大手企業→看護の道へ→助産師 関わらせてもらった産後ママ&ベ…

助産師keico

慶應義塾大学卒→大手企業→看護の道へ→助産師 関わらせてもらった産後ママ&ベビーちゃんは2000人以上。現在も年間500人近くの産後ママとベビーちゃんに関わっています。

記事一覧

母乳をあげられないのは、ダメなママ?

母乳をあげられない理由は人それぞれ。 精神的な理由だったり、不快感を感じてしまう方、疲れてしまいミルクに、という方もいるでしょう。 私は助産師ですが、母乳に強くこ…

いつになったら、まとめて寝てくれる?

出産後、自宅に帰ると、夜中も3〜4時間毎の授乳。 夫は仕事なので夜は頼めない。 もしくは頼めるにしても起きない。 起きてくれても母乳だと時間をあけるとパンパンになる…

1

産後のママへ。休みたい、と思うことに、罪悪感を感じていませんか?

待望のベビーが生まれて、産後の生活へ。 子どもはとても可愛い。 でもふとした時に、休みたい、子どもと少し離れたい、と思う時もあるかと思います。 こんな思いになる自…

5

助産師の仕事〜好きなところ〜

助産師の仕事。 今は臨床でないので、一般的なイメージとは少しずれるかもしれない。 でも助産師、こんな仕事や働き方もある、と思ってもらえたら。 毎日赤ちゃんと触れ合…

4

おむつかぶれのこと〜助産師目線で〜

生後数ヶ月の間に起こりやすい、おむつかぶれ。 おしり(肛門)まわりが赤くなったり、男の子だと意外にも鼠蹊部あたりのしわが赤くなる子も。 今の紙オムツは性能が抜群…

社会人を経て助産師になった〜助産師学校時代②〜

実習先は自宅から1時間強の場所。 実習期間の記憶はあるけれど、子どもの保育園の 送り迎えはどうしていたのか、記憶がない。 でも運動会は、途中しか見られなかった記憶…

2

ねんトレはどうやってやったらいい?〜助産師目線で〜

ここ最近、ねんトレについて聞かれる、話されることがあります。 結論からいうと、否定はしませんが、勧めはしません。 何となくやってみたら、お子様もママも負担なくや…

首を振って、おっぱいを嫌がる?

おっぱいをあげようとすると、首を振ってイヤイヤみたいなしぐさを見せる。 でもミルクだとすんなり飲んでくれる。 こうなると、ママはおっぱいが嫌なのかな、と思います…

抱っこの仕方のコツは?

育児あるあるで、パパやおばあちゃんなどママ以外の人の抱っこなら泣き止むのに、ママが抱くと泣き止まない。。 わたしの抱っこが下手なのでしょうか? と育児相談を受け…

3

社会人を経て助産師になった〜助産師学校時代①〜

助産師学校の試験は、看護学校からストレートに行ったのが良かったのか、できた手ごたえがあって自信があった。 面接してくれた先生も、圧迫面接ではなくて、ここで学べた…

3

社会人を経て助産師になった〜看護学校時代〜

無事看護学校の入学が決まった。 たまたま社会人を経て来た人も多く、違和感なく過ごせた。 子どもはその当時2歳。 保育園に入っていたので、帰ってからは子どもの前で勉…

8

社会人を経て、助産師になった理由〜きっかけ〜

社会人をしばらく経験した後、結婚、一人目を妊娠。 一人目のお産は大変で、会陰切開までしたのに、降りて来ず、緊急帝王切開に。 傷が痛くて休んでいたら、助産師さんが…

4

赤ちゃんの保湿について〜助産師目線で〜

保湿はした方がいい? 疑問に思っている方もいるのでは? 小児科医によって、 しなくてよい、という先生と たっぷりして、という先生とわかれる。 極論をいうと、必ずし…

2

上の子の赤ちゃん返りへの対応

2人目以降ならではの悩みが、上の子の赤ちゃん返り。 妊娠中から心配されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 上の子の性格にも2歳差から3歳差だと顕著で、意…

2

赤ちゃんなのに、手足が冷たい、、大丈夫?

冬が近づくと、寒いかな?と心配になるママ達。 ふと子どもの手足を触ってみたら、冷たい。 靴下やミトンをした方がいいのかな? 結論から言うと、真冬の外出時以外は、 …

2

うなりについて

産院に入院中や、退院してすぐは、すやすや寝ていたベビーちゃん。 あまりに静かで、大丈夫かな?と心配になるくらいなママもいらっしゃるのでは? それが1ヶ月健診前後か…

1
母乳をあげられないのは、ダメなママ?

母乳をあげられないのは、ダメなママ?

