マガジンのカバー画像

コラム

15
運営しているクリエイター

記事一覧

どのように診療録を記載すれば良いのか?

どのように診療録を記載すれば良いのか?

本日は、診療録(カルテ)記載内容についてのお話です。

本日のテーマ:どのように診療録を記載すれば良いのか?

まずはじめに問題です。

読者の皆様の想像力が試される場面です~

皆様は、どのような解釈が(無理やり)できましたか?

筆者の解釈例を3パターン挙げさせていただきます。

一つ目は?

            ↓

            ↓

            ↓

解説:今し

もっとみる
なぜ診療録をかかなければいけないのか?

なぜ診療録をかかなければいけないのか?

今日は診療録(いわゆるカルテ)をなぜ書く必要があるのか?についてのお話です。

「また医療提供者向けのお話か~」

申し訳ございません。

まあ、興味を持ってくださる読者の皆様は引き続きお読みください。

筆者がすぐに思いつく診療録を書く3大理由をあげますね。

①医療法に基づく診療録の記載・保存の義務

②医療関連の紛争・訴訟の資料

③患者の皆様の診療内容の記録

まあ上記①~③については、医

もっとみる
どのように生きるか?~基本的な考え方

どのように生きるか?~基本的な考え方

あけましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます

2021年はじまりのノートのテーマは、「生き方」のお話です。

どのように生きるのか?

究極的には、そのヒトの自由意志に基づいて生きるのがよろしいのではないかと筆者は考えております。

ただし、ヒトを含めあらゆる生物は、自己のみでは生存することは難しく、他者の何らかの助けが必要な存在であることは日々の営みをもってしても実

もっとみる
それ、アウトブレイクじゃないですか?

それ、アウトブレイクじゃないですか?

こんちには。

寒い日々が続きますが、読者の皆様はいかがお過ごしでしょうか?

新型コロナウイルス感染症COVID-19が、人類に「問題である」と認識されてから、1年が経過いたしました。

この1年間、地球上のあらゆる場所の人々が、ありとあらゆる手段を模索して、この新たな脅威に立ち向かい、問題を解決する努力を重ねてきました。

その成果は、ざっと上げると以下のようなものでしょうか。

①診断法の進

もっとみる
1周年を迎えることができました~

1周年を迎えることができました~

ご無沙汰しております。

新型コロナウイルス感染症の話題がなかなか終息しない中、読者の皆様はいかがお過ごしでしょうか?

筆者は、相も変わらぬそれなりに忙しい日々を過ごしております。

しばらく、記事を執筆していないうちに、いつのまにか本ノートも公開1周年を迎えることができました。

公開後、1年間で約40000ビューを達成することができました。

これも偏に読者の皆様のお力添えによるものかと感謝

もっとみる
時間稼ぎに成功した~新型コロナウイルス感染症対策中間評価(2020年8月中旬時点)

時間稼ぎに成功した~新型コロナウイルス感染症対策中間評価(2020年8月中旬時点)

皆様、おひさしぶりです~

本日は、日本で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が本格的に流行してから、約半年(流行開始を2020年2月と判断)が経過しました。

これまでの日本の新型コロナウイルスCOVID-19感染症対策を、筆者がどのように評価しているのか?についてお話させていただきます。

まずは、筆者の結論をお伝えいたします。

いまのところ

日本の新型コロナウイルスCOVID-1

もっとみる
現状維持バイアスと適応力~新型コロナウイルス感染症その4

現状維持バイアスと適応力~新型コロナウイルス感染症その4

お久しぶりです。

新型コロナウイルス感染症~COVID-19~が、日本そして世界の人々に大きな影響を与えている状況ですが、読者の皆様はいかがお過ごしでしょうか?

