かなう

声×ことば×ヒーリング

かなう

声×ことば×ヒーリング

マガジン

  • 徒然

  • 野球の話

    14歳で「高校に入ったら野球部のマネージャーをせよ」との神のお告げ。それから不思議と野球と深い縁のある人生を送ってきました。 新設校の初代マネージャー、鹿児島県高野連の初代ウグイス嬢に始まり、全軟連の放送インストラクター一期生、また社会人球団の広報まで、36年にわたって野球に関わってきています。 そんな中で知りえたこと、感じたことを綴っています。

  • 14歳の抜毛症~娘と母の葛藤

    2020年夏、14歳の長女が髪を抜き始めました。 最初は気にもしなかった。私自身も思春期に自分の髪を抜いて「へー、毛根ってしっかりしてんだなー」と眺めて壁にぺたっとくっつけたりしてたから。 でも長女の場合、事態はそんなに簡単ではありませんでした。 10万本もあるという髪を一本一本抜いていき、半年後にはいよいよ隠せないほどに頭皮が見えてきました。 「抜毛症」。そんな病名があると知ったのは、そのころでした。 このマガジンは、抜毛症を発症した娘と私の葛藤やチャレンジの記録です。 思春期の娘のことでもあり、有料マガジンとさせていただいています。 同じように抜毛症でお悩みの方にとって、なにかしら参考になることがあればと思って書いています。 2022年2月現在、2本の投稿。さらに執筆予定ありです。

  • 育児の記録・長女編

  • 妊娠出産の記録・長女編

    初めての妊娠に喜び、戸惑いながら過ごした十月十日は、とても長く感じました。 目に見えないところで育っていくことに、不安を感じたり幸せを感じたり、はたまた夫に当たったり。 そんな日々の記録をまとめてみました。 今妊娠中で不安を抱えている方に、私も同じだったということを伝えたくて書いています。

記事一覧

掃除をする理由

実家の掃除をすることになりました 先日、実家の母が倒れた。 あ、母は定期的に倒れるのでその話をしたいのではない。 父と弟が同居しているので、私自身は特に急いでい…

かなう
1年前
2

150円のスイートピーが変えてくれた世界

花を飾ることで、人生が変わったと思っている。 冷たい壁の1K そのころ私は、家賃2万円の築40年6畳1K に住んでいた。 正社員でもなくパート掛け持ちのフリーター。 最…

かなう
1年前
5

ある社会人野球クラブチームとの関わり

野球に関わり36年が経つけれど ここ2年ほど、ある社会人野球の球団と関わらせていただいている。 高校時代のマネージャーに始まり、卒業前からウグイス嬢として球場に足…

かなう
1年前
3

旅立った友人が教えてくれた、大切なこと

昨夜はバレエを鑑賞してきた。 4年前、長女と可愛らしくデュエットを踊ってたお嬢さんが、パ・ド・トロワ(男性1人女性2人の3人での踊り)を踊るとのことでお誘いいただい…

かなう
2年前
3

第一子育児中の記録:シアワセだねぇ

2008年2月5日の記録天気予報は曇りだったのに 気持ちよく晴れている昼下がり。 ソファに上って遊んでいる娘がこちらを向いて ホニャララ語で私に語りかけている。 私が娘…

かなう
2年前
1

第一子育児中の記録:卒乳

2008年2月2日の記録昨年末に体調を崩したせいで、 かなり出も悪くなっており しばらく前からは夜だけになってしまっていたおっぱい。 それでも満足に出ないのか、 娘はほと…

かなう
2年前

第一子育児中の記録:夫へのイライラ

2008年1月29日の記録寝かしつけのときのお話。 娘は、抱っこで寝かしつけのときは 立ったまま縦揺れが眠りにつきやすい。 だから私は膝を軽く曲げ、プチスクワット状態で…

