とにかく友達が少ない伊藤

山口県の県立高校→一橋大学商学部→サラリーマン 吾輩は人に恵まれる天才である。友達は…

とにかく友達が少ない伊藤

山口県の県立高校→一橋大学商学部→サラリーマン 吾輩は人に恵まれる天才である。友達は少ない。 私に大いに影響を与えてくれたヒト・モノの備忘録。 宅地建物取引士/特撮オタク/勉強は生涯を賭す趣味 twitter:https://twitter.com/Ito_tomosuku

記事一覧

気持ちの持ちようで見える世界は変わります。【いつでも辞めたるぜメンタル】

どうも伊藤です。 私自身、社会人二年目に突入しましたが、住むところも変えてないし、学生気分、というと語弊がありますが、社会人気取りにはなってない自覚があります。…

【絶対に真似してはいけない】一橋大学に合格した勉強法

どうも、伊藤です。 私は、勉強するとき、絶対に真似してはいけないことをしながら勉強しています。 親にも何度も注意されたし、いろんな人にダメと言われてるけど、 そ…

【生き抜く話】人間は常に欲する生き物

どうも伊藤です。 突然ですが、人間は常に何かを欲し、何かに悩んでいますよね。 先日ニュースになりました、某有名芸人さんの不倫。 あれだけきれいな奥さんがいて、地…

【友達が少ない 特別編】後日談

どうも伊藤です。 今日は何かこうかなと思っていたら23時半になっていたので、 昨日までの記事とは関係ないけど、後日談のようなものを書いてみようと思います。 こんな…

【友達が少ない 特別編】友達を増やそうとしたらまさかの結末に...

どうも伊藤です。 こちらは前回の記事の続きとなっております。 約一年前のことですので、記憶が曖昧な部分もありますが、ご承知おきください。 それでは今日もいってみ…

【友達が少ない話 特別編】友達増やそうとしてもろくなことがない。

どうも伊藤です。 今回は、友達が少ない話特別編として、伊藤の大失敗をお伝えしようと思います。 いやーほんとによくない道に引きずり込まれるところでした。 自分の危…

「勉強ができる」ということ

どうも伊藤です。 本日は、「勉強ができる」ってどういうことなんだろう、って最近ずっと考えていたので、自分の中でまとめる意味も含めて書いてみようと思います。 私は…

【ご報告】今後のこと

お久しぶりです。 長らく投稿していなかったのですが、 実は、異動の内示を待っていて、精神状態が不安定だったので、 放置気味になっていました。 先日内示をいただき…

【人に恵まれる天才の話vol.2】私が人に怒らない理由

どうも。人に恵まれる天才・伊藤です。友達は少ないです。 今日は【人に恵まれる天才の話】ということで、高校時代の話をしていこうと思います。 私は基本的に人に対面で…

【趣味の話vol.3】好きなソフトテニス選手ランキングTOP3(女子編)

どうも。人に恵まれる天才・伊藤です。友達は少ないです。 今日は、先日の好きなソフトテニス選手(男子編)の続き、女子編をお送りします!(マジでただの趣味) 需要はない…

【趣味の話vol.3】好きなソフトテニス選手ランキングTOP3(男子編)

どうも。人に恵まれる天才・伊藤です。友達は少ないです。 本日は私が一番好きなスポーツ、「ソフトテニス」の好きな選手ランキング男子編をお伝えしようと思います。 私…

【友達が少ない話vol.3】その常識なんで必要なのか考えたことある??

どうも。人に恵まれる天才・伊藤です。友達は少ないです。 今日は、「常識」というものについて考えていこうと思います。 日本は数千年の歴史を誇る国なので、文化的な蓄…

【趣味の話vol.2】出会ってしまったとんでもない才能〈Juice=Juice 宮本佳林〉

どうも。人に恵まれる天才・伊藤です。友達は少ないです。 出会ってしまった…………… 今回はタイトル通り、現ハロプロのエース Juice=Juice 宮本佳林さん の才能に…

【趣味の話vol.1番外編】~惜しくも選考をもれたり2019年に読んだりしたマンガ~

どうも。人に恵まれる天才・伊藤です。友達は少ないです。 今日は、昨日紹介できなかったマンガを紹介していこうと思います。 去年読んだとか、ジャンルかぶっちゃってる…

【趣味の話vol.1】2020年上半期面白かった漫画ランキングTOP3

どうも。人に恵まれる天才・伊藤です。友達は少ないです。 今日はごりごりに趣味の話をしたいと思います。 私が2020年上半期に読んだマンガで面白かったものを3作紹介し…

【その言葉は人を傷つける】「悩みなさそう」は絶対に言っちゃダメ

どうも。人に恵まれる天才・伊藤です。友達は少ないです。 今日は、絶対に人に言ってはいけない言葉についてお話ししたいと思います。 タイトルにもある通り 「悩みなさ…

気持ちの持ちようで見える世界は変わります。【いつでも辞めたるぜメンタル】

気持ちの持ちようで見える世界は変わります。【いつでも辞めたるぜメンタル】

どうも伊藤です。

私自身、社会人二年目に突入しましたが、住むところも変えてないし、学生気分、というと語弊がありますが、社会人気取りにはなってない自覚があります。

そんな私ですが、学生時代とは完全に考えを変えたことが一つだけあります。

1.終身雇用制度みなさん、「終身雇用制度」という単語はご存知でしょうか?

