マガジンのカバー画像

外食

151
運営しているクリエイター

#シチリア料理

美味しいお肉と出会えた・灯台下暗し

美味しいお肉と出会えた・灯台下暗し

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

なかなかnoteのペースが戻らない私でございます。
後10日で又来客があるのですが、今週ものとんど外食の日々。
最近まともなお料理をしていないわ。
パスタやリゾット止まりです。

水曜日のことですが、午後用事があってパレルも旧市街へ。
思いの外遅くなり、家の冷蔵庫はほぼ空っぽで、さてどうしましょう?
こう言う時のお助けは「卵」なのですが、そ

もっとみる
シチリア伝統料理のお店、ドン・チッチョ

シチリア伝統料理のお店、ドン・チッチョ

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

月曜日、カターニアから戻る途中でランチをしました。
バゲリーアという街で、あのトルナトーレ監督の生まれ故郷です。

このお店、シチリアの郷土料理を楽しめます。
テーブルに着くと黙って出される茹で卵とジビッボという甘い食後種、デザートワイン。
これがいつも不思議でねぇ・・・。
何度か理由を聞いたのだけど、明確な理由が全くわかりません。

とに

もっとみる
アグリツーリズモでのランチ

アグリツーリズモでのランチ

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

イタリア時間でおはようございます。
何と今日は3日連続でお日様が顔を出してくれています。
きゃー嬉しい! ところが明日はまた雨の予報なんだとか・・・。
トホホ。

先週の日曜日、セジェスタという所へ行きました、ギリシャ風の神殿があります。
ギリシャ風であって、話すと長くなるので割愛しますが、神殿として完成もしなければ使われたこともない物です

もっとみる
大好きな海の幸の盛り合わせ前菜

大好きな海の幸の盛り合わせ前菜

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

相変わらずお天気が安定しないパレルモ地方です。
日本は台風2号の影響で、あちこち大変なことになっているようですが、皆様のところは大丈夫でしょうか?
梅雨前線もありますしねぇ。
日本はやはり自然災害が多いなと、改めて感じます。

さてこれは先週の日曜日、相方の従姉妹と一緒のランチです。
少し遠出をして、彼女が行きたかったとある自然公園へ出向き

もっとみる
ムール貝を求めて

ムール貝を求めて

シチリア島の東の端っこ、メッシーナより発信。 ボンジョルノ。

そう、今日は州都のパレルモではありません、昨日からのプチ旅行の目的地はメッシーナでした。
2年半振りの訪問です。

ここには友人夫妻が住んでおり、彼らに会うのも目的の一つですが、何といってもこの時期のムール貝を食べることも大切な目的です。
メッシーナはムール貝とカジキマグロで有名です。
前回は11月(確か)、2020年のコロナの真最中

もっとみる
こんな田舎の小さな村で、これほどのお料理で会えるとは!

こんな田舎の小さな村で、これほどのお料理で会えるとは!

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

昨日は予定通り、少々遠出をしてフランスのポルシェクラブの方達とランデブー。彼らはお昼過ぎに到着、そしてレンタカーを借りたり(今回は下見なので、ミニバスで回る)色々と時間がかかりそうだったので、とにかく午後彼らのホテルで会う約束をしていました。 私達は少し早めに家を出て、ランチをしてから彼らの到着を待ちましょう。

私がnoteで何度も書いて

もっとみる
今年も又行ってきました、アーティチョークの町チェルダ

今年も又行ってきました、アーティチョークの町チェルダ

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

先週のことですが、今年も行ってきました! アーティチョークで有名な町、チェルダへ。 私たちの他2組の夫婦と、合計6名です。 奥さんの1人はポーランド人、もう1人はウクライナ人。 まだこの日は戦争勃発前でした、直前。

この2人、ご主人はもちろんシチリアの人なのですが、チェルダへアーティチョークを食べに行ったことがないと言う。 ならば是非計画

もっとみる
ある日の外食

ある日の外食

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

もうこれは2週間くらい前の外食、ずいぶん昔の話です。 お気に入りのトラットリアの一つ、パレルモの郷土料理を食べさせてくれるお店。 友人夫妻と4人でランチをしました。

前菜ですが、ここへ来たら必ず頼んでしまうイワシ団子。 まぁこのお店だけではなく、あちこちで頼んでしまうのですが。 

ミントが効いていてとても美味しい。 そしてナスのインボル

もっとみる
バレンタインの夕食

バレンタインの夕食

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

もう遅い話題だけど、バレンタインの夕食の話。 割と近所のお寿司屋さんへ行ってきました。 お寿司屋さんといってもこっちでよくある中国人経営のお店で、中華もあります。 でもね、なかなか気に入っているのです。

食べた物は、

などなど、そのほかサンラータンスープやら、春雨の炒め物やら、沢山食べて満足。

決して日本のお寿司とは比べ物にならないけ

もっとみる
先日の外食の続き

先日の外食の続き

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

昨日外食で食べた前菜だけをアップしましたが、今日はちゃんと全部お伝えします。

まずは前菜のおさらい、

何だかんだ「前菜は分け分けしよう」ということになり、男性2人がどんどんオーダーを入れていきました。 ナスのインボルティーニ、ナスのカポナータ、ナスのパルミジャーナと、ナス料理が三つ。 ブッラータのフライ、ベシャメルのコロッケ、イワシのア

もっとみる
外食続き

外食続き

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

先週ブースター打って、スーパーグリーンパスというのをゲットして(それがないとお店もレストランも入れない)、土曜日から外食が続いています。 クリスマス前から外食は自粛し、年末年始も家で過ごしていましたが、そしてそういう人が多かったのですが、皆んな3回目を打って出かけたくなる・・・という感じです。 あちこちからお誘いがかかります。

日曜日の外

もっとみる
日曜日のランチ

日曜日のランチ

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

もう数日前のことですが、日曜日のランチ。 小さな港町へ行き、食前酒を楽しんでからのランチです。

前菜はなんかピンとくるものがなくて、サラダ。

相方は魚のカポナータ、確かカジキマグロ。

値段わりと高め設定のお店でしたが、量が多かった。 2人でわけわけしました。

メインはスズキの蒸した物にリークのクリームソースというのを試してみました。

もっとみる
フランス・オフィシャル・ポルシェ・クラシックとの集い

フランス・オフィシャル・ポルシェ・クラシックとの集い

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

やっと金曜日の写真を少し整理したので、その一部をご紹介。 フランスのポルシェクラブがシチリア島ツアーを行って、約1週間あちこち回っていました。 クラブの会長さんと副会長さん、しばらく前から知り合いでありまして、相方がツアーのお手伝いをしていました。 そしてパレルモ以外の街のホテルやレストラン、観光名所情報は彼よりも私の方が詳しいので、途中か

もっとみる
海際のレストランでランチ

海際のレストランでランチ

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

先日、知り合いの母と娘がローマから遊びに来て、一緒にランチを楽しみました。母親は元々シチリア出身。 同じくシチリア出身の男性と結婚して、色々あってローマへ移住。 ご主人はもう随分前に病気で亡くなっていますが、毎年夏にシチリアへやってきます。 今回は下の娘と一緒、と言ってももう40歳を過ぎた娘です。

一年以上足を運んでいなかったレストランへ

もっとみる