マガジンのカバー画像

お気に入りノート

37
読んで良かったノートをまとめます。
運営しているクリエイター

2018年6月の記事一覧

Trello で施策の優先度決めを超高速でやる

Trello で施策の優先度決めを超高速でやる

こんにちは。現在のロールはフロントエンドエンジニアですが、PM や UX も大好きなヌノカワです。

プロダクトロードマップを作る際に、施策の優先度をどうやって決めていくか?という課題にぶつかることがあると思います。

私が関わっているプロジェクトでも、MVP を目指すフェーズであったことや、人的リソースの関係から Wagile (Waterfall + Agileの造語) 的なアプローチで進むこ

もっとみる
IGTVをもう1回使ったらもっと分かった勝ち方

IGTVをもう1回使ったらもっと分かった勝ち方

こんにちは!ゆうこすです。インスタグラムの新機能「IGTV」を発表されたその日に投稿し、その次の日に「IGTVでの勝ち方」という考察を前回noteに書いたんですが、

今日、その考察を元に2回目の投稿をしてみたら、動画再生率が20%→46%まで上がりました!( ; ; )前回が初めてのnote投稿だったのですが、ビュー数は10万件を超え、本当にびっくりするくらい反響がありました、、!
なので、ぶ

もっとみる
【保存版】プログラミングで何を学べばどんなアプリを作れるのかまとめてみました。

【保存版】プログラミングで何を学べばどんなアプリを作れるのかまとめてみました。

追記)

プログラミング教育・就活などについてツイッターでも発信しています。この記事を読んで興味を持っていただけた方がぜひフォローよろしくお願いします!

-------------------------------------------------------------------------

プログラミングで「これ創りたい!」というときに何を学んだらいいのか創りたいもの別にまとめてみま

もっとみる
90%以上のスタートアップは施策のストック数が壊滅的に足りない。

90%以上のスタートアップは施策のストック数が壊滅的に足りない。

弊社は5月に9,200万円のファイナンスを行い、株主は経営陣以外にVC2社とエンジェル(個人投資家)11人となり、かなりの大所帯になりました。事業戦略は株主のお話を伺うことも多いのですが、株主からのフィードバックが似てくることもあり。多くのスタートアップを見ている株主からのフィードバックをベースに、弊社の知見を少しずつブログに残したいと思います。アジェンダは以下の通りです。

1. 施策のストッ

もっとみる
サンフランシスコで創業したスタートアップを解散した話

サンフランシスコで創業したスタートアップを解散した話

どうも、さっそ (@satorusasozaki) です。

ぼくは「シリコンバレーで世界を変えるプロダクト作る!」という目標を掲げ、3年前に渡米しました。最初の2年間はエンジニアとして活動し、3年目に現地で出会った4人の仲間とスタートアップを始めました。1年少し続けたのですが解散することになったので、今日は以下の3点を中心に、振り返りを書いてみたいと思います。

・シリコンバレーで現地の人とスタ

もっとみる