マガジンのカバー画像

社会人教育

32
運営しているクリエイター

#アウトリーチ

アウトリーチの質を上げる必須条件!オーキャンの模擬授業が感じさせる、ターゲット設定することの大切さ

アウトリーチの質を上げる必須条件!オーキャンの模擬授業が感じさせる、ターゲット設定することの大切さ

3月に入ってから大学のプレスリリースを見ていると、よく春のオープンキャンパスを伝えるものが目に留まるようになりました。もうコロナの“コ”の時も感じさせないなーと思いつつ、いくつか見比べていると、ちょっとした気づきがあったので、今回はそれについて取り上げます。ちなみに、入試広報ではなく、社会人向けの広報につながる話です。

ターゲット像が見えているオーキャンの「模擬授業」

じゃあ何が気づきになのか

もっとみる
学問を”スパイス”として扱う?学問に無頓着な人にも響く公開講座、龍谷大学の「RYUKOKU CINEMA」を考える。

学問を”スパイス”として扱う?学問に無頓着な人にも響く公開講座、龍谷大学の「RYUKOKU CINEMA」を考える。

大学の公開講座というと、気軽に学問の世界に触れる機会、みたいな位置付けだと思います。今回、見つけた龍谷大学の取り組みも、この範疇に入るのですが、ちょっとアプローチが違うんですよね。こういう学問の伝え方も、門戸を広げるうえでは、けっこうアリなのかなと思いました。

ではどのような取り組みなのかというと、これは「RYUKOKU CINEMA(龍谷シネマ)」といって、映画の上映会とレクチャーがくっついて

もっとみる
大学×”何か”で演出する新たな魅力。学術系イベントを社会に広げる、東大のチャレンジングな取り組みを考える。

大学×”何か”で演出する新たな魅力。学術系イベントを社会に広げる、東大のチャレンジングな取り組みを考える。

大学の講演会やシンポジウムのなかには、参加してみると面白いものがたくさんあります。でもそうはいっても、こういった学術系イベントへの参加に二の足を踏む人が多いのは事実です。今回、見つけた東京大学のオンライン特別講義は、こういう学術系イベントの苦手意識を取りはらう、またとないきっかけになりそう。

……どうでしょうか。イベント名は、『オンライン特別講義シリーズ「東大吉本対話」vol.1 言葉力が世界を

もっとみる