マガジンのカバー画像

幸せな結婚生活を過ごすためのお金の話

59
1歳と3歳の娘を持つじゅんこママが、子どもの教育費、住宅ローンの返済、老後資金、将来に対するお金の不安解消法をあなたに教えます。
運営しているクリエイター

記事一覧

地震に備えて家具を固定してみて気づいた点

地震に備えて家具を固定してみて気づいた点

前回、大阪市 危機管理室が平成30年8月に作成したリーフレットの内容を紹介させていただきました。

大地震に備えて「今できる」防災 家具の固定

① 自宅の家具状況をチェックしよう!
② 家具類の配置などを見直そう
③ 家具類の転倒・飛散防止に備える!
④ 家具固定の正しい知識を理解しよう
⑤ 家具類の固定方法

5つのSTEPで、お部屋すべてをチェックしていきました。

詳しい記事の内容を読みた

もっとみる
感染して隔離や自宅待機する前のこころの準備part2

感染して隔離や自宅待機する前のこころの準備part2

じゅんこママは子どもを入院・出産・育児という経験を、感染してから入院そして退院した後にどうこころを回復させるプロセスと似ているなと感じましたのでまとめてみました。

①自身の体調や仕事や将来について心配になる

まず、コロナに感染すると物理的に入院か自宅待機という形で隔離されてリモートワークをしていない人は仕事を休むことになります。自分のカラダは元気になるのか不安なのはもちろん、やり残した仕事を引

もっとみる
家具の固定が、大地震で自身と家族の命を守ります。

家具の固定が、大地震で自身と家族の命を守ります。

南海トラフ地震や首都直下型地震などの大規模なものは30年に1回起きると言われているものですが、家具が倒れる。食器棚の扉が開いて皿が割れる程度の小さな地震は日本のどこかで毎年起きています。

阪神淡路大震災では、死亡者の約1割、負傷者の46%が家具類の転倒によるものといわれています。また、新潟県中越地震では、被災者の73%の方は家具類の転倒による死傷とされていることから、自分で今できる「防災」、それ

もっとみる
防災リュック点検で地震に備えよ

防災リュック点検で地震に備えよ

東日本大震災の日付け2011年3月11日を的中させたと言われている漫画家のたつき諒さん2021年8月に富士山が噴火する預言が雑誌ムー2021年7月号やテレビやTwitterで話題になる

2021年5月に自衛隊がオリンピック開催期間中に首都直下型地震が起きた場合の防災演習をするなど政府も国民も防災の意識が高まっています。

度重なる疫病や災害に世界中で起きていて都市伝説よりも現実の方がはるかに怖い

もっとみる
南明奈と濱口優第1子死産、皆様から頂いた祝福の言葉が子どもの生きた証です。

南明奈と濱口優第1子死産、皆様から頂いた祝福の言葉が子どもの生きた証です。

お笑いコンビ、よゐこの濱口優さん(49)とタレント、南明奈さん(32)夫妻が8日、双方の所属事務所の公式サイトで第1子が妊娠7カ月で死産になったことを発表した。2018年5月に結婚した2人は連名で「私達夫婦に授かった命は、空へと戻りました」と気丈に報告されました。

このニュースを見て、じゅんこママ自身

えっ!うそでしょ。妊娠7ヶ月ってもうお腹の中に赤ちゃんがいる感覚がわかるだけになんでこんなこ

もっとみる
給湯器の故障、工事後お湯が出たと幼稚園園児の娘もニッコリ(^o^)

給湯器の故障、工事後お湯が出たと幼稚園園児の娘もニッコリ(^o^)

先日の土曜日から、追い焚きはできるけどなぜかシャワーや湯張りできなくて、2歳と4歳の2人娘もお湯が出ないシャワーが寒いと泣いてしまい

子どもたち連れて銭湯に行こうにも緊急事態宣言発令中で、スーパー銭湯などは休業しているとこもあるし、昔ながらの公衆浴場に子連れでも大丈夫かな?

と不安になりながらも、とりあえずガスの会社に修理を依頼しました。

月曜日に簡易修理でお湯が出たと夕方子どもたちとお風呂

もっとみる
延命治療を選択して自分も家族も苦しまないための終活ノートのすすめ

延命治療を選択して自分も家族も苦しまないための終活ノートのすすめ

2020年は世界中で疫病に悩まされました。

平和な世の中であれば、自分の死について考えることなくなんとなく生きて最期は家族に任せるか独り身ならどうにでもなれと気持ちでいた人がほとんどでしょう。

しかし、10代や20代の若者でさえ死を身近に感じるそんな時代だからこそ終活ノートを20代から早いうちに書き始めてはいかがでしょうか?

