マガジンのカバー画像

JOYから始まるEnjoy English

18
運営しているクリエイター

記事一覧

ChatGPT × Speaking   〜 Choose My English〜

ChatGPT × Speaking  〜 Choose My English〜

教育を本気で語る会、英語教師のJOYです!
生徒主体のスピーキングを実施して3年、
本校の生徒にピタリとハマり
大きな問題や反対がなく実施できています。

文法の解説や内容理解よりも、
自分のペースでできるアクティビティが
生徒にマッチしてくれました。
そこで、今回はこのスピーキングにつながる
ChatGPTを用いたアクティビティをまとめてみます!

1 考えたい!と思ってもらう仕掛け

前述の通

もっとみる
ベネッセと教師の相似点 〜「へぇー」より「そうそう」の研修へ〜

ベネッセと教師の相似点 〜「へぇー」より「そうそう」の研修へ〜

教育を本気で語る会…本の影響を受けやすいJOYです!
前回、ベネッセの研修でお世話になった庄子さんの研修を振り返っていたら、
たくさんの書籍の内容と結びつきました。
前回は「記憶術」だけのご紹介で終わりましたが、
今回はもっと掘り下げていきます!
エビデンスが詰まりまくりの庄子さんの講演です!

1 人を動かす

以前の投稿でご説明したように
アイスブレイクの段階で参加者の名前を覚えるアクティビテ

もっとみる
高校英語の自由進度学習 〜生徒が嫌いなのは英語じゃない〜

高校英語の自由進度学習 〜生徒が嫌いなのは英語じゃない〜

生徒に英語を嫌いになってほしくないと切に願う、
教育を本気で語る会英語教師のJOYです!
昨年から私立高校や民間企業で研修講師をする機会をいただき、
実践事例の共有や発信の大切さを痛感しております。
今年もスキルを磨いてまいります!
2024年最初のテーマは高校英語の自由進度学習についてです!

1 きっかけは仮定法

ここ数年、高校入試に携わる機会があり
中学校の英語の教科書をたくさん読みました

もっとみる
高校英語の自由進度学習 Part 2 〜応用から基礎へ〜

高校英語の自由進度学習 Part 2 〜応用から基礎へ〜

教育を本気で語る会、英語教師のJOYです!
前回の自由進度学習に関して、
今回はその実践事例をあげていきます。
様々なICT機材やアプリも
使うことが目的ではありません。
それらを「手段」として用いて、
子どもたちの学びにつなげるという「目的」を
決して見失わないようにしています。
まずはその「目的」について
「スクールシフト」をご紹介します。

1 学びのシフトチェンジ

教育界の著名人が並ぶこ

もっとみる
Benesse と 教師の相似点

Benesse と 教師の相似点

大晦日にこんばんは!
教育を本気で語る会、英語教師のJOYです!
GTECや進研模試でお話する機会をいただいていますが、
ベネッセは学校にとっての単なる業者ではありません。
共に学び続ける仲間です。
今回はベネッセの方々に開催していただいた研修について、
内容ではなく授業目線でまとめてみます!

1 教師の需要に応える研修

これまでたくさんの講演を拝聴しましたが、
どの講演でも「知りたかった」情

もっとみる
スピーキングテストのためのアクティブリスニング 〜生徒が主体的になることが目的です〜

スピーキングテストのためのアクティブリスニング 〜生徒が主体的になることが目的です〜

教育を本気で語る会の英語教師JOYです!
以前に投稿した生徒主体のスピーキングテストを今も継続しています。

そんななか、今年度の生徒たちの活動に嬉しい変化が見られました!
生徒たちが授業の本質をついてくれたこの発見についてまとめてみます!

1 スピーキングテストの目的は英語を話すことではない!

JOYのスピーキングの目的は「パソコンを使うこと」ではなく、
「生徒が主体的に学ぶこと」です。

もっとみる
SDGsボードゲーム Get The Point 〜最上位目標は対話

SDGsボードゲーム Get The Point 〜最上位目標は対話

教育を本気で語る会、英語科のジョージです。
前回の投稿で三部に分けて発表したSDGsボードゲーム、
Get The Pointについて追記投稿します!
年度始めの新しいクラスメートとの対話を目的にして、
ホームルームでこのボードゲームを使ってみました!

