紅豆琴行

ライター、翻訳、二胡講師をしています。 冬だけスキーパトロールもやりますのでWFR(W…

紅豆琴行

ライター、翻訳、二胡講師をしています。 冬だけスキーパトロールもやりますのでWFR(Wilderness First Responder)も取得していますが、運動オンチで室内にいることが本来の私です。

記事一覧

龍がいた

初めて琵琶湖へ行った。 そうしたら、空に龍がいたのよ。 少し時間が経ったら、龍の形ではなくなって、いわゆる雲になっていた。 龍の頭の上に、でんでん太鼓を持った子…

紅豆琴行
1年前

【揚げそば部】 浅科屋(湯田中)

2022年3月末で閉店してしまった、長野県・湯田中の浅科屋。 お店の人が描いたイラストが貼ってあったり、テレビをつけているのにラジカセで演歌も流したりと、自由な空間…

紅豆琴行
2年前
2

【揚げそば部】 長寿庵(墨田区)

揚げそばはおいしい。 揚げたパリパリの細麺にあんかけスタイルの長崎皿うどんや、かた焼きそばのあんかけっていう組み合わせは大好きさ。揚げた麺や茹でてからパリッと焼…

紅豆琴行
2年前
3

岩内・百席のロースかつ & チャップ定食

揚げ物は美味い。揚げ物の中でもとんかつが大好物だ。 ちょっと動くとカロリー消費したと思って、とんかつを食べたくなる。動いてなくても、とんかつを食べたくなる。どの…

紅豆琴行
2年前
2

ちょっとやってみて。1回、ね、1回。

自宅にいることが多くなって、それも飽きてきたころ、家族にリクエストしてみた。 まずは、ケンジ 「ケンジって誰?」と言っているも、まあまあと、とりあえずメガネをか…

紅豆琴行
2年前
1

東洋館のご常連 ②

オキシジェン「欲望と暴力の町、新宿〜」 「難しい漢字、鶯谷〜」 でお馴染みの、オキシジェン。いや、それ以上に、愛して止まない東洋館ご常連の師匠たちのモノマネの秀…

紅豆琴行
2年前
2

東洋館のご常連 ①

中津川 弦ちゃん シャープでホットなハイヤング、中津川 弦ちゃん。心弾むハートフルなトークで一部のファンを虜にしています。 いろんな有名人と知り合いなのを装った、…

紅豆琴行
2年前
3

北九州の思い出の味・資さんうどん

北九州出身の知り合いが、ここだけは必ず行ってくれ! って力説していた「資さんうどん」。 「すけさんうどん」という音だけで聞いていたので、私の中では「助さんうどん…

紅豆琴行
2年前
7

室蘭・北京亭のチャーメン

あんかけじゃない方のチャーメンが好きだ。こう思ったのは、長野県の「テンホウ」でチャーメンを食べたとき。野菜炒めに麺を加えた汁なしの炒め麺で、これを食べたときに、…

紅豆琴行
2年前
10

都会のムシムシ、山のムシムシ

故郷は標高1600mにある。山の中の湿気を嗅ぎながら育った。葉っぱや枝、土から漂う「湿気の匂い」は、記憶にしっかりと刻まれている。山のムシムシ。 雨あがりの秋の、乾…

紅豆琴行
2年前
1

体幹を鍛えたい

基本的に屋内派運動嫌いだがスキーだけは好きなので、そろそろ体の準備をと思って、体幹を鍛えることにした。自宅で。室内で。 待望のスラックライン用ラックを入手狭い家…

紅豆琴行
2年前
1

53歳にして出産

する、という夢を見た。 やけにリアルな内容な夢で。担当のお医者さんや看護師に「まだ産んじゃだめ」と言われていたのに勝手に産んじゃったもんで、看護師さんに「なんか…

紅豆琴行
2年前
1

ひまする

知り合いの子どもが悪天候で休校になったときに書いてたスケジュール表。 「ひ〜ま〜す〜るっ!」ってつぶやきながら書いていたんだけども、ほぼひまするスケジュールにつ…

