見出し画像

新しい大喜利様式

6月の大喜利ライブもリモート開催になった。
今は他の出演者と日程を調整している。

月に1回、カフェに集まって
大喜利をライブ配信するライブ。

月イチで続けてきて、
今年の1月で3年目になった。

2月は、横浜に停泊中のクルーズ船が
ニュースになっていた頃で。

お客さんが来ないかもしれないと怯えつつ、
会場の清潔さを必死にアピールしていた。

3月、ついにお客さんに来てもらうのが
難しくなり、集客なしの配信のみになった。

そして4月、緊急事態宣言。

演者が集まることすらできなくなって、
ZOOMを使ったリモート開催になった。

5月、本来はカフェに集まって
ライブ配信していたことを思い出した。

3ヶ月も経ってないのに、
本当に遠い昔のようだった。

来月こそは、カフェで会いましょう。

エンディングで、毎月のように
そう言ってきたけど。

……結局、6月もリモート開催になった。

たとえ緊急事態宣言が解除されても、
カフェは入場規制がかかったままだ。

カフェに集まって、
大喜利をライブ配信するライブ。

「ライブ配信するライブ」は
設営が大変だったけど。

「カフェに集まって」の方が、
まさか難しくなるなんて。

去年まで考えてもいなかった。
先のことは、誰にもわからない。

……もしかしたら、来年あたりは
「大喜利を」が難しくなってるかも。

吉本が特許を主張して、他事務所の
フリップ大喜利は禁止されるとか……!

次の総理が新しい大喜利様式、
とか言い出して基準値を超えてスベったら
自粛要請されるとか……!

ありえないとは、言い切れない。
先のことは、誰にもわからないから。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件