マガジンのカバー画像

ためになったよ~🎵

60
自分の学びとなった記事、心動かされた記事、ご紹介したい記事を集めました!!ありがとうございます!!
運営しているクリエイター

#毎日note

アウトプットしたら新しくインプットできた これこそがnoteの醍醐味

アウトプットしたら新しくインプットできた これこそがnoteの醍醐味

ここ最近は時間がゆっくり取れないのですが、私なりに毎日noteを更新するのを楽しんでいます。

そんな昨日のつぶやき…。

140字内に収めるという点と具体的に説明するには長くなり過ぎる。

そこから抽象的な表現になったのですがそれはそれなりに、読む側の人が身近なことに重ね合わせて考える余白があるのかな?
と、良い方に考えています。

そして再び昨日のつぶやきに話しを戻します。

つぶやきの中で

もっとみる
「仕事って見てないようで誰かが見てるもんだよ」(クリスマスイブの日に)

「仕事って見てないようで誰かが見てるもんだよ」(クリスマスイブの日に)

タイトルの言葉は最近夫が私に言ってくれた言葉だ。

私の仕事は目標という名のノルマがある。

新人だけど少しずつ慣れて来て、それなりに結果も出せるようになり、秋には後輩も出来た。
今日はそんなある日の話…。

職場の居心地の良さと周りの人の温かさは相変わらず。

どれもこれも

全ては自分の意識が現実化させている。

ということ。
それを私は段々とわかるようになって来た。

先日、後輩の人と2人だ

もっとみる
仕事というのは、そこにいる人たちを幸せにするためにある

仕事というのは、そこにいる人たちを幸せにするためにある

昨日は久しぶりに始発に乗って出かけた。

久しぶりにというのは訳がある。

育児休暇から復帰した2016年4月から約5年間。

私は毎日始発で往復4時間かけて仕事に行っていた。

任されていたのは、50人に満たない会社の1人総務。

いわゆるなんでも屋さん。

経理から給与までワンストップで回していた。

(といっても、マウントばかり取ってくる前任者が採用はやってくれていたり、俺がいつも一番大変な

もっとみる
80代となる両親の終活に50代の私がどうしてもやりたかったこと

80代となる両親の終活に50代の私がどうしてもやりたかったこと

お盆休みも終わりというこの日。
私はひょんなことから
にゃむさんのこちらの記事にお邪魔した。

にゃむさんの記事は
昨年の5月。

当時訪問看護でにゃむさんが担当していた患者さん。
その方の最後の時が刻々と近づく中、お別れに来れない息子さんのために奔走したお話。
(内容は是非ご自身の目で。にゃむさんの優しさが溢れる素敵な記事です)
その時にゃむさんが取った行動とは…?

私は読みながら溢れる涙を止

もっとみる