今日は、現状維持バイアスと適応力のお話しです。

「いつもと変わらない日々に感謝」

とか

「変わらない日常が一番の幸せ」

など・・・ヒトは現状を維持することを好む特性があるようです。

現状で大きな問題がなければ、大きな変化や知

もっとみる
人権と感染症~感染症を理由としてヒトの自由を制限すること~新型コロナウイルス感染症その3

人権と感染症~感染症を理由としてヒトの自由を制限すること~新型コロナウイルス感染症その3

皆様こんにちは。

本記事執筆時点の日本では、新型コロナウイルス感染症の話題が沸騰しております。

その中で、感染症を理由に行動の自由が制限されている皆様がいらっしゃるとの報道を耳にしました。

さてこの「行動の自由の制限」。読者の皆様はどのように考えるでしょうか?

「国民皆を新しい感染症から守るために、リスクのある皆様の行動の

自由を制限するのは仕方がないのでは?」

そうですか。

では、

もっとみる
患者数のピークを小さくすることが重要!~新型コロナウイルス感染症その2

患者数のピークを小さくすることが重要!~新型コロナウイルス感染症その2

こんにちは。

2020年2月1日に、日本では新型コロナウイルス(2019-nCoV)感染症が「指定感染症」となったようです。

筆者も、本記事執筆時点では、まだこの「指定感染症」の詳細を知らないため、直接的なお話はできません。

でも、この新型コロナウイルス感染症は、いろいろと新型インフルエンザウイルス感染症に似ていると「予想」しております。

その最も大きな根拠は、どちらも「飛沫感染」という感

もっとみる
不安・恐怖はどこからやってくるのか?~新型コロナウイルス感染症その1

不安・恐怖はどこからやってくるのか?~新型コロナウイルス感染症その1

読者の皆様こんにちは。

本記事執筆時点、2020年1月末の感染症業界は、新型コロナウイルス感染症(2019-nCoV:2019 Novel Coronavirus)の話題でもちきりです。

「新しい感染症」≒「新興感染症」が発生すると、人類はその恐怖と不安に向き合うこととなります。

筆者も、この新型コロナウイルス感染症に対して、全く恐怖・不安が無いかというとそうではありません。

でも、この感

もっとみる
ヒトの社会は「人間中心主義」で動いている

ヒトの社会は「人間中心主義」で動いている

ヒトの役に立つ仕事がしたい

そんなことを考えながら今の仕事を選んだ読者の皆様もいらっしゃるかもしれません。

でも、大丈夫~すべての仕事は誰かの役に立っていますから。

仕事を行い、その対価として金銭をもらう。

なぜ金銭をもらうことができるのか?

それは、「金銭支払うに値する仕事」≒「支払い側のヒトの役に立つ仕事」を行ったからですね。

ですから、ほとんどの仕事は、それが仕事として成り立って

もっとみる
幸福の追求

幸福の追求

年末の寒さが厳しい時期となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

本記事が、公立昭和病院感染症科・感染管理部ノートの2019年最後の記事とさせていただきます。

最後のテーマは「幸福の追求」です。

公立昭和病院感染症科・感染管理部の職員一同は、公立昭和病院をご利用いただく患者の皆様そして地域の住民の皆様、公立昭和病院で働く職員まで含め、人々を「感染症から守る」ことで幸福な状態を維持してほし

もっとみる
QRコード~公立昭和病院 感染症科 感染管理部 ノート

QRコード~公立昭和病院 感染症科 感染管理部 ノート

2019年も終わりを迎えようとしていますが、読者の皆様はいかがお過ごしでしょうか?

2019年12月3日から開始いたしました、公立昭和病院 感染症科・感染管理部ノートも公開から、そろそろ1ヶ月が過ぎようとしております。

本ノートは、以下のテーマを扱っております
・感染症
・感染対策
・薬剤耐性AMR問題
・感染症診療

これらのテーマを記事として執筆するにあたり、重要となるキーワードが
・予想

もっとみる
考えるための便利な道具~コトバ

考えるための便利な道具~コトバ

今日は、「言葉」のお話です。

記念すべき初投稿で、筆者は「薬剤耐性(AMR)問題」というコトバを何気なく使用してしまいました。

「薬剤耐性」ってナニ?AMRって略されても意味不明~

そのように感じられた読者の皆様もいらっしゃったのではないかと反省いたしております。

この反省を踏まえて、本日のお題に移らせていただきます。

ヒトは物事をどのように考えているでしょうか?

皆様が意識されている

もっとみる