見出し画像

外食続き

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

先週ブースター打って、スーパーグリーンパスというのをゲットして(それがないとお店もレストランも入れない)、土曜日から外食が続いています。 クリスマス前から外食は自粛し、年末年始も家で過ごしていましたが、そしてそういう人が多かったのですが、皆んな3回目を打って出かけたくなる・・・という感じです。 あちこちからお誘いがかかります。

日曜日の外食はアップしましたが、その前日の土曜日の話。 相方の弟の元妻と3人で旧市街のトラットリアへ。 この日はものすごく良いお天気、風もなく春の陽気でした。  なので、野外の席へ。

画像1

お店の前の小さな広場にテーブルが設置されています。 直射日光が当たるところでの食事は今ひとつですが、ちょうど日陰、いい感じでした。 と言うか、2月に外の日陰で座っていられる気温が有難かった。

前菜をいくつか取りました。 小イカのフリット、アーティチョーク、イワシ団子とカジキ団子。

画像2

画像3

画像4

画像5

このお店は何度もnoteに登場しているのですが、イワシ団子とカジキ団子は外せません。 イワシ団子はあちこちで食べられますが、ここのはとっても美味しいのです。 

そして通常パスタは食べないのですが、この日は久し振りにボンゴレ。 

画像6

私のパスタの原点であります。 初めて仕事でローマへ行った時、右も左もわからなかった私、先輩方が皆さんボンゴレを注文していて・・・。 毎日最低2皿食べていました。 それも5日間。 こんなに美味しいものをどうやって作るのだろう?と、不思議でしたねぇ。 まだまだオリーブオイル自体をほとんど売っていなかった日本ですから。

それにしても外食すると、物の値段が上がっているのに気がついてびっくり。 このお店はウニスパも美味しく、昔はよく食べていたのですが、ウニスパのお値段が22€???? 約3千円? あり得な〜い! びっくり仰天であります。 いくらなんでもふざけんな!って感じ。 

魚屋さんの値段も上がっているのですが、それにしてもねぇ。 そうそう、なぜか鶏肉の値段が上がってきています。 ビーフとポークはそれ程でもないのに。 これも全てコロナの影響でしょうか。 もちろん野菜も値上がりしています。

我が家は大人2人だから良いけれど、育ち盛りの子供がいたら、大変でしょうね。そして一度上がってしまったら、なかなか下がらないですから・・・。

これ以上値上がりしない事を願うばかりであります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?