マガジンのカバー画像

キャリア

4
運営しているクリエイター

記事一覧

映画「イエスマン」から学ぶ"YES"のススメ

映画「イエスマン」から学ぶ"YES"のススメ

「イエスマン “YES”は人生のパスワード」という映画をご存知だろうか。

友人からの誘いを断り続け、仕事もうまくいかず、みんなからバカにされていた主人公がとあるセミナー(宗教団体?)に参加し、「何を言われても YESと答えろ」という教えを真面目に守ってみたところ、人生が激変する、という有名な映画である。

ぼくはこの映画に多大な影響を受けました。映画冒頭の閉鎖的な主人公が、当時の自分に重なりと

もっとみる
哲学と自己分析はほぼイコール?

哲学と自己分析はほぼイコール?

誰にだって絶対に譲れないことがありますよね。
僕はこれは哲学だと思ってます。

例えば
「行列のできるラーメン屋で横入りは許せない」

とか

「ポイ捨てする人とは仲良くできない」

みたいな些細(些細というか当たり前)なことから、

「質問するときは相手の時間が無駄にならないように気を付けている」

とか

「朝は始業30分前には出社する」

みたいなビジネスよりの譲れない自分ルールがあると思い

もっとみる
新卒でスタートアップは避けるべきと感じる理由

新卒でスタートアップは避けるべきと感じる理由

全世界のスタートアップの社長や、稼げるようになった方々から叩かれそうなタイトルにしてみました。新卒3年目で退職し、現在社員が4人のスタートアップで働き始めたばかりの若輩者目線での意見を、僕よりも年次が低くてキャリアに迷っている方々にお伝えします。

少しだけ僕のキャリアをご説明すると、新卒では結構大きめのインターネット広告の専業代理店にいて、広告運用や営業をやってました。若手にも裁量権がある会社で

もっとみる
1回目の起業(スタートアップ)と2回目の起業(自己資本)の違いについて

1回目の起業(スタートアップ)と2回目の起業(自己資本)の違いについて

たまに聞かれるので書いておこうかなーと。
違いについて論じる前に、それぞれがどうであったかに触れて、その上で書いていこうと思います。

※過去記事のカテゴリ別まとめはこちら。

1回目の起業(スタートアップ)について僕は新卒でいわゆるベンチャー企業に勤務していたんですが、退職するに当たって深い考えは持っていませんでした。
なぜなら、大学生の時に個人でWebサイトを運営して1日15分くらいの作業で1

もっとみる