記事一覧

ポッドキャストの未来はどうなるのかな?

僕自身も趣味でポッドキャストをやっていたり、移動中に聞いていたりとポッドキャストが生活の一部に取り込まれてきました。 そんなポッドキャストがこれからどうなるのか…

はりま
2年前
5

2022年版「やってよかったこと」と「やめること」

教育事業やってよかった子ども向けプログラミング教室では、コミュニティ機能を強化すべく毎月イベントを開催してこれがいい感じでした。 オンラインで気軽に交流できる環…

はりま
2年前
8

買ってよかったもの2021

生活用品サーモス 真空断熱タンブラー 420ml 「7時間氷が溶けない」と謳われているサーモスのタンブラーです。 保温性よりも良かったのは、机に水滴がつかないことです。 …

はりま
2年前
3

子どもたちに未来に希望をもてる教育サービスを作る

こんにちは!あんず堂という会社をやっている播磨といいます。 私たちは子供向けの教育サービスを作っているのですが、今日はこれからつくっていきたい"職業体験"のサービ…

はりま
2年前
1

子どものオンライン自習室をはじめてみました

こんにちは!子どもむけのプログラミング教育の会社をやっているはりまです。 休校や外出自粛で子どもの学習がやばい!という問題があります。 子どもの学習に関して抱え…

はりま
3年前
5

ポッドキャスト編集のためのAdobe Auditionの(最低限文化的な)使い方

ポッドキャストを週イチで配信しているのですが、編集にはAdobe Auditionというソフトを使っています。 正直機能が多すぎて使いこなせていないのですが、自分なりの使い方…

はりま
3年前
11

『複利で伸びる1つの習慣』が名著

毎日1%成長すれば1年で37倍に成長する これが複利の力であり、本書の主題でもある。 ちなみに複利の計算式は以下の通りなので、覚えておくと良い。僕は初めて知りました。…

はりま
3年前
1

YouTubeから動画タイトルが消える日

YouTubeでもnoteでもタイトルつけるの面倒じゃないですか? noteをはじめブログでは「タイトル」+「本文」が基本構成。 あとはタグとかカテゴリをポチポチつけていきます…

はりま
3年前
1

ゲーム配信の面白さに気づいた話

教育系の仕事をしているので子どもたちに接する機会が多いのですが、好きなものを聞くと一番多いのが「ゲーム」です。 自己紹介は苦手でも、今やってるゲームの話とかは色…

はりま
3年前
12

エヴァンゲリオンを観た

放映終了ギリですべりこんでエヴァ観てきました。 プロの流儀で庵野カントクが言ってたとおり「卒業」でした。 数年おきに新作が公開されればエヴァ熱は業火のように燃え…

はりま
3年前
2

やらなきゃいけないことがあるのになかなか始められないときのtips

今回は「やらなきゃいけないことがあるのになかなかはじめられないときのtips」を紹介します。 その1) 2分だけやる 「独学大全」という本に書かれていた方法で僕はけっこ…

はりま
3年前
6

スピードを求めるには非効率なコトをするのがいいかもしれない

こんにちは、はりまです。 スタートアップの人たちは「スピード感大事!」と口を揃えて言っていて、その通りだなと完全同意なのですが「スピード感」と「効率化」はまった…

はりま
3年前
3

2021年の抱負5つ

1:他力本願「餅は餅屋」という方が正確かもです。「自分ひとりの力ではできないことは他人に丁寧にお願いする」ということをしてから、大きなチャレンジができるようになり…

はりま
3年前

ルービックキューブを買ったら仕事が捗るようになった話

こんにちは、はりまです。 ルービックキューブ、今年のはじめに買いました。人生初ルービックキューブです。 存在は知っていたものの「難しそう…」と思って触ったことが…

はりま
3年前
1

とりあえず始めちゃってから続けることを考えるのがいいよね

こんにちは、はりまです! 趣味でポッドキャストをやっているのですが、早いもので1年半ぐらい経ちました。週1更新が80回ちょっとぐらいです。 まだまだ人気番組とは言え…

はりま
3年前

夜中に叫び声を聞いたとき、あなたならどうする?

23時ごろ。家の外から女性の叫び声らしきものが聞こえてきました。 「!?」って窓の外を見てみましたが、特にいつもと変わらない様子でした。誰かが遊んでるんだろうなぁ…

はりま
3年前
ポッドキャストの未来はどうなるのかな?

