見出し画像

今年も又行ってきました、アーティチョークの町チェルダ

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

先週のことですが、今年も行ってきました! アーティチョークで有名な町、チェルダへ。 私たちの他2組の夫婦と、合計6名です。 奥さんの1人はポーランド人、もう1人はウクライナ人。 まだこの日は戦争勃発前でした、直前。

この2人、ご主人はもちろんシチリアの人なのですが、チェルダへアーティチョークを食べに行ったことがないと言う。 ならば是非計画しなければ・・・と思って提案してみたら、すぐに食いついてきました(笑)。 

去年は確か少し小洒落たレストランへ行って、前菜も一人分ずつプレートに盛り分けられていましたが、初めての場合はもう少しカジュアルな方が楽しいのです。 で、選んだトラットリア、老舗。 黙って座るとドンドン前菜が出てきます。

ここからはガンガンと画像を載せていきますよ。

画像1

まずは焼いたチーズとサラミ

画像2

みんな大好き、フリット

画像3

アーティチョーククリームのブルスケッタ

画像4

確か甘酢風味だったっけ?

画像5

アーティチョークのリゾットで作った、アランチーニ

画像6

真ん中は甘酢風味、赤いのはトマトソースだけど、詰め物してあった

画像7

これは割とシンプルな味付けで、もう覚えていない・・・。オリーブもとってもおいしかった。

画像8

右はフリッタータ、左はリコッタ入りのタルト。

画像9

アーティチョークの丸揚げ。 一枚ずつ皮を剥いて、柔らかい部分が出てきたら歯でシギシギしながら食べます。

ここまでが前菜、そしてプリモが2種類。

画像10

私もよく作るリコッタとアーティチョークのパスタ。 一口だけ食べましたが、とっても美味しかった。

画像11

イワシのパスタ。 これは食べなかった。

この後セコンド、画像なしですが、ローストポークとサルシッチャ。 もちろん満腹。

ドルチェは定番のカンノーロ。

画像12

地元のワインを飲み放題で、1人3000円くらいは超安いと思います。 大満足、シーズン中にもう一度行きたいなぁ。

今日のnoteさんからのお知らせはこれ。

スクリーンショット 2022-02-28 9.05.38

有難うございました。

やる気をアップさせようと思い、少し生活を見直して見ようと思っています。 ついつい午前中からソファーで本を読んだり、うだうだと過ごしてしまいがちなので、とにかく夜まではソファーに座るのをやめようと決めました。 こう言う小さなことから生活の見直しをしまーす。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?