マガジンのカバー画像

本から学んだこと

14
自身が本を読んで学んだことをまとめています。
運営しているクリエイター

#はたらくってなんだろう

【セールスのプロが使う】ホントは教えたくない6つの心理テク③

【セールスのプロが使う】ホントは教えたくない6つの心理テク③

僕は仙台に来るまでの25年間大阪で育ってきたのだが、多くの大阪人は長い行列に並ぶのが嫌いだ。チャっと体感して、チャっと帰って、ブワーっと話したいのである。(すぐに体感したくて、それをすぐにまわりの人に話したいのである。)

しかしながら、行列が出来ているお店というのは気になるものだ。自分も手に入れたいとは思ってしまう。それがたとえ何の列で、どれほど名の通った品物かわからなくても、、、。

【もしそ

もっとみる
【セールスのプロが使う】ホントは教えたくない6つの心理テク②

【セールスのプロが使う】ホントは教えたくない6つの心理テク②

仙台のスポーツチームといえば、サッカーのベガルタ仙台・野球の楽天イーグルス・バスケの仙台89ERSなどが有名である。

皆さんも好きな趣味や応援している人、チームなどがあったりすると思うのだが、「その説明をして欲しい。」と言われると貴方はおそらくその話題の良いところを存分に話すだろう。これが続いての心理テクニック「コミットメントと一貫性」である。

【システム2の主な機能の一つは、システム1が「提

もっとみる
【セールスのプロが使う】ホントは教えたくない6つの心理テク①

【セールスのプロが使う】ホントは教えたくない6つの心理テク①

今回は気分を変えて心理学の記事です。

さっそく質問ですが、あなたは別に興味のないモノを買ったことや、モノを買って後悔したことはありますか?

必要じゃなかったり、欲しくないのについつい購入してしまう、、、。そこにはもしかしたら、「6つの心理テクニック」によって誘導されてしまっている可能性があります。それを知っておけば必要でないモノの購入を回避できるかも知れませんし、商品やサービスをお客様に納得し

もっとみる
ディズニーランドのキャストも行なっている【決断力②】

ディズニーランドのキャストも行なっている【決断力②】

前回に引き続き、今回も【決断力】についてお話ししようと思う。今回は皆さんも一度は聞いたことがあるだろう。ディズニーランド【オリエンタルランド】のキャスト達にも、シンプルなルールが存在し、それが再来館率(リピート率)を90%以上に保つ秘訣にもなるのだ。

【ビジネスにおいて、どの顧客を優先するか、どの地域に重点を置くか、提携企業をランクづけするときなどに「優先順位ルール」が役立てられている。これはと

もっとみる
世界の名門ビジネススクールで教えている【決断力のルール】

世界の名門ビジネススクールで教えている【決断力のルール】

 皆さんは仕事の時、どの様にあらゆる決断を下しているだろうか?

僕自身も大手企業に勤めていた経験があるのだが、立派な企業には「マニュアル」が存在し、まるで辞書のような分厚さだ。しかしこれがまた良く出来たもので、このマニュアルさえあれば場所・環境が違えど、皆が同じ様に足並みを揃えて働くことが可能になるのである。そして、足が出ようものならマニュアルにルールを追加して、また皆の足並みを揃えるのである。

もっとみる

起業家の人は必ず読んでる【フリーランス入門】

2021年1月。僕は今年からフリーランスとなるわけだが、当然ながらフリーランスとして活動を始める前にかなりの準備を行った。それは『起業』の準備である。

フリーランスと起業家は別な様に見えて、共通する点がたくさんあって、フリーランスは個人の経営者だ。(責任がかかった時点で主婦だって立派な経営者である。)

それでは具体的にどの様な準備を行ってきたのか?これから起業する人やフリーランスとして個人で活

もっとみる
人生を変える【20代の生き抜き方】

人生を変える【20代の生き抜き方】

今週から僕は仕事が変わった。仕事だけでなく、住む場所、地域、交友関係も全て変わった。

これまで25年間、一度も大阪から出たことの無かった僕は今、宮城県に引っ越し新しい人生を歩もうとしている。この「note」は新たに人生をスタートする1ページとして始めていきたいと思う。

【自由に使える時間の一部を、レ・クリエーション=娯楽ではなく、自己をリ・クリエーション=再創造するために振り向ける必要が出てく

もっとみる