かなう
2年前

第一子育児中の記録:最近ゴキゲン

2008年1月26日の記録娘は最近とってもゴキゲンです。 今もソファに勝手に上って 新聞入れからチラシを取り出して投げたり破ったり。 ときどき私と目が合うと、 鼻の付け根…

かなう
2年前

第一子育児中の記録:迷い

2008年1月25日の記録現在、私は専業主婦。 母親学級で知り合って同時期に出産したママ友は 育児休暇中毎週遊んでたけど 年明けから仕事復帰。 1歳になったばかりの娘ちゃん…

かなう
2年前
3

第一子育児中の記録:ちくちく

2008年1月24日の記録妊娠してから急に縫い物にハマりました。 編み物はもともと好きだったんだけど、 縫い物はテキトーにやるだけだったから まともなものができた試しがな…

かなう
2年前
1

第一子育児中の記録:なんかほっこり

2008年1月17日の記録 年末年始と、体調がずうっと良くなかった。 私も娘も。 娘は正月早々39度の熱を出して 里帰り先で当番医を探して病院に駆け込んだし。 あまりにも長…

かなう
2年前
3

第一子育児中の記録:夜泣きその2

2008年1月11日の記録娘の夜泣きの悩みを書いたら、 励ましのメッセージをいただきました。 ありがとぉぉぉ なんだが元気が出てきたよ。 ひどい夜泣きはおさまりました。 …

かなう
2年前

第一子育児中の日記:夜泣き

2008年1月6日の記録1歳になった娘の夜泣きにちょっと悩んでます。 夜泣きといっても、急に大きな声で泣くのではなく、 なんだかいやな夢でも見たかのようにうなされて そ…

かなう
2年前

娘個人を見ていただくこと

中学2年生。 きっと親にも言えないことってたくさん抱えてる。 いや、自分でも言葉にならないことが山ほどあるはず。 そういうことも引き出してほしくて心療内科に行った…

かなう
2年前
2

心療内科受診、服薬開始

2020年7月、中二の娘が髪を抜いているのを発見した。 一時的なものだろうとあまり気にはしていなかったが、半年たってもやめない。抜く本数は増えていき、残された髪の毛…

かなう
2年前
1

第一子育児中の記録:母乳育児中のコーヒー

2007年6月15日の日記から私はとにかくコーヒーが大好き! 家でもしょっちゅう豆から挽いてコーヒーを煎れています。 だから、コーヒー豆は常備。 しかも、キロで買う。 だ…

かなう
2年前
2
掃除をする理由

掃除をする理由

実家の掃除をすることになりました

先日、実家の母が倒れた。

あ、母は定期的に倒れるのでその話をしたいのではない。

父と弟が同居しているので、私自身は特に急いでいく必要はなかった。
弟は料理ができるし、運転なら父ができる。
ただ、掃除は母の仕事だったのだろう。父も弟も掃除をしているところを見たことはない。

ちょうど冬休みに入ったので娘たちを連れて帰省しようと思ったが、迷惑だろうかと相談した。

もっとみる
150円のスイートピーが変えてくれた世界

150円のスイートピーが変えてくれた世界

花を飾ることで、人生が変わったと思っている。

冷たい壁の1K

そのころ私は、家賃2万円の築40年6畳1K に住んでいた。
正社員でもなくパート掛け持ちのフリーター。
最低賃金だったので月収11万。保証もなく時間もなく、恋人もおらずなんの楽しみもなく、仕事終わりには首を90度うなだれてトボトボとバス停からの5分を歩いていた。

室内までコンクリ吹き付けの部屋は、ほっと一息ついて壁に寄りかかるとび

もっとみる
ある社会人野球クラブチームとの関わり

ある社会人野球クラブチームとの関わり

野球に関わり36年が経つけれど

ここ2年ほど、ある社会人野球の球団と関わらせていただいている。

高校時代のマネージャーに始まり、卒業前からウグイス嬢として球場に足を運び続けた。そうしていつしか野球との関わりは36年を超えた。

私にとって高校野球という世界は当たり前のものであり、それだけで野球という世界のほとんどを知ったつもりでいたのかもしれない。

でも、その社会人球団に関わり始めて思う。

もっとみる
旅立った友人が教えてくれた、大切なこと

旅立った友人が教えてくれた、大切なこと

昨夜はバレエを鑑賞してきた。
4年前、長女と可愛らしくデュエットを踊ってたお嬢さんが、パ・ド・トロワ(男性1人女性2人の3人での踊り)を踊るとのことでお誘いいただいたから。

