マガジンのカバー画像

ヨーロッパ横断旅 [2022年]

30
2022年6月にヨーロッパ横断旅をはじめました。
運営しているクリエイター

#過去旅

ベオグラード in セルビア🇷🇸 [ヨーロッパ横断旅] 7/26

ベオグラード in セルビア🇷🇸 [ヨーロッパ横断旅] 7/26

前回の記事はこちら

元々3泊4日のつもりが8日間くらい滞在してました。

自分でもここまでハマるとは思わなかった。

かつてセルビアは旧ユーゴスラビアだった国で

過去に起きたユーゴ紛争の爪痕(正確にはNATOの空爆にあった建物)が今でも残されていた。恐らく風化しないために敢えてそのままにしてるのかもしれない。

宿泊先のホステルへ行ってチェックイン

宿のスタッフさんは優しい方々だった。
セル

もっとみる
どこか日本っぽさが漂う町、ボスニアの首都サラエボ🇧🇦 [ヨーロッパ横断旅] 7/23

どこか日本っぽさが漂う町、ボスニアの首都サラエボ🇧🇦 [ヨーロッパ横断旅] 7/23

前回の記事はこちら

3泊4日のボスニア滞在記ということで

Airbnbの宿に荷物を置き、

旧市街へ向かった。

1 どこか日本っぽい感じがする周囲を見渡す限り、木造の建物が多いこともあってか

どこか京都っぽさを感じる。

一部のお土産屋さんを目にした時、こう思った。

「日本っぽい」

ボスニア自体は元々オスマン・トルコ帝国の支配下にあったことからイスラムならではの礼拝音楽がよく聞こえます

もっとみる
スプリト🇭🇷からサラエボ🇧🇦へ行くのにめっちゃ時間かかったときの話【ヨーロッパ旅】 7/22

スプリト🇭🇷からサラエボ🇧🇦へ行くのにめっちゃ時間かかったときの話【ヨーロッパ旅】 7/22

前回の記事はこちら

クロアチアのスプリトからボスニアの首都サラエボまで安定のフリックスバスで向かうことにしたものの、

当時乗る予定だったバスが2時間遅れでバス停に到着。

周りの乗客もめっちゃ文句言ってて内心「考えること一緒やな」と思った。

この時となりの席にいたアメリカ人男性とずっと話してた。

当時クロアチア通貨であるクーナがないことと、バスに乗る際Buggage fee(クロアチア以降

もっとみる
スプリト in クロアチア🇭🇷 【ヨーロッパ横断旅】 7/21

スプリト in クロアチア🇭🇷 【ヨーロッパ横断旅】 7/21

前回の記事はこちら

首都ザグレブからスプリトへは安定のフリックスバスで移動。

しかしこの日は19時発➔0時着のバスしかなかったため、

スプリトに到着後、バス停から歩いて30分行った先にある公園のベンチに寝袋を広げて寝ることにした。

0時過ぎにチェックインできる宿がなく、しかも深夜に泊まるとなれば余計に宿泊費を払わないといけなくなるため、上記のとおり野宿をする経緯に至った。この時ほど寝袋とマ

もっとみる
2度目のスロベニア(ヨーロッパの穴場的な小国)7/15

2度目のスロベニア(ヨーロッパの穴場的な小国)7/15

前回の記事はこちら

7月15日

イタリアに続き、

3年ぶりのスロベニア

ここもまた懐かしい。

1 今回泊まった宿が過去イチ・・・中央駅に着いたあと

荷物を置くために宿へ向かった。

しかし、

宿泊先が過去イチ最悪だった…….

あまり事細かく言うつもりはないですが、

ざっくりいうと↓

この時安価に泊まれる宿の殆どが満室だったため、

仕方なくここの宿に泊まることにしたものの、

もっとみる