ポッドキャストの未来はどうなるのかな?

僕自身も趣味でポッドキャストをやっていたり、移動中に聞いていたりとポッドキャストが生活の一部に取り込まれてきました。
そんなポッドキャストがこれからどうなるのか考えてみました。

プラットフォーマーの動きポッドキャストをはじめ、音声コンテンツ、音声SNSなど様々なプレイヤーが増え盛り上がりを見せています。
その中でも既存のプレイヤーの動きを抑えておくと今後の流れが見えやすいのかなーと思っています。

もっとみる

2022年版「やってよかったこと」と「やめること」

教育事業やってよかった子ども向けプログラミング教室では、コミュニティ機能を強化すべく毎月イベントを開催してこれがいい感じでした。 オンラインで気軽に交流できる環境を作っていきたいです。

子どもたちや保護者の方と話す時間をしっかり設ける 1on1で話す機会があると自分の思い込みがどれだけ間違っていたか気付かされます。

コラボ教育コンテンツ 去年から様々なジャンル・職業を教育コンテンツ化していく計

もっとみる

買ってよかったもの2021

生活用品サーモス 真空断熱タンブラー 420ml

「7時間氷が溶けない」と謳われているサーモスのタンブラーです。
保温性よりも良かったのは、机に水滴がつかないことです。
人生の無駄なワンクリックが減るのでめちゃくちゃ最高でした。

ユニクロの『感動パンツ』

試しに買ってみたら感動しちゃったので、買い足しました。
スラックス的な見た目なのに動きやすい。
服選びに迷うこともなくなったので人生のワン

もっとみる

子どもたちに未来に希望をもてる教育サービスを作る

こんにちは!あんず堂という会社をやっている播磨といいます。

私たちは子供向けの教育サービスを作っているのですが、今日はこれからつくっていきたい"職業体験"のサービスが「なぜ必要だと思ったのか」「なぜつくろうと思ったのか」という話をしたいと思います。

引きこもり少年だった小学生時代僕の個人的な体験が大きいのですが…僕は小学生の時にあまり学校に行きませんでした。担任の先生と相性が悪くて学校が苦痛だ

もっとみる
子どものオンライン自習室をはじめてみました

子どものオンライン自習室をはじめてみました

こんにちは!子どもむけのプログラミング教育の会社をやっているはりまです。

休校や外出自粛で子どもの学習がやばい!という問題があります。

子どもの学習に関して抱えている不安について尋ねたところ(複数回答)、83.6%の保護者が何らかの不安を抱えていることがわかった。不安の内容としては「自宅学習できるか」(49.4%)がもっとも多く、「周りの学習ペースについていけるか」(43.9%)、「学習時間が

もっとみる
ポッドキャスト編集のためのAdobe Auditionの(最低限文化的な)使い方

ポッドキャスト編集のためのAdobe Auditionの(最低限文化的な)使い方

ポッドキャストを週イチで配信しているのですが、編集にはAdobe Auditionというソフトを使っています。
正直機能が多すぎて使いこなせていないのですが、自分なりの使い方をまとめておきます。

※素人なのでもっといいやり方はあると思います。

覚えるべきショートカットは3つだけ基本的に「T」「V」「R」の3つだけを使っています。

T:ドラッグするとタイムラインを選択できます。空白カットとかに

もっとみる

『複利で伸びる1つの習慣』が名著

毎日1%成長すれば1年で37倍に成長する

これが複利の力であり、本書の主題でもある。
ちなみに複利の計算式は以下の通りなので、覚えておくと良い。僕は初めて知りました。

元本×(1+年利率)^n(n=運用年数)

つまり、年を日(=365)に変えると、1*(1+0.01)^365 で 37.7834343329... になる。複利すごい。

ということで、毎日1%の成長をしよう。そのためには「良

もっとみる
YouTubeから動画タイトルが消える日

YouTubeから動画タイトルが消える日

YouTubeでもnoteでもタイトルつけるの面倒じゃないですか?

noteをはじめブログでは「タイトル」+「本文」が基本構成。
あとはタグとかカテゴリをポチポチつけていきます。
ほとんどのコンテンツには当たり前にタイトルつけますよね。

ただ、最近はタイトルのないコンテンツが増えています。
ツイッターもインスタもfacebookもTikTokも、ひとつひとつの投稿にタイトルはないけど、何ら困り

もっとみる
ゲーム配信の面白さに気づいた話

ゲーム配信の面白さに気づいた話

教育系の仕事をしているので子どもたちに接する機会が多いのですが、好きなものを聞くと一番多いのが「ゲーム」です。
自己紹介は苦手でも、今やってるゲームの話とかは色々してくれるのですね。

