よしだ

東京近郊で写真撮影を承っております。ご依頼はお気軽にお問い合わせ下さい。 掲載データの…

よしだ

東京近郊で写真撮影を承っております。ご依頼はお気軽にお問い合わせ下さい。 掲載データの転載はお控え下さい。

マガジン

記事一覧

Intel Core i5-12400でLightroom Classicに最適化したRAW現像PCを組んだ

以前〝Photoshop Lightroom Classic最適化PCの提案〟という記事を書いたんですけど、せっかくなので自分で組んでしまおう、という事で組みました。 まぁ、その、最適化し…

よしだ
1年前
3

FE 35mm F1.4 GM導入後1年後の感想

FE 35mm F1.4 GM (SEL35F14GM) がやってきて一年と少々。 AマウントとFEマウントを併用しているので同じ焦点域のレンズがある場合、撮影環境や描写傾向でレンズ(マウント)…

よしだ
1年前
6

通年実行したいカメラやレンズのカビ対策

今回は私的カビ対策です。 交換レンズにチリやホコリが混入するのは多くの場合避けては通れない事ですが、カビに関しては発生を抑えるor増殖させない対策はあります。 カ…

よしだ
2年前
2

メモリ速度とメモリチャネルとPhotoshop Lightroom Classic

最近Adobe Photoshop Lightroom Classic関係というかPC関係のエントリーが多いのですが、今回は更に突っ込んだ内容です。 PCを構成するにあたりメモリの量は重要視されま…

よしだ
2年前
10

SONY FE 85mm F1.4 GM (SEL85F14GM)

FE 85mm F1.4 GM (SEL85F14GM)は2016年にSONY念願の自社ブランドトップエンドの第一弾として2470や70200と共に発表された単焦点レンズですねぇ。 2016年時点でFEマウント…

よしだ
2年前
2

Photoshop Lightroom Classic最適化PCの提案

最近、PC関連のエントリーを書いていたら、ちょっとPCを弄りたくなってメインPCのメモリを64GBから96GBへ増設しました。 そうしたら信じられない事に現像速度が凄まじく向…

よしだ
2年前

DELL VOSTROをAdobe Photoshop Lightroom Classicへ最適化

普段、デジカメの現像ツールにはAdobe Photoshop Lightroom Classicを使用しているのですが、会社にIntel Core i7-9700が搭載されたDELL社のスモールPC (VOSTRO 3471)があ…

よしだ
2年前
4

Adobe Photoshop Lightroom Classicで使ってるPC

今回はカメラではなく使用しているPCのマニアックな話。 人は速さには馴れますが遅さには馴れないので、カメラの性能に見合ったPCは必須だと考えています。 個人的な許容…

よしだ
2年前
6

MINOLTA AF MACRO 50mm F2.8 (D)

既に終わったマウントであるAマウントは、終わったが為に価格の割に性能が良いスーパーレンズの宝庫で、同じレンズでもバリエーションが多数あり最初期(1985年)まで遡ると…

よしだ
2年前
8

MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 New

今回のレンズMINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 Newは1993年に発売された結構古いレンズで、このレンズを体験(所有)せずにαを語って欲しくないレベルの神々しさを放つレンズで…

よしだ
2年前
20

スーパーアクセサリーSONY LA-EA5 マウントアダプター

かつてマウントアダプターと言えばマニア向けのアクセサリーで、その〝遊び〟にはEFマウントのボディが標準でしたが、ミラーレスの台頭でその常識が変わり、現在ミラーレス…

よしだ
2年前
6

Sonnar T* 135mm F1.8 ZA (SAL135F18Z)

現在の人物撮影に於いて135mmと言う焦点距離は常用するのにギリの焦点距離と言う印象ですが、望遠レンズらしい圧縮効果が判りやすく出始める望遠レンズ入門的焦点距離のレ…

よしだ
2年前
9

SONY Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4 ZA (SAL85F14Z)

このレンズの説明にある〝被写体とのコミュニケーションがとりやすく、かつ緊張感が保てる距離〟って、コミュニケーションってのは声が届くかどうかだと思うのですけど、緊…

よしだ
2年前
12

SONY αの露出補正ダイヤルの意味

FullFlameのFEマウントILCE系はグリップのある右側に露出補正ダイヤルがあるのですが、P/S/Aモードでの露出補正は前後のダイヤルで可能なので、わざわざ廻しづらく堅い(機…

よしだ
2年前
2

グラビアちっくに使う35mmレンズ

35mmレンズは水着グラビアな撮影の際には多用していて、殆どこれだけあれば足ります。 自分の撮影する水着系のカットは、イメージカットというか雰囲気写真ではない事が多…

よしだ
3年前
8

FE 100mm F2.8 STF GM OSS (SEL100F28GM)

