マガジンのカバー画像

おきにいりの本棚

313
尊敬するnoterさんの、好きすぎて何度も読みたい!!noteたちです。
運営しているクリエイター

#じゅんみはさん

餃子は皮から作るの一択

餃子は皮から作るの一択

餃子を皮から作るなんて発想は微塵もなかった。イメージはこんな感じ。

作っているのを見るのは楽しいが、自分で作るものではないと思っていた。餃子作りについて書いた記事にいただいたコメントがきっかけだった。

じゅんみはさんからこんなコメントをいただいた。簡単だし、包むのも楽チン、美味しい、楽しい‥‥ほんまかいな?

中力粉。
ある!
もう70%完成。

一緒にコネコネしてくれる人。
コネコネ好きな娘

もっとみる
西日暮里の必要の部屋🦉📚

西日暮里の必要の部屋🦉📚

先日、西日暮里のイベントにお邪魔してきました🚃
会いたい人たち、欲しかった本があったからです。

BOOK APARTMENTは改札をでてほんとにすぐなので分かりやすいです😊

noteのみなさんに会えるのが勿論楽しみだったのですが、じゅんみはさんにとってもお会いしたかったのです。たくさんのことを抱えながらも優しいイラストと言葉を届けてくれるじゅんみはさん。

原画を、いくつか見せていただいた

もっとみる

NN通販・じゅんみは さん編〔定例企画。勝手にnoterさんを商品化するという悪辣なシリーズ企画です〕

NNネット
Nネット
夢のNネット□□□ー♪

あるいは

あなたのテレビに
Nネット□□□ー♪

note仲間ご紹介♪

と今回も、ペルソナ3みたいに始めています
本日のご紹介は

じゅんみは

さんです

お!
いよいよ猫だな、と思った方、残念ですね
猫もそうですが、じゅんみはさん、chitoseArkさんと同じに、サンリオお好きだそうで、特にお好きがキキララ
実際は巨大な星である双子?きょう

もっとみる
ひと色展@横浜、3日目のこと。

ひと色展@横浜、3日目のこと。

9月29日(金)。

ひと色展@横浜、3日目!
早くも折り返しです。

この日も私が鍵を開ける日。
ところがバスを乗り間違え、しかもだいぶ後に気がついて遅刻確定💦

助けてくださったのは、さちさんでした。
取り込み中のことを中断し、急遽駆けつけて開錠してくださったのです。
10時半ころ到着すると、笑顔でバトンタッチしてくださいました。

6月福岡でも冷や汗レベルのやらかしをしていたので、またやっ

もっとみる
夏の三原色・2023

夏の三原色・2023

「夏といえば、この色だよね〜」
とうもろこし・スイカ・枝豆が食卓にならぶとき、私は毎年そう思います。

そして、ほれぼれするこの色たちを、
私は密かに「夏の三原色」と呼んでいました。

一昨年と昨年は、noteのみなさんにも夏の三原色をお聞きして、それぞれキャラクターを描いたりして遊んでいました。



そして今年も、描かせていただきました🙌
今年は5人です。

夏の三原色を教えてくださったの

もっとみる
はそやmニュース:ダフやんの桜リポート♪②

はそやmニュース:ダフやんの桜リポート♪②

午前中は曇りとなりましたが、桜が見頃のため本日もダフやんさんに外に出てもらいました。

とその前に。

うれしいニュースが飛び込んできました😊

素晴らしいニュースが飛び込んできましたね。普段の何気ない生活に華と旬を添える姿勢、見習いたいものです。

では改めまして。現場のダフやんさ~ん!

すごいですね👏
はそやmはなかなかキャッチできないんですよ。

🧸「えへへ♪」

すごい花びらですね

もっとみる
ベスト4を勝手に祝いつつコメント勉強会にも参加する話

ベスト4を勝手に祝いつつコメント勉強会にも参加する話

極東にひっそりと住む女が歓喜に酔いしれているなんてメッシは知らないでしょう。でもいいんです🙌はそやmが嬉しければいいんです🙌

昨日の夕方、出かけたついでにちょっと1杯ひっかけました。
メッシにささげる青りんごサワーです。

大人の駄菓子屋という感じのたこ焼き屋さんでササっとカウンターで短時間喜びをかみしめました😊

はぁ嬉しい…

ワールドカップって1次リーグとTOP16以降の戦い方が違う

もっとみる
世界が少し広がった日#文学フリマレポ

世界が少し広がった日#文学フリマレポ

みなさま
おはこんばんにちは。

先日
文学フリマへ
お邪魔してきました!

