見出し画像

ユーザーが気づかない、kintoneアプリの裏側もアップデート。

2024-02-05

社内の #業務改善#DX推進 で、 #kintone をフル活用しています。新規アプリ開発も多いのですが、リリース済みの既存アプリの改修も重要。特に#リファクタリング観点での改修です。ユーザーの使用感は変わらないけれど、見えない裏側の作り込みを整理して #アップデート する。目的は #安定運用 です。


▼リファクタリングとはなにか?

#リファクタリング はソフトウェア開発の用語です。もともとは「外部から見た挙動は変えず、プログラムのソースコードを整理・改善すること」を意味します。私たちの #kintone 開発では #JavaScript禁止 としており、 #プログラミング はゼロです。ただ、この#リファクタリング の思想」は流用できると考え、大切にしているのです。

▼アプリの構造をシンプルに。

#ノーコード 開発でも、アプリの構造が複雑だと #メンテナンス が難しく、追加改修がやりにくくなります。「柔軟に変更できる」という #ノーコード の魅力を失ってしまう。そのため稼働中の #kintoneアプリ を定期的に見直して、「アプリの設計や #プラグイン#関連サービス の仕組みを簡素にできないか?」を検討するようにしています。

▼ツールは日々進化していく。

#kintone や関連サービスは常に #アップデート がかかります。昔は「複数プラグインを利用しないと実現できなかった機能」も、kintoneの標準機能でできたり、1つのプラグインで網羅できたりするケースもあります。そのため時間がある時に既存 #kintoneアプリ を重要なものから見直し、「裏側もより良くできないか?」を点検しています。

#見える仕組み だけではなく、 #見えない裏側 も、ちゃんと進化させたいです。

#note #毎日note #仕事 #最近の学び #リスキリング #問題解決 #業務改善 #プロジェクト #マネジメント #HR #教育 #ビジネス #キャリア #IT #仕事について話そう

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,465件

#仕事について話そう

109,852件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?