企業に、定年まで勤めあげる、日本ならでは(らしい)の制度です。

ただ、近年その制度

もっとみる
【絶対に真似してはいけない】一橋大学に合格した勉強法

【絶対に真似してはいけない】一橋大学に合格した勉強法

どうも、伊藤です。

私は、勉強するとき、絶対に真似してはいけないことをしながら勉強しています。

親にも何度も注意されたし、いろんな人にダメと言われてるけど、

それでもやっちゃうんですね。

なので、反面教師にしてこれを読んでください。

1.ながら勉強

勉強で絶対やっちゃダメなことランキング1位。

かれこれ10年以上これをやっています。

ながら勉強とは、有名なとこだと、音楽を聴きながら

もっとみる
【生き抜く話】人間は常に欲する生き物

【生き抜く話】人間は常に欲する生き物

どうも伊藤です。

突然ですが、人間は常に何かを欲し、何かに悩んでいますよね。

先日ニュースになりました、某有名芸人さんの不倫。

あれだけきれいな奥さんがいて、地位や名誉も手に入れて

それでもなおスリルや刺激を欲したわけです。

不謹慎ではありますが、昨日のニュース。

あれだけ才能があって、人気もあって、世間に評価されていて

そんな方でも、思い通りにならないものがあり、悩むわけです。

もっとみる
【友達が少ない 特別編】後日談

【友達が少ない 特別編】後日談

どうも伊藤です。

今日は何かこうかなと思っていたら23時半になっていたので、

昨日までの記事とは関係ないけど、後日談のようなものを書いてみようと思います。

こんなことがあった後、私は渋谷を一人でうろついていました。

というのも、好きなアーティストのライブを見て、ご飯でも食べて帰ろうかなあと思っていたんですね。

そこでふらふらしてたら…

「すみませーん」

いかにもマルチやってそうな見た

もっとみる
【友達が少ない 特別編】友達を増やそうとしたらまさかの結末に...

【友達が少ない 特別編】友達を増やそうとしたらまさかの結末に...

どうも伊藤です。

こちらは前回の記事の続きとなっております。

約一年前のことですので、記憶が曖昧な部分もありますが、ご承知おきください。

それでは今日もいってみましょう!

1.A氏とのその後

A氏とはその後も連絡をちょいちょいとってました。

A氏はもちろん、知り合いの方々も面白い方々ばかりでしたし、またどこかでお会いできればなあと思ってたからです。

一回冷静になりましょう。

相手は

もっとみる

【友達が少ない話 特別編】友達増やそうとしてもろくなことがない。

どうも伊藤です。

今回は、友達が少ない話特別編として、伊藤の大失敗をお伝えしようと思います。

いやーほんとによくない道に引きずり込まれるところでした。

自分の危機管理能力の甘さを恨みました。

それを機に、友達増やそうとしてもいいことねえな、と思いました。

それではいってみましょう!!

1.社会人なりたての私

社会人1年目の私、ちょうど1年前くらいの私は、

会社を辞めたくてしゃーなか

もっとみる
「勉強ができる」ということ

「勉強ができる」ということ

どうも伊藤です。

本日は、「勉強ができる」ってどういうことなんだろう、って最近ずっと考えていたので、自分の中でまとめる意味も含めて書いてみようと思います。

私は、勉強ができない、というと大嘘になってしまいます。

一応世間的にはいい大学を出てますし、小さいころから勉強はできるほうだったと思います。

では、なぜ勉強ができたのか。

それでは今日も行ってみましょう!

1.私は「頭がいい」のか?

もっとみる

【ご報告】今後のこと

お久しぶりです。

長らく投稿していなかったのですが、

実は、異動の内示を待っていて、精神状態が不安定だったので、

放置気味になっていました。

先日内示をいただきまして、見事希望通りの部署に配属されまして、

7/16付けで、ショッピングセンターの運営を担当させていただきます。

そこからは普通の勤務形態になりますゆえ、ある程度投稿できると思います。

今後とも、とにかく友達の少ない伊藤をお

もっとみる

【人に恵まれる天才の話vol.2】私が人に怒らない理由

どうも。人に恵まれる天才・伊藤です。友達は少ないです。

今日は【人に恵まれる天才の話】ということで、高校時代の話をしていこうと思います。

私は基本的に人に対面で怒らない(というより性格的に怒れない)んですが、ふと振り返ると、その理由となっているかもしれない人の話です。

以前の記事にも書きましたが、私は小中高とソフトテニスをしていました。

そのキャリアの中で、私の「ターニングポイント」となっ

もっとみる
【趣味の話vol.3】好きなソフトテニス選手ランキングTOP3(女子編)