このご時世もあり、1年ぶりに観るバレエ。
レッスン生たちの発表会だから、完成度という点ではクオリティは高くないのかもしれない。でも、だからこその懸命さや危うさが胸を打つ。

そして、同時に私はいつも、大きな後悔が胸にこみ上げ

もっとみる
第一子育児中の記録:シアワセだねぇ

第一子育児中の記録:シアワセだねぇ

2008年2月5日の記録天気予報は曇りだったのに
気持ちよく晴れている昼下がり。

ソファに上って遊んでいる娘がこちらを向いて
ホニャララ語で私に語りかけている。

私が娘に「シアワセ♪」って言ったら
娘もにっこり微笑んだ。

私にとって彼女の言葉はホニャララ語だけど
彼女はなんとなく私の言葉を理解してくれてるみたい。
もっと私もわかってあげたいなぁ。

第一子育児中の記録:卒乳

第一子育児中の記録:卒乳

2008年2月2日の記録昨年末に体調を崩したせいで、
かなり出も悪くなっており
しばらく前からは夜だけになってしまっていたおっぱい。
それでも満足に出ないのか、
娘はほとんど眠ってるのに20分は離さない。
で、夜中フニャフニャ泣き出してまた飲ませると
やっぱりさほど出てないのか
吸うことがいい運動になって目が覚めてしまう始末。
ほんで、夜中に多いときは4回も起きた。

こりゃー止めねば私の体が持た

もっとみる
第一子育児中の記録:夫へのイライラ

第一子育児中の記録:夫へのイライラ

2008年1月29日の記録寝かしつけのときのお話。

娘は、抱っこで寝かしつけのときは
立ったまま縦揺れが眠りにつきやすい。
だから私は膝を軽く曲げ、プチスクワット状態でユラユラ。

今日もそれで寝かしつけてました。

でも目の前には、一応娘を寝かしつけようと来ていた夫が。
しかも娘が寝付いたらそこに置こうと思ってる場所。
しかもしかも、娘はなかなか寝ないのにダンナは速攻寝た。
起きてて欲しい人は

もっとみる
第一子育児中の記録:最近ゴキゲン

第一子育児中の記録:最近ゴキゲン

2008年1月26日の記録娘は最近とってもゴキゲンです。

今もソファに勝手に上って
新聞入れからチラシを取り出して投げたり破ったり。
ときどき私と目が合うと、
鼻の付け根にしわを寄せながら「ウシッ」って笑います。

ソファに上ってるのは怖いけど、
下にクッションを敷きつめてあるからとりあえず安全。
昨日は2回落下したあと、
なんとか降りられるようになりました。
最後はペチャってコケてるけど。

もっとみる
第一子育児中の記録:迷い

第一子育児中の記録:迷い

2008年1月25日の記録現在、私は専業主婦。
母親学級で知り合って同時期に出産したママ友は
育児休暇中毎週遊んでたけど
年明けから仕事復帰。
1歳になったばかりの娘ちゃんは、託児所へ。

託児所や保育園に預けると、社交性が身につくような気がするんです。
それに母としてもママ友が増えそうだし。
仕事と家庭の両立はとっても大変そうだけど
やりがいもあると思う。
私にできるかどうかは置いといて。

