Mizuky

アリゾナ州立大学のバイオメディカルサイエンス専攻のオンライン大学生。 Japan Me…

Mizuky

アリゾナ州立大学のバイオメディカルサイエンス専攻のオンライン大学生。 Japan Mensa, Olympiqなどの会員。 猫を2匹飼っています。

マガジン

記事一覧

積読消化 & 勉強

やりたいこと、やらなくてはいけないこと。。 時間がたくさんある現在、どう使ったらいいかわからず、なんとなくぐだぐだ過ごしてしまうのです。 勉強以外でやらなくては…

Mizuky
8日前
2

オンラインでパスポート更新

11月下旬に海外に行くことになり、パスポートの有効期限を確認したところ、帰国する日付からパスポート有効期間まで1ヶ月ちょっとしかありませんでした。 あれ、アメリカ…

Mizuky
12日前
1

名古屋で料理イベント!

5月26日はおうちSEM SQUARES主催の創作料理イベントでした。 ゲームや漫画、アニメ、映画などに出てくる料理を実際に作って食べるイベントです。 私は小学生の女の子と一…

Mizuky
2週間前
5

アイデンティティにしたくないこと

3月からずっと考えていることがある。 それは私自身のIQテストと全国模試の結果。 それぞれの結果はすごくいいけれど、それらの結果を他人に言わずに、知らせずにこれか…

Mizuky
3週間前
2

ベイマックスのくじ

ずっと待っていたこの日が来た。 3月中旬にベイマックスのハッピーくじが発表されてから1ヶ月以上が経った。 ずっと心待ちにしていたベイマックスのくじ発売日。 大学では…

Mizuky
1か月前
4

茶帯に昇級!

中学から空手を続けているのですが、 昨年12月に昇級審査を受けて茶帯(1級)に合格しました。 これから2年間は茶帯を締めて修行します! 黒帯になるまでの修行期間は2年間…

Mizuky
4か月前
1

日本子ども学会が終了しました!

9月23,24日に白百合女子大学で日本子ども学会が開催されました。 毎月行っている「ギフテッドのリアル」のメンバーで、24日のラウンドテーブルで発表しました。 当事者は…

Mizuky
8か月前
5

チームリーダーに選ばれた!

medicine4youthという団体が主催する3ヶ月間のSummer Research Projectに応募して、様々なトピックがある中、メンタルヘルスに関する研究のチームリーダーに選ばれました。…

Mizuky
11か月前
5

Barrett Honors Collegeに合格!

3月にエッセイ3つと基準のGPA3.6以上(実際は4.0)を提出し、今日、アリゾナ州立大学の優等生向けプログラムである、Barrett Honors Collegeに合格しました。 Barrett Honor…

Mizuky
11か月前
3

朝の活動、おすすめ本

私はよくメールの返信やエッセイなど、目が覚めた瞬間から書き始めます。 意図しているわけではありませんが、やらなくてはいけないことを先延ばしにするのが嫌なので、す…

Mizuky
1年前
6

知らない間にスクールカウンセラーと話していた過去

2023年3月21日 小学4年生くらいの頃、先生ではない「だれか」と教室ではない違う部屋で2人きりで給食を食べることが何回かあった。 当時は、 なんでみんなと給食を食べら…

Mizuky
1年前

ポジディブでありたい。

2023年3月17日 最近よく思うことがあります。 ギフテッドという言葉が世間に認知されるようになってきて、 ギフテッドは「学校の勉強がつまらない。」、「周りに合わせる…

Mizuky
1年前
1

ギフテッドのリアルにまた登壇します!

2023年2月17日 2月27日(月)20時~21時に「ギフテッドのリアル感にてzoomを通して、「ピア関係について」をテーマにギフテッド当事者同士でお話します。 他の登壇者は、…

Mizuky
1年前

早く卒業できる?

2023年1月19日 うちの大学には学部4年間のところを、それ以下で終わらせることができるプログラムがあります。 また、学部4年間に加えて、+1年で修士まで取れるプログラ…

Mizuky
1年前
1

ギフテッド"保護者"のリアルを開催します!