母乳をあげられない理由は人それぞれ。
精神的な理由だったり、不快感を感じてしまう方、疲れてしまいミルクに、という方もいるでしょう。
私は助産師ですが、母乳に強くこだわらなくてもいい、と思っています(もちろん頑張りたいママは応援します。)。
ただ母乳神話がこれだけ強いと、後ろめたさを感じてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか?

栄養面では正直、大差はなしです。
むしろビタミンKはミルクの方が

もっとみる
いつになったら、まとめて寝てくれる?

いつになったら、まとめて寝てくれる?

出産後、自宅に帰ると、夜中も3〜4時間毎の授乳。
夫は仕事なので夜は頼めない。
もしくは頼めるにしても起きない。
起きてくれても母乳だと時間をあけるとパンパンになるので、結局意味がない。

あるあるですよね。

ふと、頭をよぎるのは、『これっていつまで続くの?』『朝まで通して寝たい』ではないでしょうか。

個性や、授乳状況にもよりますが、

ミルクメインの子→
3ヶ月前後になると夜6〜8時間くらい

もっとみる
産後のママへ。休みたい、と思うことに、罪悪感を感じていませんか?

産後のママへ。休みたい、と思うことに、罪悪感を感じていませんか?

待望のベビーが生まれて、産後の生活へ。
子どもはとても可愛い。
でもふとした時に、休みたい、子どもと少し離れたい、と思う時もあるかと思います。

こんな思いになる自分は、だめな母、と思っていませんか?
罪悪感を感じる必要は、全くありません。

24時間いつ泣くかわからない。
いつ寝てくれるのだろうか?
家のこともやらなくてはいけない。

ゆっくり休めないことも多いですよね。

アドバイスはただひと

もっとみる
助産師の仕事〜好きなところ〜

助産師の仕事〜好きなところ〜

助産師の仕事。
今は臨床でないので、一般的なイメージとは少しずれるかもしれない。
でも助産師、こんな仕事や働き方もある、と思ってもらえたら。

毎日赤ちゃんと触れ合える
もともと、ベビーが好きで助産師になったわけではない。ベビーは好きだけど、それが理由ではない。
でも最近思うのは、乳児と毎日触れ合えるのは最大のメリット。
新生児も可愛いし、笑うようになる2、3か月も可愛い。
プライベートで悩んでい

もっとみる
おむつかぶれのこと〜助産師目線で〜

おむつかぶれのこと〜助産師目線で〜

生後数ヶ月の間に起こりやすい、おむつかぶれ。

おしり(肛門)まわりが赤くなったり、男の子だと意外にも鼠蹊部あたりのしわが赤くなる子も。

今の紙オムツは性能が抜群なので、かぶれの原因は意外とおしりふきや、うんちを拭く際の方法だったりします。

一日何回もうんちをしたり、ましてやうんちで泣かない子も大勢いますので気付かない
→うんちをしてからの時間が経ってしまい、落ちにくい、
もあるあるではないで

もっとみる
社会人を経て助産師になった〜助産師学校時代②〜

社会人を経て助産師になった〜助産師学校時代②〜

実習先は自宅から1時間強の場所。
実習期間の記憶はあるけれど、子どもの保育園の
送り迎えはどうしていたのか、記憶がない。

でも運動会は、途中しか見られなかった記憶はある。

一時期は遠方の義母に泊まりで来てもらったりもしていた。

実習は病棟と同じ8時過ぎに入り、夜は21時くらいまで。その間にお産があれば、分娩が取れるので声がかかる。

お産をとるといっても、もちろん陣痛から受け持たせてもらうの

もっとみる
ねんトレはどうやってやったらいい?〜助産師目線で〜

ねんトレはどうやってやったらいい?〜助産師目線で〜

ここ最近、ねんトレについて聞かれる、話されることがあります。

結論からいうと、否定はしませんが、勧めはしません。

何となくやってみたら、お子様もママも負担なくやってみたらうまくいった、という方もいるかもしれません。
成功している方ややっている方を見ると、頑張ったんだなあと感じます。

でも今からやらなきゃ、やった方がいいのかな?と思っているようなら、やらなくていいよ、と言いたいです。

なぜな

もっとみる
首を振って、おっぱいを嫌がる?

首を振って、おっぱいを嫌がる?

おっぱいをあげようとすると、首を振ってイヤイヤみたいなしぐさを見せる。
でもミルクだとすんなり飲んでくれる。

こうなると、ママはおっぱいが嫌なのかな、と思いますよね。

特に新生児期に多く見られますが、これは探しているしぐさで、原始反射の一つでもあります。

まだ目がぼんやりとしか見えていなかったり、そもそも半分寝ている状態で寝ぼけている、というのもあります。

首をしっかり押さえて誘導し、自分

もっとみる
抱っこの仕方のコツは?

