マガジンのカバー画像

ばあばの「孫息子日記」

7
シングルマザーの母(私の娘)のもとで育ってきた孫息子。 娘しか育てたことがない私が、孫で初めて男の子と接し、感じたことや、孫息子との些細な出来事を、「ばあばの視点」で、書きとめ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

孫息子の「意見」を聞く~「国立科学博物館CF」について

孫息子の「意見」を聞く~「国立科学博物館CF」について

「国立科学博物館」が、1億円を目指して、「クラウドファンディン」を開始したところ、1日で「3億円」集まったというニュースをやっていた。

孫息子にとって「国立科学博物館」は、幼い頃から、心躍る大好きな場所だ。

先日、久しぶりに、孫息子の家に行った時、このニュースの事を「話題」にしてみた。

すると、彼は、

「これ、ちょっと違うと思うんだよね~」と、憤る感じで言った。

「国立の博物館でしょ、国

もっとみる
孫息子の「長~いボヤキ」の最後にあったもの~

孫息子の「長~いボヤキ」の最後にあったもの~

この4月、孫息子は、高校2年生に進級した。

これまで、孫息子の事をnoteに書いている。
私の娘は、シングルで彼を産んだ、根っからのシングルマザーだ。

その孫息子は昨年、「元女子校」だった高校に入学し、楽しい学校生活を送っている。

私は、なるべく定期的に孫息子の家に行くようにしている。
そうなったのは、孫息子が、中学2年生になった頃からだった。

※そのことは、のこの記事に書いてあります。

もっとみる
元「女子高」に入学した孫息子~新しい時代を感じる「ばあば」の私

元「女子高」に入学した孫息子~新しい時代を感じる「ばあば」の私

今年の4月から、孫息子は高校生になった。
毎日、何だか本当に楽しそうに過ごしている。

彼が入学した高校は、中高一貫の「元女子校」だ。

今年から、初めて「男子」を受け入れることになった。
だから、男子生徒は、中1と高1にしかいない。
中等部の事は、わからないけれど、高校は1クラス(約40名弱)に男子は3名。
高1は3クラスあって、全学年で男子生徒は9名だ。

実は、この学校は、孫息子の母親、つま

もっとみる
「ばあば、聞いてよ~」と、高校生の孫息子が、私に言ってきた。

「ばあば、聞いてよ~」と、高校生の孫息子が、私に言ってきた。

4月から、孫息子の「高校生活」が始まった。
全てが、新鮮で、何だか毎日、楽しそうだ。

ある日、学校から帰ってきた孫息子が、

「ねえ~ばあば、聞いてよ、俺さ~、この前、初めてお弁当、残したんだよね。」

と私に言ってきた。

孫息子は、中学の3年間「給食委員」をやっていた。
「給食委員」とは、「学校給食」の意義を知り、食べ残しがでないようにすることが、仕事らい〜。

そんな事から「食事は、残さず

もっとみる
僕たちは、可哀そうじゃない!~孫息子の「卒業式」と、ばあばの「気付き」

僕たちは、可哀そうじゃない!~孫息子の「卒業式」と、ばあばの「気付き」

孫息子の卒業式が執り行われた。

どうなるのかな~と思っていた孫息子(中学)の「卒業式」は「各家庭1名の参加」という事で、無事に行われた。
「余計な事」は割愛し、例えば、来賓は参列しない、祝電は読まない等々…そのお陰で、本当に中学の3年間を共に過ごした人たちだけで、卒業を祝った感じが「良かった」と娘(孫息子の母)が言っていた。

簡素化したとはいっても「下級生」が「卒業生」を校庭で見送る「花道」は

もっとみる
2つの記事を読んで、中学3年孫息子の「修学旅行」と「卒業式」に思う事

2つの記事を読んで、中学3年孫息子の「修学旅行」と「卒業式」に思う事

この記事を読んで、孫息子の「修学旅行」が、重なった。

昨年の11月、延期になっていた「修学旅行」に孫息子は、行くことが出来た。東京駅から新幹線で「京都・奈良」へ向かった。

半分、諦めていた母親(私の娘)は、「修学旅行」が中止になって「積立金」が戻ってきたら、そのお金で、春休みに息子と二人で旅行に行く考えだった。(※娘はシングルマザー)

様々なことが「通常通り」では無かった。
毎年、大きな荷物

もっとみる
中学3年生の孫息子の合唱祭が、先週、行われた~「ばあば冥利」に尽きる私

中学3年生の孫息子の合唱祭が、先週、行われた~「ばあば冥利」に尽きる私

中学最後の合唱祭なのに、コロナのため「ひと家庭、1名のみの入場」で、「ばあばの私」は、会場で鑑賞することは叶わなかった。

孫息子からは事前に、どんな曲を歌うのか、学校から配られたパソコンに、音源が入れられてあり、それを聴かせくれた。

彼のクラスが合唱する曲は「ヒカリ」

「ずいぶん難しい曲を選んだね。」と私が言うと、「イントロが、ピアノの和音で一拍、ジャーンって入るだけだから、出だしを合わせる

もっとみる