このレンズを語る時、アポダイゼーション光学エレメントの説明に終始してしまう事が多く見られ、古参としては「これでは足りない」と思う事が多いので、このレンズがアポダ…

よしだ
3年前
14
Intel Core i5-12400でLightroom Classicに最適化したRAW現像PCを組んだ

Intel Core i5-12400でLightroom Classicに最適化したRAW現像PCを組んだ

以前〝Photoshop Lightroom Classic最適化PCの提案〟という記事を書いたんですけど、せっかくなので自分で組んでしまおう、という事で組みました。

まぁ、その、最適化したはずのDELL VOSTRO 3471が個人的な基準で余りにも、、、というのがそもそもの理由ではありますけれども。

パフォーマンスの問題もありますが、VOSTROのPhotoshop Lightroom C

もっとみる
FE 35mm F1.4 GM導入後1年後の感想

FE 35mm F1.4 GM導入後1年後の感想

FE 35mm F1.4 GM (SEL35F14GM) がやってきて一年と少々。
AマウントとFEマウントを併用しているので同じ焦点域のレンズがある場合、撮影環境や描写傾向でレンズ(マウント)の選択をするのですが、35mmに関しては原則FE 35mm F1.4 GM一択。

今までだと、ボケ質が気になる撮影の場合は35mm F1.4 G、ボケ質無関係な(或いは気にならない)撮影では35mm F2

もっとみる
通年実行したいカメラやレンズのカビ対策

通年実行したいカメラやレンズのカビ対策

今回は私的カビ対策です。

交換レンズにチリやホコリが混入するのは多くの場合避けては通れない事ですが、カビに関しては発生を抑えるor増殖させない対策はあります。
カビ自体は〝生物〟なので、その生息環境を壊せば発生を抑えられ繁殖も抑えられる、というのが基本的な考え方です。

必要なメンテ用品は基本のブロアーやレンズブラシに加えて、除湿剤、除菌シート、保存用の密閉箱/密閉袋です。
個人的には色々使って

もっとみる
メモリ速度とメモリチャネルとPhotoshop Lightroom Classic

メモリ速度とメモリチャネルとPhotoshop Lightroom Classic

最近Adobe Photoshop Lightroom Classic関係というかPC関係のエントリーが多いのですが、今回は更に突っ込んだ内容です。

PCを構成するにあたりメモリの量は重要視されますが、メモリチャネルに関しては特に問題とされず、OverClock目的でもない限りメモリの動作周波数は大概スキップします。
これは当然の話で、メモリの量は換言すれば〝スロットを埋める事〟なので必然デュア

もっとみる
SONY FE 85mm F1.4 GM (SEL85F14GM)

SONY FE 85mm F1.4 GM (SEL85F14GM)

FE 85mm F1.4 GM (SEL85F14GM)は2016年にSONY念願の自社ブランドトップエンドの第一弾として2470や70200と共に発表された単焦点レンズですねぇ。

2016年時点でFEマウント単焦点は初期メンのSonnar T* FE 35mm F2.8 ZAとSonnar T* FE 55mm F1.8 ZA、その後1年以上後にDistagon T* FE 35mm F1.4

もっとみる
Photoshop Lightroom Classic最適化PCの提案

Photoshop Lightroom Classic最適化PCの提案

最近、PC関連のエントリーを書いていたら、ちょっとPCを弄りたくなってメインPCのメモリを64GBから96GBへ増設しました。
そうしたら信じられない事に現像速度が凄まじく向上しましてね…

最近の記事で使用している6100万画素のデータ、今まで100枚3分だったんですが、RAWデータ保存媒体がUSB SSDで2分30秒、NVMe SSDで1分20秒。 200%の高速化って有り得ませんよねぇ…

もっとみる
DELL VOSTROをAdobe Photoshop Lightroom Classicへ最適化

DELL VOSTROをAdobe Photoshop Lightroom Classicへ最適化

普段、デジカメの現像ツールにはAdobe Photoshop Lightroom Classicを使用しているのですが、会社にIntel Core i7-9700が搭載されたDELL社のスモールPC (VOSTRO 3471)があったので、Adobe Photoshop Lightroom Classicに最適化する為に増設したり換装したりした顛末を長々…と書いてゆきます。
いちおう公式の最適化手

もっとみる
Adobe Photoshop Lightroom Classicで使ってるPC

Adobe Photoshop Lightroom Classicで使ってるPC

今回はカメラではなく使用しているPCのマニアックな話。

人は速さには馴れますが遅さには馴れないので、カメラの性能に見合ったPCは必須だと考えています。

個人的な許容というか感覚として、RAW現像に費やせる時間は1枚2秒以下が理想。
1枚を等倍表示した時に1秒以下の一瞬が理想ですが、現実的には数十~数百枚現像処理をして1枚2秒程度なら問題なく、3秒だと少々遅く、4秒だと遅いです。 5~6秒になっ