1 どんな時にも使えることに気付いた

元々は総合的な探求の時間に使おうと思っていたのですが、
昨年度の英語の授業でも色んな応用が効いてビックリ

もっとみる
ICTの目的は使うことではなく個別最適な学び スピーキングテスト編

ICTの目的は使うことではなく個別最適な学び スピーキングテスト編

みなさんこんにちは!
教育を本気で語る会のJOYです。
スピーキングテストに関心を持っていただいた方との出会いがありましたので、
改めてスピーキングテストの実践をまとめてみます。
今回はGoogleDocumentを使った音声入力です!

1 音声入力とは?

近年よく見るスマホに話しかけてググる光景のように、
Chromebookに話しかけてテキストを入力することで、
英語のスピーキングテストを

もっとみる
SDGsボードゲーム Get The Point 〜ChatGPT Version

SDGsボードゲーム Get The Point 〜ChatGPT Version

こんにちは!教育を本気で語る会のJOYです!
前回に続き、SDGsボードゲーム「Get The Point」の授業で活用についてお伝えします。
今回の授業では、新しい仕事を想像することに挑戦してみました。
クライシスカードやサステナブルカードによって生まれた問題から、
こういう仕事があれば対応できるんじゃないか?
という課題解決に取り組んでみました!
これは英語が苦手な生徒たちが、興味のあるものを

もっとみる
SDGsボードゲーム Get The Point 〜vol.2

SDGsボードゲーム Get The Point 〜vol.2

こんにちは!教育を本気で語る会のJOYです!
前回に引き続きボードゲームの授業活用についてお伝えします。
今回の授業を展開する時に意識したのは、
教科書を学ぶ授業から教科書で学ぶ授業です。
単元テーマのSDGsを生かして、
単元の目的は生徒たちが自分で考えて、
英語が嫌いな子も好きな子も、苦手だけどやりたい子も、
それぞれの進度で学んでいく。
まさに自由進度学習の真骨頂です。
今回はそれぞれの生徒

もっとみる
SDGsボードゲーム Get The Point 〜vol.1

SDGsボードゲーム Get The Point 〜vol.1

こんにちは!教育を本気で語る会の高校英語教師のJOYです。
先日、教科書の単元テーマSDGsについて生徒に質問をしてみました。
皆さんが大切にしているSDGsの目標は何ですか?
ほとんどの生徒から返ってきた答えが「リサイクル」でした。
SDGsという言葉だけがひとり歩きしていることを痛感しました。
そこで今回はこちらの教材に挑戦してみました。

英語の授業時間に活用させていただいたので、
アウトプ

もっとみる
ネームプレートによる出席確認

ネームプレートによる出席確認

皆さんこんにちは!教育を本気で語る会、英語教師のJOYです!
前回、号令からではなくテストから始めることによって、
スムーズにスタートが切れることをお伝えしました。

今回は授業開始に必須の出席確認についてお伝えします。
その手段として活用しているのが「ネームプレート」です。
教師のみなさんは、生徒の名前を間違って呼んでしまったことはありませんか?
生徒の名前に自信がなくて呼べなかったこともあるか

もっとみる
号令の目的は何か

号令の目的は何か

皆さんこんにちは!英語教師のJOYです!
前回の宿題に引き続き、学校の当たり前に問いを立ててみます。
今回は号令です。
号令はなぜ必要なのか。その目的は何か。
一緒に考えていきましょう!

1. 授業をスムーズに始めるために

授業の始まりには号令をかけることが当たり前だと思います。
では、号令の目的は何か。
もしも授業をスムーズに始めることが目的であるならば、
号令以外の手段でもいいのではないか

もっとみる
自分で考えてやる宿題

自分で考えてやる宿題

教育を本気で語る会、英語教師のJOYです!
引き続き、宿題の本質を考えていきます。
今回は「先生からやらされる宿題」ではなく
「自分で考えてやる宿題」の取り組みについて、
JOYの定時制高校での実践をお伝えします。
高校生、定時制、英語科という前提を踏まえ、
個別最適な宿題について考えていきます。

持ち込み可能な授業内テスト

持ち込み用紙を指定する

勉強の時間も量も生徒が決める

1.

もっとみる