もっとみる
第一子育児中の記録:ちくちく

第一子育児中の記録:ちくちく

2008年1月24日の記録妊娠してから急に縫い物にハマりました。
編み物はもともと好きだったんだけど、
縫い物はテキトーにやるだけだったから
まともなものができた試しがなく冷や汗
でも、産まれて来る我が子におくるみを縫いたくて
練習がてらちくちく。
出産までには、お弁当袋、小さな手提げ、
夫のPSPカバー、私のDSカバー、母子手帳ケース、おくるみ・・・
など、けっこう縫いました。
編み物もちょこち

もっとみる
第一子育児中の記録:なんかほっこり

第一子育児中の記録:なんかほっこり

2008年1月17日の記録

年末年始と、体調がずうっと良くなかった。
私も娘も。
娘は正月早々39度の熱を出して
里帰り先で当番医を探して病院に駆け込んだし。

あまりにも長引くもんだから、
主人の新年の抱負は「健康第一」。
そうだよなーとつくづく思った。

体調が悪いと精神状態まで悪くなって。
何事もなんだかめんどくさく感じられるし
娘がちょっとぐずっただけでイライラするし。
何もやる気が起き

もっとみる
第一子育児中の記録:夜泣きその2

第一子育児中の記録:夜泣きその2

2008年1月11日の記録娘の夜泣きの悩みを書いたら、
励ましのメッセージをいただきました。
ありがとぉぉぉ
なんだが元気が出てきたよ。

ひどい夜泣きはおさまりました。
今は夜中に2,3回フニャフニャ言う程度。
完全に目を覚まして本気泣きになる前に
おっぱいで眠らせてしまいます。

わりと楽なんだけど、
そろそろ卒乳をと考えているので
この調子ではいつのことやら????と
思ってしまいますが。

もっとみる
第一子育児中の日記:夜泣き

第一子育児中の日記:夜泣き

2008年1月6日の記録1歳になった娘の夜泣きにちょっと悩んでます。

夜泣きといっても、急に大きな声で泣くのではなく、
なんだかいやな夢でも見たかのようにうなされて
その後泣き声が大きくなっていくという
なんだか変わった感じ。
それがすごく可哀想で・・・

思えば先月初め娘が嘔吐下痢症を、私が風邪をもらってきて
家族全員ダウンしてからまだ本調子になっていません。
私も娘も咳が止まらず、たんが切れ

もっとみる
娘個人を見ていただくこと

娘個人を見ていただくこと

中学2年生。
きっと親にも言えないことってたくさん抱えてる。
いや、自分でも言葉にならないことが山ほどあるはず。

そういうことも引き出してほしくて心療内科に行ったのに、少し子どもっぽい医師と娘と私の3人で話をすることで終わった。

きっとこれでは、娘の本心は引き出せない。

別の心療内科へ粗野な看護師の立てるガサツな音にイラっとする場面も多々あったので、この心療内科には1~2回で行かなくなった。

もっとみる
心療内科受診、服薬開始

心療内科受診、服薬開始

2020年7月、中二の娘が髪を抜いているのを発見した。

一時的なものだろうとあまり気にはしていなかったが、半年たってもやめない。抜く本数は増えていき、残された髪の毛でも隠し切れなくなった。

表情は暗くなり、もともとの猫背がさらにひどくなり、学校も休みがちになった。

心療内科さがしネットでいろいろ調べてみたが、どうやったって素人判断なわけで。
とにかくプロの意見を仰ごうと、診療内科を受診するこ

もっとみる
第一子育児中の記録:母乳育児中のコーヒー

第一子育児中の記録:母乳育児中のコーヒー

2007年6月15日の日記から私はとにかくコーヒーが大好き!
家でもしょっちゅう豆から挽いてコーヒーを煎れています。
だから、コーヒー豆は常備。
しかも、キロで買う。

だからいつも楽天のお店でよく買いますが
どれもいい豆を使っていて、すごく美味しい!

いい豆、ってのは私の中で
ミルでゴリゴリやったとき、均一に滑らかにゴリゴリできること。
その辺の安売りのコーヒー豆だと、
明らかに均一ではないん

もっとみる