抱っこの仕方のコツは?

育児あるあるで、パパやおばあちゃんなどママ以外の人の抱っこなら泣き止むのに、ママが抱くと泣き止まない。。
わたしの抱っこが下手なのでしょうか?

と育児相談を受けることがよくあります。
自信をなくしているママもいたり。

色々と説はありますが、ママだと母乳の匂いや、ミルクをくれる人との認識があったりして、なか落ち着かなくなり、泣き止まないということもあるようです。

正直に言うと、抱っこの仕方に大

もっとみる
社会人を経て助産師になった〜助産師学校時代①〜

社会人を経て助産師になった〜助産師学校時代①〜

助産師学校の試験は、看護学校からストレートに行ったのが良かったのか、できた手ごたえがあって自信があった。
面接してくれた先生も、圧迫面接ではなくて、ここで学べたら、と思った。
学費は一年で200万くらいしたけれど。

無事助産学校に受かった時は、ようやく、と嬉しい気持ち。
でも同時に分娩10例の実習をどうしようか、と不安もあった。育児との両立で。

助産師学校に入学。
20名ほどのクラス。
看護師

もっとみる
社会人を経て助産師になった〜看護学校時代〜

社会人を経て助産師になった〜看護学校時代〜

無事看護学校の入学が決まった。
たまたま社会人を経て来た人も多く、違和感なく過ごせた。

子どもはその当時2歳。
保育園に入っていたので、帰ってからは子どもの前で勉強はしない、とだけ決めていた。

なので子どもが寝ている時間に勉強。
勉強自体は苦ではなかった。
テスト前なんか、寝落ちして焦った時もあったけど、一年半くらいすると要領も掴めて、成績も一番に。

きつかったのは、看護学生あるあるだと思う

もっとみる
社会人を経て、助産師になった理由〜きっかけ〜

社会人を経て、助産師になった理由〜きっかけ〜

社会人をしばらく経験した後、結婚、一人目を妊娠。

一人目のお産は大変で、会陰切開までしたのに、降りて来ず、緊急帝王切開に。
傷が痛くて休んでいたら、助産師さんが来て『病気じゃないんだから』と起こされ、おっぱいの練習の時には痛いマッサージを受ける。

それでも素人なので、こんなもなのか、と思っていた。

退院したらしたで、おっぱいが痛い、ガチガチ。
子どもは泣いていて、吸ってくれない。

そこで出

もっとみる
赤ちゃんの保湿について〜助産師目線で〜

赤ちゃんの保湿について〜助産師目線で〜

保湿はした方がいい?
疑問に思っている方もいるのでは?

小児科医によって、
しなくてよい、という先生と
たっぷりして、という先生とわかれる。

極論をいうと、必ずしなくてはいけないものでもない。

個人的には塗るなら、サラッとしたミルクタイプのものを、と思う。

まだ皮脂分泌の盛んな新生児から3か月くらいの子に、ベタベタなものを塗ると、なかなかよくならないな、という子が多い。

保湿より大切なの

もっとみる
上の子の赤ちゃん返りへの対応

上の子の赤ちゃん返りへの対応

2人目以降ならではの悩みが、上の子の赤ちゃん返り。
妊娠中から心配されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

上の子の性格にも2歳差から3歳差だと顕著で、意外と5歳差くらいも多かったりします。

基本は上の子を優先させること。
上の子とママだけの2人きりの時間を作れるとよし。

多いのが、ママと赤ちゃんで寝ていて上の子とパパは別で一緒に寝ている、上の子のお世話はママ以外の大人がメインでして

もっとみる
赤ちゃんなのに、手足が冷たい、、大丈夫?

赤ちゃんなのに、手足が冷たい、、大丈夫?

冬が近づくと、寒いかな?と心配になるママ達。
ふと子どもの手足を触ってみたら、冷たい。
靴下やミトンをした方がいいのかな?

結論から言うと、真冬の外出時以外は、
靴下は不要。
ベビーちゃんは体温調節機能が未熟なので、手足の裏から、体温調節をしていたりするから、なるべく出した方がベター。

ママやパパが冷え性だと遺伝したりして、手足が冷たくなりがちだったり、
寝ているときはどうしても手なんかは出て

もっとみる
うなりについて

うなりについて

産院に入院中や、退院してすぐは、すやすや寝ていたベビーちゃん。
あまりに静かで、大丈夫かな?と心配になるくらいなママもいらっしゃるのでは?

それが1ヶ月健診前後から、急にうなり出した、何だか大人みたいなうなり方をする、寝ている時に急に声を出す、
というのはあるあるです。

便が出ていないから苦しいのかな、と心配になりがちですが、便がしっかり出ている子でもうなります。
お子様によっては、飲み過ぎる

もっとみる