もっとみる
MINOLTA AF MACRO 50mm F2.8 (D)

MINOLTA AF MACRO 50mm F2.8 (D)

既に終わったマウントであるAマウントは、終わったが為に価格の割に性能が良いスーパーレンズの宝庫で、同じレンズでもバリエーションが多数あり最初期(1985年)まで遡ると高性能なレンズが安価に出回っています。

今回はその中からMINOLTA AF MACRO 50mm F2.8 (D)を。
1985年のαシステム登場時から存在する古参/老兵レンズで、その基本光学設計のままSONYに受け継がれた長寿レ

もっとみる
MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 New

MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 New

今回のレンズMINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 Newは1993年に発売された結構古いレンズで、このレンズを体験(所有)せずにαを語って欲しくないレベルの神々しさを放つレンズです。

1985年のMINOLTA αシステム発売後、1986年(昭和ですよ…)から存在するMINOLTA AF MACRO 100mm F2.8の後継として1993年に発売されたレンズですが、Newは初

もっとみる
スーパーアクセサリーSONY LA-EA5 マウントアダプター

スーパーアクセサリーSONY LA-EA5 マウントアダプター

かつてマウントアダプターと言えばマニア向けのアクセサリーで、その〝遊び〟にはEFマウントのボディが標準でしたが、ミラーレスの台頭でその常識が変わり、現在ミラーレス機ではマウントを問わずアクセサリーメーカーから様々な商品が発売され、カメラメーカー純正でも用意されるような一般的なアクセサリーとなったと思います。

カメラメーカー純正品の場合は自社マウント資産の有効活用と言うか、新マウントのレンズライン

もっとみる
Sonnar T* 135mm F1.8 ZA (SAL135F18Z)

Sonnar T* 135mm F1.8 ZA (SAL135F18Z)

現在の人物撮影に於いて135mmと言う焦点距離は常用するのにギリの焦点距離と言う印象ですが、望遠レンズらしい圧縮効果が判りやすく出始める望遠レンズ入門的焦点距離のレンズで、かつて存在した〝人物撮影 85mm派 vs 100mm派〟では85mm派に属し、35/85/135の組み合わせで望遠側を担当するレンズでもありました。

135mmの単焦点はAFとなって以降各社発売はしましたが、フィルム時代は1

もっとみる
SONY Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4 ZA (SAL85F14Z)

SONY Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4 ZA (SAL85F14Z)

このレンズの説明にある〝被写体とのコミュニケーションがとりやすく、かつ緊張感が保てる距離〟って、コミュニケーションってのは声が届くかどうかだと思うのですけど、緊張感ってのがよく判らないのですよ…

model : 志柿じゅみ

Planar T* 85mm F1.4 ZAは、2005年にKONICA MINOLTAとSONYの協業が発表、その後2006年1月にKONICA MINOLTAはカメラ事

もっとみる
SONY αの露出補正ダイヤルの意味

SONY αの露出補正ダイヤルの意味

FullFlameのFEマウントILCE系はグリップのある右側に露出補正ダイヤルがあるのですが、P/S/Aモードでの露出補正は前後のダイヤルで可能なので、わざわざ廻しづらく堅い(機種によってはロック機構のある)ダイヤルを回す意味は無いので通常使わないのでは?
使う、と言う人もいるかも知れませんが、少数派なのではないかと。

では何故あるのか?
理由はMINOLTA時代に存在したPa/Psモードに遡

もっとみる
グラビアちっくに使う35mmレンズ

グラビアちっくに使う35mmレンズ

35mmレンズは水着グラビアな撮影の際には多用していて、殆どこれだけあれば足ります。
自分の撮影する水着系のカットは、イメージカットというか雰囲気写真ではない事が多く、必要以上に被写体がボケていない方が好ましいので、撮影手法的に必ずしも明るいレンズである必要は無く、焦点距離の長いレンズより35mmの方が絞り込まずに被写界深度とシャッタースピードが稼げるので都合が良いのです。

パースペクティブで考

もっとみる
FE 100mm F2.8 STF GM OSS (SEL100F28GM)

FE 100mm F2.8 STF GM OSS (SEL100F28GM)

このレンズを語る時、アポダイゼーション光学エレメントの説明に終始してしまう事が多く見られ、古参としては「これでは足りない」と思う事が多いので、このレンズがアポダイゼーション光学エレメントだけでなく、様々な工夫によって構成されている事を書きたいと思います。
独自研究も含まれているので企画/設計をした方々の意思とは違うかも知れませんが…

現在は価値の多様性なのか、STF同様の効果を持ちボケ質を売りに

もっとみる