2022年12月12日 ギフテッドの"保護者"のリアル以前から保護者の会を開催してほしいという要望が多数あり、ついに開催する運びとなりました❣️🥰 今回もGifted Online H…

Mizuky
1年前

わかるよ〜ファイマンさん!

2022年11月26日 ブラックフライデーで購入したKindle PaperWhiteで『ご冗談でしょう、ファイマンさん(上)』を読んでいます。 ファイマンさんというのは、ノーベル物理学…

Mizuky
1年前
2
積読消化 & 勉強

積読消化 & 勉強

やりたいこと、やらなくてはいけないこと。。

時間がたくさんある現在、どう使ったらいいかわからず、なんとなくぐだぐだ過ごしてしまうのです。

勉強以外でやらなくてはいけないことがあるので、パソコンはチラチラ見ているのですが、効率よく時間を使っている感じがしないんです。

どうしたものかと調べたら、このようなサービスを見つけました。
Herazikaです。

先週から試しているこのサービス、なかなか

もっとみる
オンラインでパスポート更新

オンラインでパスポート更新

11月下旬に海外に行くことになり、パスポートの有効期限を確認したところ、帰国する日付からパスポート有効期間まで1ヶ月ちょっとしかありませんでした。

あれ、アメリカって有効期限は何ヶ月残っていれはいいんだったっけ・・・

外務省のホームページによると、滞在期間に加えて6か月間有効な旅券を所持している必要があるようですが、日本国籍者の場合は、米国入国から出国予定日まで有効な旅券を所持していれば問題な

もっとみる

名古屋で料理イベント!

5月26日はおうちSEM SQUARES主催の創作料理イベントでした。

ゲームや漫画、アニメ、映画などに出てくる料理を実際に作って食べるイベントです。

私は小学生の女の子と一緒に崖の上のポニョのラーメンと、原神の杏仁豆腐を作りました。

楽しかった〜〜〜!!美味しかった〜〜〜!!

他にも例を挙げると、スプラトゥーンに出てくるマキアミロールや名探偵コナンの安室さんが作るサンドイッチを再現する方

もっとみる

アイデンティティにしたくないこと

3月からずっと考えていることがある。

それは私自身のIQテストと全国模試の結果。

それぞれの結果はすごくいいけれど、それらの結果を他人に言わずに、知らせずにこれからは生きていきたい。

私のIQと全国模試の結果を知っている人はそれをなかったものとして私と接してくれたら嬉しい。。
過去のテストの結果を使わずに人生を切り開いていけたらいいなぁ。

ベイマックスのくじ

ベイマックスのくじ

ずっと待っていたこの日が来た。

3月中旬にベイマックスのハッピーくじが発表されてから1ヶ月以上が経った。
ずっと心待ちにしていたベイマックスのくじ発売日。
大学ではバイオメディカルを専攻しているが、ロボット工学も学びたいと今も思っているくらい、ベイマックスが大好きなのだ。
(いつかベイマックスを作りたい!という夢がある)

田舎住みのため、5月3日順次開始のところ4日に始まったベイマックスのハッ

もっとみる

茶帯に昇級!

中学から空手を続けているのですが、
昨年12月に昇級審査を受けて茶帯(1級)に合格しました。
これから2年間は茶帯を締めて修行します!

黒帯になるまでの修行期間は2年間です。
それまでは日本にいるかなぁ。
でも早くアメリカの現地で学びたい気持ちもあります。

とりあえず今はまだ日本にいるので一生懸命修行します!

日本子ども学会が終了しました!

日本子ども学会が終了しました!

9月23,24日に白百合女子大学で日本子ども学会が開催されました。

毎月行っている「ギフテッドのリアル」のメンバーで、24日のラウンドテーブルで発表しました。

当事者は私を含めて3人いましたが、1人は代読、もう1人は事前に録音した音声での発表でした。

私はGifted Online Homeroomの高島麗子先生と一緒に現地で発表しました。
私のテーマは「ギフテッドの過剰適応と学びの確保」で

もっとみる

チームリーダーに選ばれた!

medicine4youthという団体が主催する3ヶ月間のSummer Research Projectに応募して、様々なトピックがある中、メンタルヘルスに関する研究のチームリーダーに選ばれました。

・完全オンライン
・世界中から参加可能
・研究経験必要なし
の好条件でした。

書類と英語面接を通過したのですが、初めての英語面接だったのでかなり緊張しましたが、うまくいってよかったです。

今回は

もっとみる

Barrett Honors Collegeに合格!

