マガジンのカバー画像

かぐやの学び

114
僕が普段考えていることや学んでいることを書き起こしています。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

ここの強みを感じた初イベント【縦横のつながり=多様性】

ここの強みを感じた初イベント【縦横のつながり=多様性】

やりきった。ソワソワしてた。違った緊張感があった。

もっとスムーズに進行させたかった。

予想外のことが意外と起きる中で、冷静さを保とうとしつつ、全く思うように対応できなかったあの瞬間。

切り取れば反省すべきところはたくさん見えてくる。

でも、とりあえず、第一回をやりきったんです。

ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。

運営メンバーと参加者の皆さんに感謝の意を込めて。

mul

もっとみる
「中学校の先生もいいなぁ」と思えた実習を振り返る

「中学校の先生もいいなぁ」と思えた実習を振り返る

「100mを2本走って本当にキツかった。」

このフレーズだけ聞くとなんの話だろうと疑問に思う人がほとんどだろう。

教育実習最終日。最後の6時間目の「お楽しみ会」でクラス対抗リレーを行った。結果としての僕のクラスは1位にはなれなかったけど、アンカーの僕に声援を送ってくれたあの瞬間はなかなかに感動的だった。

いやぁ、、、楽しかった。元々「先生になるなら小学校の先生がいい」と思っていたけれど、「中

もっとみる
忙しいだなんて思うな。

忙しいだなんて思うな。

こんばんは!お疲れ様です。
今よりちょっとだけ豊かな日本を目指して活動中の、かぐやです。

絶賛教育実習中。研究授業が終わりました!楽しく。
いろいろありましたが、走り幅跳びで昨日今日と2回目の授業で9割以上の生徒が記録が伸びていたので成功といっても良いでしょうか。

細かいところをあげたら課題はどんな授業をしても出てきます。
その中でも今の自分と理想の教師像との比較をしながら振り返りをすることが

もっとみる
こんな団体見たことない(良い意味で)【AltuM初参加】ちょっとだけフィードバック

こんな団体見たことない(良い意味で)【AltuM初参加】ちょっとだけフィードバック

皆さん、こんばんは。

今よりちょっとだけ豊かな日本を目指して今日も笑顔で活動中の、かぐやです。

昨日はてるくんに誘われて、AltuMのイベント【長野Zoom勉強会〜人を惹きつける組織とは〜】に参加しました。

ゲストさんを招いて、非常に内容の濃い、濃すぎる2時間。

僕自身の考えている思考は間違いではないと思いつつも、まだまだ改善点がありそうなので、実際にそれを今自分の携わっている組織に還元す

もっとみる