紅豆琴行
3年前
4

くめさんと行った、ザ・スライドショー15「いとうさん、呼び出してごめん」紀行

みうらさんから私はまったく直接呼び出されてないが、私からはくめさんを呼び出してザ・スライドショー15へ行くことにした。 盛岡では、マギー審司さんに出迎えていただく…

紅豆琴行
3年前
4
龍がいた

龍がいた

初めて琵琶湖へ行った。

そうしたら、空に龍がいたのよ。

少し時間が経ったら、龍の形ではなくなって、いわゆる雲になっていた。

龍の頭の上に、でんでん太鼓を持った子どもが乗っていそうな、いやリマールの歌でのおなじみ、映画『ネバーエンディング・ストーリー』のファルコンか。んだね、ファルコンだわ。

こんな雲が見られるとは、ラッキー。顔の先には、びわこ競艇場があってさ、琵琶湖をちゃんと見る前に寄って

もっとみる
【揚げそば部】 浅科屋(湯田中)

【揚げそば部】 浅科屋(湯田中)

2022年3月末で閉店してしまった、長野県・湯田中の浅科屋。

お店の人が描いたイラストが貼ってあったり、テレビをつけているのにラジカセで演歌も流したりと、自由な空間。昭和で止まっているのか、いや、2022年の現実。
店員さんは子どもを背負って働いているし、こういうのは逆にグローバルなんだと思ったり。

浅科屋の看板メニューは自家製手打ち麺のラーメンや、牛乳ラーメン(シーフードラーメン)。オムライ

もっとみる
【揚げそば部】 長寿庵(墨田区)

【揚げそば部】 長寿庵(墨田区)

揚げそばはおいしい。
揚げたパリパリの細麺にあんかけスタイルの長崎皿うどんや、かた焼きそばのあんかけっていう組み合わせは大好きさ。揚げた麺や茹でてからパリッと焼いた麺にはあんかけが合うと思っている。

麺が、あんかけの水分を吸って、次第にしんなり、ふにゃふにゃになっていくところがいい。時間差で食感が楽しめる。

今日の昼ごはんは「揚げそばあんかけ」。二八の日本そばを揚げたやつで、この「揚げそば」だ

もっとみる
岩内・百席のロースかつ & チャップ定食

岩内・百席のロースかつ & チャップ定食

揚げ物は美味い。揚げ物の中でもとんかつが大好物だ。

ちょっと動くとカロリー消費したと思って、とんかつを食べたくなる。動いてなくても、とんかつを食べたくなる。どのみち、定期的にとんかつを食べたいわけで。

ニセコの「ウレシパ」が閉店。真狩の「一ふじ」の営業日に、自分の予定をうまく合わせられられずに食べられない肩肉やバラ肉。真狩産ハーブ豚をなかなか食べられない。ルスツや洞爺湖畔の「わかさいも」のレス

もっとみる
ちょっとやってみて。1回、ね、1回。

ちょっとやってみて。1回、ね、1回。

自宅にいることが多くなって、それも飽きてきたころ、家族にリクエストしてみた。

まずは、ケンジ

「ケンジって誰?」と言っているも、まあまあと、とりあえずメガネをかけさせて。

家族の欲目だども、まあ、感じでてるね!

あ、いえ、冗談です。申し訳ない、ほんと、すみません!!