3月にエッセイ3つと基準のGPA3.6以上(実際は4.0)を提出し、今日、アリゾナ州立大学の優等生向けプログラムである、Barrett Honors Collegeに合格しました。

Barrett Honors Collegeに入ると色々な機会が増えるんです。
合格通知によると、
・プログラミングとイベント
学問と専門性の向上、芸術と創造性表現、地域社会での活動と奉仕、人脈、文化体験とアイデンテ

もっとみる

朝の活動、おすすめ本

私はよくメールの返信やエッセイなど、目が覚めた瞬間から書き始めます。
意図しているわけではありませんが、やらなくてはいけないことを先延ばしにするのが嫌なので、すぐに片付けてしまおうと思っているのです。

最近書いた重要なものだと、夏の研究機会に応募するための英語のエッセイです。
100語程度のものを3つほど書きました。

また、朝目が覚めた時からインプットやアウトプットの作業をしたいと思っているの

もっとみる

知らない間にスクールカウンセラーと話していた過去

2023年3月21日

小学4年生くらいの頃、先生ではない「だれか」と教室ではない違う部屋で2人きりで給食を食べることが何回かあった。

当時は、
なんでみんなと給食を食べられないのか。
何を話したらいいのか。
なぜこの人は、「困っていることや悩んでいることはないのか」を訊いてくるんだろう。

と思っていた。

考えてみると、当時私はスクールカウンセラーと話していたんと思う。

その頃から私は、な

もっとみる

ポジディブでありたい。

2023年3月17日

最近よく思うことがあります。
ギフテッドという言葉が世間に認知されるようになってきて、
ギフテッドは「学校の勉強がつまらない。」、「周りに合わせるのが辛い。」などネガティブな面が目立っている気がするのです。
でも本来ならポジティブなものだと思うのです。
例えば、
・物語やオリジナルの漢字を創作するのが好き
・世の中の課題に対して問題意識を持ち、自分で解決策を考える

などな

もっとみる

ギフテッドのリアルにまた登壇します!

2023年2月17日

2月27日(月)20時~21時に「ギフテッドのリアル感にてzoomを通して、「ピア関係について」をテーマにギフテッド当事者同士でお話します。

他の登壇者は、
神戸大学人間発達環境学研究科修士2年の土居綾美さん
小児科医の高島麗子さん
ファシリテーターをしてくださる、公立大学法人静岡社会健康医学大学院大学社会健康医学研究科教授/ 国立がん研究センターがん対策研究所特任研究員

もっとみる

早く卒業できる?

2023年1月19日

うちの大学には学部4年間のところを、それ以下で終わらせることができるプログラムがあります。

また、学部4年間に加えて、+1年で修士まで取れるプログラムもあるのです。

これは!!

早速、生徒それぞれに割り当てられているアカデミックコーチに連絡を取りました。

そしてさっきZOOM面談が終わりました。
(日本時間4時半からだったのでこのあとまた寝ます😴)

伺ったところ

もっとみる

ギフテッド"保護者"のリアルを開催します!

2022年12月12日

ギフテッドの"保護者"のリアル以前から保護者の会を開催してほしいという要望が多数あり、ついに開催する運びとなりました❣️🥰
今回もGifted Online HomeroomとCo-Ringの共同開催です。

イベントのURLです。

私は当事者として参加しますので、何か不安なことや不明なことがありましたら私の経験からではありますがお答えしていきたいと思っております✨

わかるよ〜ファイマンさん!

2022年11月26日

ブラックフライデーで購入したKindle PaperWhiteで『ご冗談でしょう、ファイマンさん(上)』を読んでいます。

ファイマンさんというのは、ノーベル物理学賞を受賞したリチャード・P・ファイマンさんのことです。

本の中で彼が、
とことんまでラジオの故障の原因をつきとめなくては気がすまない。
これはパズル・マニアの心理でもあり、マヤの象形文字を解読しようと思ったり

もっとみる