マガジンのカバー画像

コラム

218
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

【嫌われる勇気】「自分のタスク」と「相手のタスク」を分けること。

「これは本当に自分がやるべきことだろうか?」

最近、なにか行動を起こすときには、常にこの問を自分に投げかけるようにしています。

「自分のタスク」かどうか判断することで、「やるべきこと / やらなくていいこと」が理解しやすくなりました。

このあたりを理解できていると、わけのわからないストレスに悩まされることが圧倒的に減るので、結構オススメです。

「自分のタスク」「相手のタスク」とは?たとえば

もっとみる
【圧巻】一流のホステスに学ぶ「指名される技術」とは?

【圧巻】一流のホステスに学ぶ「指名される技術」とは?

kindle unlimited で「指名される技術」が読めるようになっていたので、読了。

もし今あなたが「応援されない人」なら、この本を読むことで「応援される人」になるための一歩を踏み出せるかもしれません。

銀座のホステスさんの接客術をもとに、「できるホステス」と「できないホステス」、もっといえば「応援される人」と「応援されない人」の違いを学ぶことができます。

「応援される人」になりたいな

もっとみる
「かっこいい男になること」 ぼくの判断基準は基本これです。

「かっこいい男になること」 ぼくの判断基準は基本これです。

いろいろなマンガや、出逢った人たちに影響されまくっていますが、なにか判断をするときは「かっこいいかどうか」で判断をするようにしています。

☑︎ カゲグチ / 悪口をいう
  ➡︎ かっこ悪い

☑︎ 環境や人のせいにする
  ➡︎ かっこ悪い

☑︎ 感情的になって怒る
  ➡︎ かっこ悪い

☑︎ できないことにチャレンジする
  ➡︎ かっこいい

☑︎ たくさん恥をかいたり、失敗したりして

もっとみる
「どーせ無理」をなくす。やったことのない奴ほど否定するよねっていう話。

「どーせ無理」をなくす。やったことのない奴ほど否定するよねっていう話。

ロケット開発にチャレンジしている、「植松さん」のお話。

すべての大人に見て欲しい動画。

なにかに挑戦しようと思ったとき、誰もが一度は言われたことがあるのではないでしょうか?

「おまえには無理」
「やるだけ無駄」
「夢みたいなこといってんじゃないよ」

こういう「人の可能性を否定する言葉」は「くっそつまんない」と思う派です。

やったことない人ほど否定する動画のなかで植松さんもおっしゃってます

もっとみる
「さっさと乗る」手っ取り早くスキルを身につける方法。

「さっさと乗る」手っ取り早くスキルを身につける方法。

☑︎ プログラミング
☑︎ ライティング
☑︎ プレゼンテーション
☑︎ Excel
☑︎ 英会話
☑︎ イラスト
☑︎ デザイン

検索エンジンが発達して、情報そのものに価値がなくなった今の時代、必要とされているのは「知っている」より「できる」だと思っています。

「芸は身を助ける」というように、転職する上でも、フリーランスとして働く上でも「スキル」があった方が有利なのですが、問題は「どうやって

もっとみる
「生きることは手段」元ZOZO田端さんのツイート。

「生きることは手段」元ZOZO田端さんのツイート。

先日、元ZOZOの田端さんがこんなツイートをしていました。

人はいずれ、必ず死にます。

「いつ死ぬか」もわかりません。

これはべつにネガティブなことではなく、「死」という終わりがあるから、人は生きている間の「時間」を大切にできるのだと思います。

だったら、「生きている間」という時間を楽しんだ方がお得っぽいですよね。

仕事や悩み事に追われると、ついつい「人生を楽しむ余裕」をなくし勝ちですが

もっとみる
好かれる転売屋さん。嫌われる転売屋さん。

好かれる転売屋さん。嫌われる転売屋さん。

コロナウイルスが連日ニュースを賑わせる昨今、マスクが不足したり、トイレットペーパー / ティッシュが不足していると本当なのかどうなのかわからぬ噂が絶えません。

マスクの供給に時間がかかるのは本当っぽいですが、トイレットペーパー不足はデマみたいです。在庫はいっぱいあるみたいなので、ぼちぼち復活し始めるでしょう。

こういった品不足のとき、よく批判の的になるのが「転売屋」といわれる人たちですね。

もっとみる
「ひとは価値を見誤りやすい」価値の見極めは注意が必要だなぁってお話。

「ひとは価値を見誤りやすい」価値の見極めは注意が必要だなぁってお話。

ひとは、よく「価値の測り方」を間違えます。

その「モノ自体」や「サービス」の本当の価値を見極めないまま、条件や環境に「価値判断」を左右されがちです。

これは、ぜったいに覚えておいた方がいいと思っていて、理由は「価値判断」を誤ると大事なものを失うから、です。

同じ映画でも価値は変わるたとえば、ぼくは Amazon Prime に加入しているので、まぁまぁのラインナップの映画やアニメ、ドラマなど

もっとみる
「”教育”とは”忍耐”である」人は失敗から学ぶ生き物。

「”教育”とは”忍耐”である」人は失敗から学ぶ生き物。

先日、こんなツイートをしました。

「教育」とは「忍耐」である。

ボクはそう思います。ひとは失敗から学ぶ生き物だからです。そして、失敗を「許容する」という点において、「忍耐力」が必要なんです。

「教育」は、「野球」みたいなものまず、ぼくの思う教育のイメージをお伝えすると「野球」みたいなものだと思っています。

1. バットの振り方を教える。
2. 打席にはひとりで立ってもらう。
3. 三振して

もっとみる