マガジンのカバー画像

サイトウの投稿

69
土曜日更新。エンタメの紹介感想と日記的なもの。
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

「スウィング・キッズ」:未来も過去も書き換えちゃうような今

「スウィング・キッズ」:未来も過去も書き換えちゃうような今

映画「スウィング・キッズ」をレンタルDVDで見た。

今年1位だ!と言い切ってしまいたい。

なぜ劇場で見なかったのだろうと猛省している。

ぼくの周りで見ていた人は、きちんとおすすめしなかったことを猛省してください。

(配信情報もとてもきれいにまとまっていました)

■あらすじ1951年。朝鮮戦争当時、最大規模の巨済(コジェ)捕虜収容所。新しく赴任した所長は収容所の対外的なイメージメイキングの

もっとみる
note始めたら紙のノートに書く量が増えた

note始めたら紙のノートに書く量が増えた

友人ふたりとnoteをはじめ、毎週1本記事を書くようになって2ヶ月ちょっと。10本の記事を書いた。

毎週1本の記事更新だが、はっきり言ってめちゃくちゃ苦労している。
毎日note更新してる人ほんとすごい。

もともと自分の気持ちを言葉にすることは好きだったし、学生時代から紙のノートに感想文や自分の考えをよく書きつけてきた。

だから週1のnoteの更新にこんなに苦しむのは意外だった。

さらに意

もっとみる
「テトリス」にハマりすぎてやばい。

「テトリス」にハマりすぎてやばい。

「テトリス」にはまっている。

緊急事態宣言中に時間を持て余してはじめたのだが、やめられなくなってしまった。

この時期の超定番質問、「在宅期間中は何をしていましたか?」に対しても「テトリスですかねー」と答えてその場を変な空気にしている。恥ずかしい。

1.Nintendo Switch TETRIS® 99
今自分がプレイしているのが、このNintendo Switch版のテトリスだ。

最先端

もっとみる
福島の祖母から見える「東京」は

福島の祖母から見える「東京」は

先日までの日照不足が嘘のように晴ればかりの日々です。

暑さにひいひい言いながら過ごしていたらもうお盆前になってしまいました。

お盆の帰省、みなさんしますか?

ぼくは大学生になる時に生まれ育った福島県を離れ、今は東京に住んでいます。

かれこれ7、8年は盆と正月に福島に帰る生活をしてきました。

しかし今年はどうしようか…。

福島在住・祖母の話コロナの問題が心配で、帰省するか悩んでいたので福

もっとみる
「あちこちオードリー」:本音を話すということ

「あちこちオードリー」:本音を話すということ

「あちこちオードリー」がおもしろい。

同番組はテレ東系で毎週火曜25:30〜放送しているトークバラエティだ。
放送していない地域の方はTVerから見られます。

リアルタイムでは見られないのだが、翌日朝の通勤電車の中TVerで1回、家に帰って録画で1回、計2回は見ることが習慣になっている。

同じ番組を2回見ることが習慣になっているのはこの番組だけだ。

何がそんなに面白くてここまで熱心に見てい

もっとみる