マガジンのカバー画像

想い

25
日々感じていることや思っていることをまとめます。つたないながらも一生懸命書かせていただきます。
運営しているクリエイター

2019年3月の記事一覧

誰だって不安

誰だって不安

どうも。つま職です。

最近不安なことが多いんですが、大学卒業間近に内定蹴って、海外に行くことに決めたときの不安に似ているなと感じています。
あのときの不安の100倍くらい不安なんですが、なんとなく感情が似ています。

得体の知れないものに対する不安は誰でも抱くものだと思います。特に今回みたいに自分で店やる!的なことまだやったことないので、びっくりするくらい不安です。
ただ不安だからといって、後ろ

もっとみる
とにかく前へ

とにかく前へ

どうも。つま職です。

最近塞ぎ込むことが多いんですが、とにかくやらないといけないなとやっと前向きに戻ってきました。

考えたってたいていのことは仕方ないし、どんなことでも自分にとっては大変なことでも他の人からするとそんなに大したことじゃない。
そんなことを思い始めたら、やるしかないなという感情になってきました。

いま思い返してみると、大学卒業後ここまであんまり休憩せずに来たなと思います。
大学

もっとみる
知っているのその先へ

知っているのその先へ

どうも。つま職です。

言うまでもないですが、テクノロジーの発展でみんながwebを使えるようになり、情報格差や地域格差がなくなりつつあります。

ただ一方でその発展についていけない人との格差は広がる一方です。ここで問題になるのは、調べ方を知ってるのにやらない人たちです。

全体的な平均値はあがったものの、やはりそこに追いつかないと取り残されてしまいます。

『知る』ということのハードルが十分に下が

もっとみる
引越しの狭間で

引越しの狭間で

どうも。つま職です。

僕はいま絶賛引越し中なのですが、引越しでも情報格差が顕著に出るなと思いました。

たとえば、家を借りるとき
・家賃相場がいくらなのか
・どれくらい初期費用がかかるのか
・そもそも仲介手数料とはなんなのか
とかを知っているのと知らないのとではだいぶ払うべき料金が変わってくるなと。

他にも不用品を売るとき
・プラットフォームはなにがいいのか
・どれくらいの価格で売るのか
・い

もっとみる
居場所ってなんだろ

居場所ってなんだろ

どうも。つま職です。

最近必要だなととても感じている居場所。
どんな人にも居場所は当たり前ですが、必要です。

それが仕事場なのか、家なのか、家族なのかはわかりませんが、とにかく必要なことは確実です。

特に、仕事場と家(家族)は人生の大半を占めます。だからこそ、それぞれに居場所がきっと必要なんだろうと思います。

そこで両方が不安定で定まらない状態に陥ると心身ともにやられてしまうこともあります

もっとみる
親の影響

親の影響

どうも。つま職です。

最近つくづく思うことがあります。
それは『どこまでいっても結局親の影響は強い』ということ。

特に幼少期。親が子供にどんな接し方をしているかでどんな人間になるか全く変わってくるなと。

僕の場合だと、あまり怒られずに育ちました。周りよりも身体が小さく、弱かったため、おそらくより慎重に育てられたのが理由だと思います。
だからこそ、周りと比べることが必然と化してしまい、周りの人

もっとみる
未来とは

未来とは

どうも。つま職です。

最近現状に満足し始めている自分に気付きました。やばいです。成長止まります。

なので、なんとなくこれまでしていた人生設計を一旦無視します。やりたいなと思ってることやります。

『なんかこいつおもしろいことしてるな』くらいでいいので、見ておいてください。
よかったら応援してください。
もっとよかったら、困ったとき助けてください。
それでもさらによかったら、お金ください笑

もっとみる