マガジンのカバー画像

自己啓発

85
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

すべては今のためにあったこと 中山靖雄2013年海竜社№698

すべては今のためにあったこと 中山靖雄2013年海竜社№698

日本人のこころ
「みたま」を生きる
喜びを知る。
みたまどおりに生きることが
美しいのではなく、
みたまどおりに生きようとする
その姿こそが美しいのです。

■すべてを「よし」にするには時間がかかることもあります。
それでも、この出来事は
いいことなのだと決めることが大切なのです。

■物事は善し悪しではなく、その立場にたった時に
自分がどうするか、その時、その場の関わりで
決めるしかないのです。

もっとみる
最強のケアチームをつくる -いろ葉の介護は365日が宝探し-中迎聡子2023年円窓社№692

最強のケアチームをつくる -いろ葉の介護は365日が宝探し-中迎聡子2023年円窓社№692

無資格・未経験・若者中心のケア集団がなぜここまで成長できたのか?

鹿児島にある介護施設「いろ葉」
鹿児島で介護のことなら株式会社いろ葉 | 地域密着型のサービスを展開 (168abc.jp)

介護・高齢者施設関係者、
いずれ老いる人、
経営者、などなど。
是非、お読み頂きたい。

とにかくこんなに凄い介護施設があるんだ!と
びっくりします。
世間の常識をひっくり返す介護。

「生かす」「活かす

もっとみる
怪獣人間の手懐け方 箕輪厚介2023年クロスメディア・パブリッシング№689

怪獣人間の手懐け方 箕輪厚介2023年クロスメディア・パブリッシング№689

あなたの周りに怪獣人間はいますか?怪獣人間⇒一般的な常識や倫理、
世間の空気に従わず、自分で決定して動く人間。

怪獣人間と関わるメリットで一番大きいのが
「自分の限界値が大きく引き上げられる」ということ。

★怪獣人間と一緒に仕事をする上で大切なこと
興味、目的、自分の三角形。
相手に興味を持つことができなければ、
関係を始めることはできません。
怪獣人間に興味を持つだけでは、
ただのファンで終

もっとみる
おあとがよろしいようで 喜多川泰2023年幻冬舎№688

おあとがよろしいようで 喜多川泰2023年幻冬舎№688

大学生x落語x哲学
上京し、大学生になった暖平。
大学で落研に出会い、落語の道へ。
今回も哲学あふれる小説です。
「おあとがよろしいようで」の意味を初めて知りました。

人は皆、出会ったものでできている。産まれて真っ白な赤ん坊だったお前が、
いろいろな経験や人と出会い、
世の中はこんなもんだと思い込む。
でも、世界ってそんなもんだろうか。
本当は世界ってこんなにすげえんだぜ、
こんな素晴らしい人が

もっとみる
もしアドラーが上司だったら小倉広2017年プレジデント社№696

もしアドラーが上司だったら小倉広2017年プレジデント社№696

対人関係の悩みを解決し、
仕事で結果を出す方法をアドラーが教えます!

https://amzn.to/3SrCXjp

小説仕立てで分かりやすくアドラー心理学を解説。

ダメダメ営業マンのリョウが、
上司のドラさんが出す12の宿題を実行していくと、
どんどん仕事が楽しくなっていって、結果も出るように──。

■負の注目:正の注目
95%は「あるもの」なのにそれを当たり前と捉え、
5%の「ないもの

もっとみる