流行りのゲームは抑えておきたいので、よく耳にするゲームタイトルは自分でも触ってみます。ただ、少しやった程度ではなかなかハマるポイントまでたどり着かないので、そういうときはゲーム配信を観たりします。

保護者の方から

もっとみる
エヴァンゲリオンを観た

エヴァンゲリオンを観た

放映終了ギリですべりこんでエヴァ観てきました。

プロの流儀で庵野カントクが言ってたとおり「卒業」でした。
数年おきに新作が公開されればエヴァ熱は業火のように燃え上がるものの、時間が経つにつれて少しずつ熱も冷めていくのが「寂しいなぁ」と思っていました。なので無事に終わって本当に良かった。おめでとう。

個人的に心に残ったのがふたつ。

やっぱりかっこいい。悔しいほどに。観ているときも観終わったとき

もっとみる
やらなきゃいけないことがあるのになかなか始められないときのtips

やらなきゃいけないことがあるのになかなか始められないときのtips

今回は「やらなきゃいけないことがあるのになかなかはじめられないときのtips」を紹介します。

その1) 2分だけやる
「独学大全」という本に書かれていた方法で僕はけっこう使っています。
やり方はその名の通り。

1. まず2分間だけやる(タイマーを使うと良い)
2. 2分間経ったら続きをやりたいか考える
3. やってもいいならもう2分間やる
4. やりたくなかったらやめる(また今度)

という方

もっとみる
スピードを求めるには非効率なコトをするのがいいかもしれない

スピードを求めるには非効率なコトをするのがいいかもしれない

こんにちは、はりまです。

スタートアップの人たちは「スピード感大事!」と口を揃えて言っていて、その通りだなと完全同意なのですが「スピード感」と「効率化」はまったく別物だなぁと思った話です。

さて。
ブリッツスケーリングというビル・ゲイツも絶賛した本があります。
ブリッツスケーリングとは一言でいうと「急成長のために効率を犠牲にしてスピードを最優先する」ということです。

本に乗っていた事例を紹介

もっとみる
2021年の抱負5つ

2021年の抱負5つ

1:他力本願「餅は餅屋」という方が正確かもです。「自分ひとりの力ではできないことは他人に丁寧にお願いする」ということをしてから、大きなチャレンジができるようになりました。やっていこう。

2:人のために使う金額を増やす自分のためにお金を使うより、他者のために使うほうが幸福度が長続きするため、コスパが良いそうです。わかる。

参考文献:人に頼む技術

3: リスク『リスクは「取る/取らない」ではなく

もっとみる

ルービックキューブを買ったら仕事が捗るようになった話

こんにちは、はりまです。

ルービックキューブ、今年のはじめに買いました。人生初ルービックキューブです。

存在は知っていたものの「難しそう…」と思って触ったことがなかったのですが、攻略法が書かれた秘密のメモが同封されていて、書かれているとおりに回していったら6面揃いました。すごい。

ルービックキューブにはいくつかの攻略法があるらしく、一番スタンダードなのが「LBL法」というものです。
僕はこれ

もっとみる

とりあえず始めちゃってから続けることを考えるのがいいよね

こんにちは、はりまです!

趣味でポッドキャストをやっているのですが、早いもので1年半ぐらい経ちました。週1更新が80回ちょっとぐらいです。

まだまだ人気番組とは言えないのですが「とりあえず始めてしまうのが大事だよね!」という気づきを得たのでその話をします!

試行錯誤の回数が大事とある研究で、ネズミに迷路を解かせる実験をしたそうです。
すぐに数日でゴールにたどり着くネズミもいれば何日たってもゴ

もっとみる

夜中に叫び声を聞いたとき、あなたならどうする?

23時ごろ。家の外から女性の叫び声らしきものが聞こえてきました。

「!?」って窓の外を見てみましたが、特にいつもと変わらない様子でした。誰かが遊んでるんだろうなぁ〜寝るかぁ〜と思ったそのとき。

「これ、アフロ田中のやつでは!?」と思いました。

アフロ田中という漫画シリーズがあるのですが、その中の有名な一コマ。ネットで無断転載されまくっているコマで。
「誰も消防車を呼んでいないのである!」とい

もっとみる