「ウミネコ」を買いに行きたかったのです。

〰〰〰

文フリへ行くまで

ウミネコのことは
何度かnoteで
お見かけしていたのですが

買いに行きたい!と
思ったきっかけは

じゅんみはさんの記事を
拝見してからでした。

温かな関係がすてき。

この書店に行きたい!と思って
調べたら少し遠くて。泣

平日は子どもたち

もっとみる
「目と指」作:じゅんみは/朗読してみたよ

「目と指」作:じゅんみは/朗読してみたよ

先日、「文学フリマ東京35」でお会いしたnoter『じゅんみは』さんの作品をさっそく朗読させていただきました!
会場でお会いした『じゅんみは』さんは、元気の伝道師!明るく快活な方でした!

そんな『じゅんみは』さんが冬ピリカグランプリに応募された作品「目と指」は、私たちが目で読んで受け取る物語のメッセージを、盲目の方たちは「指」という手段を通じて受け取り、心にあかりを灯すのだと伝えてくれる胸アツの

もっとみる
ありがとうって叫びたい。

ありがとうって叫びたい。

心が乾いている時
つらい時
悲しい時
そわそわして落ち着かない時
元気がない時
気持ちがやさぐれている時
不安な時
さみしい時

私たちにはそれはそれは
色んな日があります。

先日じゅんみはさんが記事で
ねじりのことを紹介して下さいました。

体調が悪いわけでもないのに
なんだかやる気が出なくてぼんやりしていたあの日。
じゅんみはさんがぽかぽかの記事を届けて下さいました。
また記事では、他にも様

もっとみる
遠い空の下からエールを

遠い空の下からエールを

ぷりんと楽譜 初級
みんな空の下 絢香
作詞・作曲 絢香

今日のこの曲は
じゅんみはさんがリクエストしてくれました。

今日、この曲で100曲。
みなさんに届けることができました。

初投稿は2020年7月19日。

この頃は、中級レベルの楽譜を
一週間練習して
週末に投稿するというルーティン。

一週間ではものにならない場合もあり
同時に数曲練習して、長い時はひと月練習。

形になったものから

もっとみる
あったーかいかい 届きました♪

あったーかいかい 届きました♪

絵本を作ったり
テーマソングを作ったり

いつも
色んなことに挑戦されている
じゅんみはさん

なんと
娘にお腹カイロを
作ってくれました!

これは、前にお願いして
米ぬか肩カイロと小豆アイマスクを
作ってもらったことからのスピンオフ。

その時
お腹が痛かった娘に取られて
一日中、次の日の朝まで
カイロが戻ってきませんでした。

そのことをじゅんみはさんに
お話ししたら
なんと!娘のお腹カイロ

もっとみる
あったかーいプレゼント届きました!

あったかーいプレゼント届きました!

じゅんみはさんから
プレゼントが届きました。

ぬかの肩カイロと小豆のアイマスクです!

じゅんみはさんのこのnoteを見て

「あっ!これ!!」

ってなって。

探してたんです。

術後の肩の怪我を温めるカイロ。
前にぬかのカイロを使ったことがあって。

ほんわかじんわり
とてもあったまるので

「いいなぁ。また使いたいな。」

って探していたところだったんです。

そんな時に
じゅんみはさん

もっとみる
2021年振り返り 前編【オフ会はいつもなにげなく始まってなにげなく終わる。】

2021年振り返り 前編【オフ会はいつもなにげなく始まってなにげなく終わる。】

 先日、穂音(ほのん)さんとじゅんみはさんとオフ会を開く機会を頂いた。

 場所は、林伸次さんのお店、渋谷にあるBAR BOSSA。

 そのオフ会の模様は穂音(ほのん)さんとじゅんみはさんがすでに記事にしてくれている通りで、僕にとっても今年の大切な事柄の一つになった。

 ボサノバ、ワイン、カクテル、そしてブラジル料理。カジュアルさと贅沢さがほどよくブレンドされた空間での楽しく温かく有意義で軽快

もっとみる