じゅんこママは、中学生2年生の時に父を病気で亡くして脳が萎縮する病

もっとみる
コロナ陽性となり入院する時の準備リスト

コロナ陽性となり入院する時の準備リスト

コロナ感染拡大が心配な今は、万が一、本人や家族が感染すると、病院から汚れ物を持ち出すことが難しくなる

下着は複数枚を準備。

日用品はレンタルのほか院内の売店でもそろうが、好みやサイズが合わなかったり、病院によっては夜間閉まっていたりすることも。寝間着は診察を受けやすいよう前開きがお勧め

点滴をしながら着替えることもあるため、袖口の広い物がいい。

室温を調節するのが難しい大部屋は、カーディガ

もっとみる
感染して隔離や自宅待機する前のこころの準備

感染して隔離や自宅待機する前のこころの準備

2020年に新型コロナウイルスが世界中に蔓延してもう1年になりワクチン接種が高齢者にスタートした2021年5月になります。しかし、日本での累計コロナ陽性者数72万人、死者12265人(2021年5月23日地点)そのほとんどは東京と大阪などの大都市部に集中しており、周りの家族や友人またはご近所の人が

「私コロナに感染して熱出してたのよ」などの話しを聞いたことがない。

身近にいないことで正体不明の

もっとみる
南明奈さん卵管手術後、諦めたかけた時に子宝は授かると告白

南明奈さん卵管手術後、諦めたかけた時に子宝は授かると告白

タレントの南明奈さんことアッキーナ(32歳)が24日、YouTubeチャンネルで、自身の妊活について、不妊治療専門クリニックに通っていたことなど、赤裸々に語った。南さんは4月に夫のよゐこ・濱口優さん(49歳)との間に待望の第1子を授かったことを報告しています。

 南さんは、妊娠を報告した後に、複数のファンから妊活についての相談DMが来たことから、自身の体験が役に立つならと、自身の妊活についてお話

もっとみる
女は子どもを絶対に産まなくちゃという思い込みからの解放

女は子どもを絶対に産まなくちゃという思い込みからの解放

前回、日本で高齢になりやっぱり子どもが欲しいと考える夫婦が選べる選択肢は、2021年現在では養子縁組や難民の受け入れによる里親になります。

里親で子どもを養子縁組をした人なんてそんなの周りにいないしちょっと不安だなと感じる人に紹介したい事例があります。

それは、占い師の細木数子先生の後継者を養女の細木かおり先生にしたというお話しです。

細木数子先生の妹の長女として誕生した細木かおり先生は、『

もっとみる
体外受精で64歳女性が妊娠

体外受精で64歳女性が妊娠

ニュージーランドはもちろん、多くの国では高齢の女性が体外受精によって子供持つ環境が整っていません。そこで女性は昨年12月にジョージアに渡り、24歳女性の卵子と、31歳男性の精子の提供をうけ、体外受精で無事妊娠。ジョージアにとどまる予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、ニュージーランドに帰国。

女性はシングルマザーとして3.3kgの元気な男の子を出産。ちなみにこの女性にはすでに4人の子

もっとみる
60万円住宅3Dプリンターハウス登場

60万円住宅3Dプリンターハウス登場

SUUMOジャーナル ジャーナリスト/ライター 寺町幸枝さんの記事によると

大型の3Dプリンターを使って、家の形は自由自在で低価格、しかも1日で建てられる――そんな夢のような世界がもう現実になってきた。この分野に詳しい建設ITジャーナリストの家入龍太さんに、海外の事例や日本の状況について詳しい話を聞いた。

3Dプリンターで家をつくる時代に! 日本での導入は?
https://suumo.jp/

もっとみる
地方は空き家に月3万円払うから住んでくれと家主から頼まれる時代がくる

地方は空き家に月3万円払うから住んでくれと家主から頼まれる時代がくる

日本は少子高齢化社会で、地方に住んでいる親から持ち家を相続や生前贈与する人も増えてきます。

例えば、3人の姉妹がいるとします。地方では長男が家やお金などのすべての財産を相続する変わりに親の介護や先祖代々から続くお墓を管理するのが一般的なため、3人の姉妹で婿養子を取らずに都市部へ嫁に行った場合。

農家や酪農を結局誰に後継がせるか決められずに両親が亡くなるケースが増えています。

実家が大阪のマン

もっとみる