Kazuki Hirokawa

大学職員、4児の父、クリスチャン。関わる全ての人がより豊かで納得できる人生を送れるよう…

Kazuki Hirokawa

大学職員、4児の父、クリスチャン。関わる全ての人がより豊かで納得できる人生を送れるようにと願っている。ピアサポート、キャリア形成、投資などに関心がある。

記事一覧

ピア・サポートを活かした新入生支援~リハーサルを終えて~

9時からスタートした北星ピア・サポーターによる説明会・歓迎会の中間リハーサル。終了時間はなんと20時過ぎ…。例年は2日日程で行っていたものの、今年は様々な状況が重な…

Kazuki Hirokawa
3か月前
10

2023年を振り返る

今年の振り返り記事を書こう!と思っていましたが、中々取り組めず大晦日の23:30になりました笑 なので、今年中に書けるショート記事で振り返ろうと思います。 今年の漢字…

Kazuki Hirokawa
5か月前
3

ポジティブに生きる

この記事は、みんなの北星Advent Calender2023の8日目の記事です。 昨年のアドベントカレンダーをきっかけに書き始めたnote。少しずつ更新していこうと思っておりました…

Kazuki Hirokawa
6か月前
16

先日、勤め先の大学内で卒業論文の審査会が行われていました。学生達の学部での学びの集大成ということで、卒論の要旨集でタイトルだけ確認しても様々なテーマがあり、とて…

8

大学職員を目指す方へ

最近、身近な就活生から「大学職員ってどうですか?」ってよく聞かれるので、私なりにまとめてみようと思います。何かの参考になれば幸いです。 私立大学に勤めているので…

18

私がクリスチャンになったわけ

子ども達が出演したミュージカルの興奮冷めやらぬ深夜にこの記事を書いています笑 私のお誘いで何人か来場いただきましたが、”なぜこのボランティアをしているのか”とか…

17

今年よく使った言葉ベスト3!

この記事は、みんなの北星Advent Calender2022の9日目の記事です。 大学職員、4児の父、キリスト教主義大学で数少ないクリスチャンな私です。 普段は、ラーニング・コモ…

4

ピア・サポートを活かした新入生支援~リハーサルを終えて~

9時からスタートした北星ピア・サポーターによる説明会・歓迎会の中間リハーサル。終了時間はなんと20時過ぎ…。例年は2日日程で行っていたものの、今年は様々な状況が重なって9学科分全てを1日で行いました。
(本日、私を除く家族全員がインフルエンザに感染が判明。自身も罹患しながら子ども達を看病してくれた妻に感謝します。代わりがいなく、家にいなくてごめんね。)

さて、リハーサル前に教職員には出来ない”学

もっとみる

2023年を振り返る

今年の振り返り記事を書こう!と思っていましたが、中々取り組めず大晦日の23:30になりました笑
なので、今年中に書けるショート記事で振り返ろうと思います。

今年の漢字を決めようと思いましたが、時間切れ笑
今年は特に学生の思いを大事にして実現まで持っていく年でした。卒業式の謝恩会中止を受けて企画した卒業記念交流会、北星ピア・サポーターの成長を期待して取り組んだぴあのわ等々一年間走り切りました。

もっとみる
ポジティブに生きる

ポジティブに生きる

この記事は、みんなの北星Advent Calender2023の8日目の記事です。

昨年のアドベントカレンダーをきっかけに書き始めたnote。少しずつ更新していこうと思っておりましたが、結局最終更新から約1年経つ結果に笑
元々、飽きっぽい性格なのでご了承。

今年は特に学生たちの学生生活の悩みを聴き、ときに一緒に悩み、アドバイスをした1年だったなと感じます。大学の事務職員という職ながら、このよう

もっとみる

先日、勤め先の大学内で卒業論文の審査会が行われていました。学生達の学部での学びの集大成ということで、卒論の要旨集でタイトルだけ確認しても様々なテーマがあり、とても面白いです(高校生は志望大学・学科を決める際に卒論テーマを見せてもらうのも良いと思います)。

筆者自身も4児の父ということで絶賛子育て中なのですが、卒論テーマの中にも教育関連のものもありました。
特に『親ガチャ』『毒親』など、最近の社会

もっとみる

大学職員を目指す方へ

最近、身近な就活生から「大学職員ってどうですか?」ってよく聞かれるので、私なりにまとめてみようと思います。何かの参考になれば幸いです。
私立大学に勤めているので、私立大学での話を書いていきます(国公立は分かりません…)。

大学職員とは?

大学で働く人には、教育研究を主な業務としている『教員』と教育研究以外で学校運営に携わる『職員』がいます。
職員は、事務職員と技術職員(用務職員)に分けることが

もっとみる

私がクリスチャンになったわけ

子ども達が出演したミュージカルの興奮冷めやらぬ深夜にこの記事を書いています笑
私のお誘いで何人か来場いただきましたが、”なぜこのボランティアをしているのか”とか”なぜこの教会に通っているの?”とか説明が必要なこともあったので、それを書いてみようとなった今日この頃(2022.12.10 2:30)です!

直接的なきっかけは妻からの誘い

大学2年生の頃でした。確かGWに教会全体で行っていた花見に誘

もっとみる

今年よく使った言葉ベスト3!

この記事は、みんなの北星Advent Calender2022の9日目の記事です。

大学職員、4児の父、キリスト教主義大学で数少ないクリスチャンな私です。
普段は、ラーニング・コモンズの運営やピア・サポーター担当を主な業務として働き、日曜日は所属教会の日曜学校(簡単に言うと聖書に基づく人格教育を小学生と思いっきり遊ぶプログラムとして提供)のスタッフをしています。
ということで、今の生活は4人の

もっとみる