【趣味の話vol.3】好きなソフトテニス選手ランキングTOP3(女子編)

どうも。人に恵まれる天才・伊藤です。友達は少ないです。

今日は、先日の好きなソフトテニス選手(男子編)の続き、女子編をお送りします!(マジでただの趣味)

需要はないかもしれないけど、少しでもこのスポーツを知ってほしい。

だって日本が世界一に立てる数少ないスポーツなのだから。

正直女子選手は好きな選手が多いのでとても迷いましたが、3人紹介させていただきます!

それでは今日も行ってみましょう

もっとみる
【趣味の話vol.3】好きなソフトテニス選手ランキングTOP3(男子編)

【趣味の話vol.3】好きなソフトテニス選手ランキングTOP3(男子編)

どうも。人に恵まれる天才・伊藤です。友達は少ないです。

本日は私が一番好きなスポーツ、「ソフトテニス」の好きな選手ランキング男子編をお伝えしようと思います。

私は1996年生まれの世代(伊藤自身は早生まれで97年)なのですが、

96年組は、ソフトテニス界では黄金世代と呼ばれています。

昨年、プロ転向を表明したソフトテニス界のパイオニア船水颯人選手。

その船水選手と大学時代切磋琢磨し、昨年

もっとみる
【友達が少ない話vol.3】その常識なんで必要なのか考えたことある??

【友達が少ない話vol.3】その常識なんで必要なのか考えたことある??

どうも。人に恵まれる天才・伊藤です。友達は少ないです。

今日は、「常識」というものについて考えていこうと思います。

日本は数千年の歴史を誇る国なので、文化的な蓄積がアメリカなどに比べれば非常に大きく、素晴らしい国ではあると思います。

ただ、その一方で、負の遺産というか、いらん常識のようなものを、無駄に守ってしまう側面もあると思います。

ここで考えてみたいのが、「その常識は本当に必要なのか?

もっとみる
【趣味の話vol.2】出会ってしまったとんでもない才能〈Juice=Juice 宮本佳林〉

【趣味の話vol.2】出会ってしまったとんでもない才能〈Juice=Juice 宮本佳林〉

どうも。人に恵まれる天才・伊藤です。友達は少ないです。

出会ってしまった……………

今回はタイトル通り、現ハロプロのエース

Juice=Juice 宮本佳林さん の才能に出会ってしまったという話です。

正直、ほんとに3日前くらいに知ったんですけど

この方はまずい。

才能なんて言葉で片付けたくはないけど、

それ以外に言葉が見つかりません。

まだハロプロ沼にはまったわけではないですが

もっとみる
【趣味の話vol.1番外編】~惜しくも選考をもれたり2019年に読んだりしたマンガ~

【趣味の話vol.1番外編】~惜しくも選考をもれたり2019年に読んだりしたマンガ~

どうも。人に恵まれる天才・伊藤です。友達は少ないです。

今日は、昨日紹介できなかったマンガを紹介していこうと思います。

去年読んだとか、ジャンルかぶっちゃってるしなあ、とか、まだ巻数が少ないからなあ、とか、いろいろな理由がありますが、

全部確実に面白いです。

ってことで、今日もいってみましょう!

1.赤ちゃんのホスト(完結済み)「赤ちゃんのホスト」というマンガです。

昨日紹介した「37

もっとみる
【趣味の話vol.1】2020年上半期面白かった漫画ランキングTOP3

【趣味の話vol.1】2020年上半期面白かった漫画ランキングTOP3

どうも。人に恵まれる天才・伊藤です。友達は少ないです。

今日はごりごりに趣味の話をしたいと思います。

私が2020年上半期に読んだマンガで面白かったものを3作紹介します。

私はスマホをいじってる時間の9割マンガを読んでいて
(友達少ないからとか言わないでください)

高校生のころからマンガアプリを常に5個くらい入れていました。

その私が選ぶ3作なのである程度期待していいのかもしれません。

もっとみる
【その言葉は人を傷つける】「悩みなさそう」は絶対に言っちゃダメ

【その言葉は人を傷つける】「悩みなさそう」は絶対に言っちゃダメ

どうも。人に恵まれる天才・伊藤です。友達は少ないです。

今日は、絶対に人に言ってはいけない言葉についてお話ししたいと思います。

タイトルにもある通り

「悩みなさそうだよね」

という言葉です。

私自身、よく言われている言葉なのですが、これ、言われると、

は????????

と思っちゃいます。

では、なんでそんなことを言ってしまうのか、また言われた側はどう思っているのか、考えていきます

もっとみる