見出し画像

アウトプットしたら新しくインプットできた これこそがnoteの醍醐味

ここ最近は時間がゆっくり取れないのですが、私なりに毎日noteを更新するのを楽しんでいます。

そんな昨日のつぶやき…。

140字内に収めるという点と具体的に説明するには長くなり過ぎる。

そこから抽象的な表現になったのですがそれはそれなりに、読む側の人が身近なことに重ね合わせて考える余白があるのかな?
と、良い方に考えています。

そして再び昨日のつぶやきに話しを戻します。


つぶやきの中で

「新しい着地点を見つけることが出来た」


とつぶやいた私に
naomiさんからコメントをいただけました。

自分を大切にするということで、視野も広くなり、柔軟性が増したのですね。

私はこの言葉を読んで嬉しさが溢れてきました。

昨日今日出会った人にはこんな深い言葉は出てこない。
そう思いました。

お互いnoteの世界で出会い
記事を読み合い
noteでの成長をお互いに知ってるからこそ出てきたのだと私は受け止めました。

私はnaomiさんから
「自分を大切に出来るようになれた」と思って貰えている。

私の成長をこうして認めてくれる人がnoteの世界にいること。

記事をアウトプットしたりコメント欄でお互いの記事の感想をアウトプットしたりインプットしたり。

それらを続けているうちにお互いの成長を喜び合える関係になれたのだと思いました。


コメント欄でも私は書いていますが
、特に柔軟性という言葉にとても心を動かされました。

この言葉を読み、今までの私はかなくなだったと実感しました。

こうでなければならない。
こうすべき。
普通はこうするだろうになぜあの人は出来ないのか?
そんな人に対して腹が立って受け入れられない。

そんな窮屈だった私の思考…。

かたいと普段の時は良くても
大きな力がかかると折れてしまう。

それこそが
100か0。
白か黒。
の世界でした。

それがnaomiさん曰く
自分を大切に出来るようになれた私
0でなくても100でなくてもその間があること。
白でなく黒でもなく薄い黒や黒っぽい白があること。
選択肢は無数にあることを知れました。


選択肢が増えたら
心が軽やかになりました。 


こうして毎日noteを書くことで自分と向き合い、コメント欄でのやり取りで気づかなかった思いを発掘して貰っている気がしています。


noteが無ければ出来なかった。
自分を大切にすること。
これらは私の中で繋がっていました。

noteに向かっている時間は本当に楽しくて。
私の心がワクワクするのがわかります。
これからも私はこの心躍るnoteでのアウトプットとインプットを自分のペースで続けて行こうと思います。


最後にnaomiさんへ。

素敵なコメントを下さってありがとうございました。
共にnoteの世界で成長出来ている奇跡に感謝します。
あなたのおかげで今日の記事が出来ました。


今日の記事は書きたいことが沢山あり過ぎて、うまく伝わったか自信がないのですが…全てひっくるめて


「あぁ、やっぱりnoteって良いですね」



読んでくれてありがとう。
しあわせをありがとう。
出会えたご縁に感謝します。

最後まで読んで下さってありがとうございました🍀私の思いを私なりの言葉で綴りました。あなたにこの思いが届いたなら、とても嬉しいです😊あなたからのサポートは、愛あるnoteの世界に循環させていただきます💕