マガジンのカバー画像

もう一度笑ってみせて

112
お笑いや芸人について書いた文章。
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

自粛という名のライブ

自粛という名のライブ

事務所が公式で、
ライブ配信をすることになった。

6月の事務所ライブが中止になって、
その代わりにリモート配信をする。

事務所からのメールには、
軽い感じで書かれていた。

ネタや大喜利は大変だと思うんで、
7月に再開予定の通常ライブの前打ち上げとして、
飲み会するだけでも面白いんじゃないかなーと。

そういう感じだったので。

いいですね!リモートでネタは確かに難しいし、
大喜利も人数が多い

もっとみる
新しい生活様式のコピーを考える

新しい生活様式のコピーを考える

芸人がコピーライターの賞レース
『宣伝会議賞』に挑戦するYouTubeに!

前回に引き続き、事務所の大先輩
エレキコミック今立さんが
ゲスト出演して頂いてます!

ぜひぜひ!観てください!

イマダチ賞を賭けて、
新しい生活様式のコピーを考える。

お笑い好きな方も、コピー好きな方も
なかなか面白いと思います。ぜひぜひ。

そして今立さんのおかげで、
チャンネル登録者数も55名に!
ありがとうご

もっとみる
通常事態宣言

通常事態宣言

外を歩く人が、明らかに増えたと思う。

緊急事態宣言が解除されて、
あっという間に戻りつつある。

まるで、通常事態宣言だ。

緊急事態宣言と同じで、
法的な効力はないはずなのに。

みんな一斉に動き出す。

日本が第1波を乗り切れたのは
同調圧力のおかげだけど。

第2波に飲み込まれるとしたら
同調圧力のせいかもしれない。

これが新しい日常なんだと、
当たり前のように言われても。

ライブはし

もっとみる
青春だったのかもしれない

青春だったのかもしれない

終わりなき2週間のループが、
あっけなく前倒しで終わった。

新しい日常が始まる。わかってはいるけど。

2020年5月25日、緊急事態宣言解除。

唾が届くほど近い劇場。
肩を寄せ合う狭い居酒屋。
散歩気分で出かけた旅行。

今思えばあれが僕の青春だったのかもしれない。

もう戻れないあの頃の、懐かしい生活様式。

今立さんの背中を追いかけて

今立さんの背中を追いかけて

芸人がコピーライターの賞レース
『宣伝会議賞』に挑戦するYouTubeに!

なんと、事務所の大先輩
エレキコミック今立さんが
ゲスト出演してくださいました!

これはもう、ぜひぜひ観てください。

事務所主催のライブなどで、
MCをして頂くこととかはありますが。

こんなにちゃんと共演させて
頂くのは初めてでした。

機材ミスなど起きないか緊張もありましたが、
それ以上に出て頂けたのが本当に嬉し

もっとみる
新しい大喜利様式

新しい大喜利様式

6月の大喜利ライブもリモート開催になった。
今は他の出演者と日程を調整している。

月に1回、カフェに集まって
大喜利をライブ配信するライブ。

月イチで続けてきて、
今年の1月で3年目になった。

2月は、横浜に停泊中のクルーズ船が
ニュースになっていた頃で。

お客さんが来ないかもしれないと怯えつつ、
会場の清潔さを必死にアピールしていた。

3月、ついにお客さんに来てもらうのが
難しくなり、

もっとみる

劇団四季じゃねえんだから

6月の事務所ライブも中止になった。
まぁそうだろうなとは思ってたけど。

うちの事務所は、毎月第1土曜に
下北沢の劇場でライブをやっている。

3/7は開催中止。4/4は無観客配信。
5/2は緊急事態宣言でまた中止に戻った。

そして6/6。東京の緊急事態宣言解除後、
初のお笑いライブになる可能性もあったけど。

さすがにそのリスクは負えなかったようだ。

新しい生活様式でのお笑いライブは
結局ど

もっとみる
ありがたい生活様式

ありがたい生活様式

自分のやっているYouTubeに
ある先輩芸人の方がゲストで
出演してくれそう、という話になって。

とてもドキドキしている。

もちろんその方のご都合もあるので
予定がどうなるかわからないけど、
めちゃめちゃ嬉しい……!

やっててよかったなぁ。

ZOOM収録なので、実際に
お会いできないのは残念だけど。

リアルだとなかなかご都合難しい方に、
こうやって出て頂けるのは本当にありがたい。

もっとみる
我々は劇場でスベれる権利を主張する

我々は劇場でスベれる権利を主張する

ライブに出なくなって、もう3ヶ月になる。
次にライブができるのは、いつになるんだろう。

そもそも自粛前の普段から、
僕はそんなにライブに出てない。

事務所ライブ、主催ライブ、そして単独ライブ。

多くても月に3〜4本だ。

月に40〜50本出る人もいるので、
それに比べたらだいぶ少ないと思う。

だから、こんなことを言うのは
本当におこがましいんだけど。

出なくなって3ヶ月たった今、
めちゃ

もっとみる
表現上困難な劇場

表現上困難な劇場

劇場が再開する条件は、
出演者がマスクを着けること。

それが、昨日発表された
感染予防ガイドラインだ。

「表現上困難な場合を除き、
 原則としてマスク着用」
「出演者間で十分な間隔をとるように」

……まるで、コントか演劇のようだ。

芸人も劇作家も、早く劇場に戻って
そういうコントや演劇をやりたいと
みんな思ってるはずだ。

お前、俺とだけソーシャルディスタンス
取りすぎじゃない?とか。

もっとみる
終電なんてないのに

終電なんてないのに

昨日の夜、Zoomでライブの打ち上げをした。

ライブと言っても、Zoomを使って
各自の家から大喜利したのを
Twitterでライブ配信しただけだけど。

まだ観れるので、よかったら観てください。

普段の劇場でのライブと同じように、
時間が大丈夫な人で軽く打ち上げしましょう。

そう言って、残った4人で軽く飲んだ。

大陸さんと、ブーメラン学園の
ザッキーさん、酒井さん。

もちろん状況によっ

もっとみる
変わっても変わらないこと

変わっても変わらないこと

明日、月イチの大喜利ライブ配信がある。

ステイホーム週間最後の夜に
自宅で大喜利したら、
いちばん面白いのは誰なのか。

各自の家をZoomでつなげて、
Twitterでライブ配信します。

2月までは、お客さんを入れて
「ライブ配信するライブ」だったのを。

3月、無観客配信に切り替えて。

4月、Zoom配信に切り替えて。

そして5月。今やライブ配信は、
誰もがやれる当たり前のものになった

もっとみる
人を笑わせるということ

人を笑わせるということ

久しぶりにナインティナインの
オールナイトニッポンを聞いて
泣きそうになってしまった。

ナイナイ2人のANNは2014年に終了して、
今では岡村さんがひとりでやっている。

今回、矢部さんが急遽ゲスト出演したから、
6年ぶりに「ナイナイのANN」を聞けた訳だ。

中学生の頃、初めて聞いた深夜ラジオは
ナイナイのオールナイトニッポンだった。

フリートークも悪い人の夢も
ドリチンクラブも大好きで。

もっとみる