マガジンのカバー画像

今日のお酒

499
飲んだお酒です。 同じお酒が続くことが多いですが、気になさらずに。笑
運営しているクリエイター

#日本酒好き

庭のうぐいす 

庭のうぐいす 

庭のうぐいす 純米吟醸 生 うすにごり
並べた文字だけで美味しそうじゃないか〜!
実際、美味。
飲み比べ相手が花邑だったので、味の違いは歴然。花邑は甘くてややシュワな感じに対し、庭のうぐいす生にごりは、スッキリした味わいだけど決して辛くなく、そこに米の甘味かほんのりきて作りの良さが伝わる。これはいいね!

すみれ荘ファミリアを読みながら、、、

オペレーションZ

オペレーションZ

真山仁さん、講演を聞く機会がありまして、その時に紹介された本を読んでみました。
日本経済を鋭く、切り込んで、かなり過激な内容ですが、あってもおかしくないと言うリアリティーさがあり引き込まれました。
私の学力では到底なれない官僚の世界もフィクションではありますが、ちょっと垣間見れた気がしました。

最近飲んだお酒

最近飲んだお酒

森伊蔵は美味しいねぇ、、、なかなか当たらないけど。
偶然入手した魔王、ガツン系の辛口。好みは割れるかな。
温めていた錫釜、しっかり味で飲みやすい。
いゃ〜贅沢な焼酎飲み比べですわ。

続きまして日本酒。
地元(袋井)のお酒・國香純米無濾過中汲み、
大月のお酒・笹一純米初しぼり生

ただただ幸せです

これはおすすめできます。蓬莱泉 和 微発砲

これはおすすめできます。蓬莱泉 和 微発砲

熟成生の微発砲、3回目のリピート。発砲なしもリピートしてますけど、、、これ
、美味です。空よりも辛めです。
ちょっとお高いんですけど、、、4号で2000円弱、、、まあ、この味なら有りです。てゆうか、これ、マジうまい。正月まではもたないよなー

さて、正月用の酒は何にするか、、、空は4号残してあるから、、、、花の舞の純米大吟生、一升でいこうかな〜、、、
あれれ、年末割引の4号の方が単価安いわ、、、

もっとみる

宝酒造からの贈り物



めちゃうすー

薄い。普段飲みが花の舞純米生だからなー、、、やっぱりあれは贅沢品なんだなーと、思いました。

今年の贈り物(株主優待)は、今流行りのレモンサワーと、この生と、澪でした。

写真のうしろのやつは、娘の二十歳の誕生日用の100%果汁のサワーです。ちょっと美味しそうだよね。俺もひと口貰う。

今日は花の舞です

いつものやつです。美味しいです。

今、お中元シーズンで、ちょっとだけお試し価格で安くなってるの。お試しじゃなくても、期間中は何回でも使えるチラシの端っこについてるお試し券で。但し、純米大吟醸は除く。四号のみ。純米生を一升だと保管場所がないので四号以下しか買えないけど。

ほうらいせん

蓬莱泉しぼりたて、純米

ここ数年は毎年飲ませていただいてます。冷にすると少しパンチでます。好みとしては常温でまろやかな舌触り、飲み口がいい。でも開けたらからにはやっぱり冷蔵庫が安心。

新年は大吟醸で。

花の舞純米大吟醸生原酒で。朝からお屠蘇がわりにチョビチョビ飲んでました。

文句無し旨いんだよ。旨いんだけどいつもの純米生のほうがパンチあるかな。大吟醸だから滑らかな口当たりになっているかも。純米生のほうが荒々しさが残っていてそこにパンチを感じてるかも。

ウイスキーをストレートでしっかり味みる人には大吟醸とか純米吟醸より特別純米とかのほうが口当たりを楽しめるのかなー。他のお酒でも勉強しなきゃ!

今日は花の舞純米生



飲みすぎないために、300mlの瓶に移しています。そして、黒豆

黒豆は地元の穀物卸で買った豆を、炊飯器レシピで作りました。めちゃくちゃ豆がうまいので、煮えてさえいれば食べれます。一応レシピどおりやってるんでおいしです。

餅の無い雑煮

白菜がお手頃価格なのはうれしいが、こんなに暖かいと足が早くて困る。外側の葉に汁気が出て変色してたので数枚破棄。更に数枚を剥いたが、、、はてさて、、、

こんな夜更けに雑煮もなんだし、、、餅なしでいいか。明日餅入れよう!ということで、ウイスキー乘予定を変更し日本酒へ。

濁りが少し残っていたのて熱々の白菜がといっしょに。旨し。

我が家の雑煮は餅と白菜がだけなんです。味付けは出汁と醤油、少々みりん。

もっとみる

黒豆 花の舞



炊飯器レシピで炊いてみました。

豆150g 水 400cc 砂糖120g 醤油大匙1、日本酒大匙1。重曹少々とあったが、無かったのでパス。代わりになるか、南部鉄の鉄玉入れました。この日本酒、花の舞純米生です。味に影響してるとはおもわないが、良くできました。24時間の浸しからお粥炊きのち、玄米炊きでふっくら美味しくなりました。(炊飯器で2回炊いてるということです。)

売り物のように皺の無

もっとみる

にごり原酒 花の舞

味、旨いです。さすが花の舞の純米です。いつも飲んでるから舌的には馴染みの味です。

にごり影響ですが、辛口の酒にほんのり糀の甘味、好みによりますが、自分はアリです。

値段は、量り売りの純米生と同じくらいなので一般的な価格です。

以前に書いた月の桂のにごりのような発砲感は一切ありません。ちょっと期待してたのでそこは残念。

見た目ほどのインパクトを舌で感じることはできず、ちょっとざんねんでしたが

もっとみる