ドラマのケンジはこちら⬇で。

テレビ東京ドラマ「きのう何食べた?」のケンジ(内野聖陽さん)

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

もっとみる
東洋館のご常連 ②

東洋館のご常連 ②

オキシジェン「欲望と暴力の町、新宿〜」

「難しい漢字、鶯谷〜」

でお馴染みの、オキシジェン。いや、それ以上に、愛して止まない東洋館ご常連の師匠たちのモノマネの秀逸さったらないのです。そのモノマネには愛しかないのですよ。そのネタのターゲットはどの世代なのかなど関係なく、好きな師匠のモノマネをお二人がやりたいだけってのも、東洋館のご常連として素晴らしいネタ作りです。

また、オキシジェン・三好さん

もっとみる
東洋館のご常連 ①

東洋館のご常連 ①

中津川 弦ちゃん
シャープでホットなハイヤング、中津川 弦ちゃん。心弾むハートフルなトークで一部のファンを虜にしています。

いろんな有名人と知り合いなのを装った、ショートショート的な昭和テイストの小話かダジャレで、私たちを魅了してくれます。

げーんさーん。ちげーねーや

弦ちゃんの魅力はじわじわと耳に侵食してきます。なにがって、昭和な言葉選びと、スピーディーではないゆるいアクション。カーテン

もっとみる
北九州の思い出の味・資さんうどん

北九州の思い出の味・資さんうどん

北九州出身の知り合いが、ここだけは必ず行ってくれ! って力説していた「資さんうどん」。

「すけさんうどん」という音だけで聞いていたので、私の中では「助さんうどん」になっていた。きっと誰もがSUKEさんと聞いたら「助さん」だべさ。

機会を見つけて北九州へ行ってみたのだが、あ! え! 想像してなかった文字でまずびっくり。「資さんうどん」とな!

資さんうどんが近所にあったら、私の食堂になること間違

もっとみる
室蘭・北京亭のチャーメン

室蘭・北京亭のチャーメン

あんかけじゃない方のチャーメンが好きだ。こう思ったのは、長野県の「テンホウ」でチャーメンを食べたとき。野菜炒めに麺を加えた汁なしの炒め麺で、これを食べたときに、あ、チャーメンはあんかけじゃない方が好みだと思ったのよ。

あんかけが嫌いなんじゃなくて、揚げたパリパリの細麺にあんかけスタイルの長崎皿うどんや、かた焼きそばのあんかけっていう組み合わせは大好きさ。揚げた麺や茹でてからパリッと焼いた麺にはあ

もっとみる
都会のムシムシ、山のムシムシ

都会のムシムシ、山のムシムシ

故郷は標高1600mにある。山の中の湿気を嗅ぎながら育った。葉っぱや枝、土から漂う「湿気の匂い」は、記憶にしっかりと刻まれている。山のムシムシ。

雨あがりの秋の、乾ききらない時間の匂いとか👇

枯れることのない滝の周りの水の匂いとか👇

記憶にも、鼻にも、体にも自然に入り込んで染み付いている山のムシムシ。なので、山から他の場所で暮らすようになったら、都会のムシムシがすごく気になって、今にいた

もっとみる
体幹を鍛えたい

体幹を鍛えたい

基本的に屋内派運動嫌いだがスキーだけは好きなので、そろそろ体の準備をと思って、体幹を鍛えることにした。自宅で。室内で。

待望のスラックライン用ラックを入手狭い家の中で体幹を鍛えようと思い、「室内」「高価すぎない」「スラックライン」「初心者」などのキーワードで検索して決めたのが、「スラックラック270 v3」。SLACK-FRAMEさんが製造販売しているとのこと。

決め手は

「安心のPL保険加

もっとみる
53歳にして出産

53歳にして出産

する、という夢を見た。

やけにリアルな内容な夢で。担当のお医者さんや看護師に「まだ産んじゃだめ」と言われていたのに勝手に産んじゃったもんで、看護師さんに「なんか待てずに産んじゃいましたけど」など言い訳するところからスタート。

なんだなんだこの始まり。

産んだ赤ちゃんはすでに私の胸の上で寝ていて、ときどき目を覚ましては私の母乳を飲んで、またスヤスヤ眠るを繰り返している。

53歳なんだけど母乳

もっとみる
ひまする

ひまする

知り合いの子どもが悪天候で休校になったときに書いてたスケジュール表。

「ひ〜ま〜す〜るっ!」ってつぶやきながら書いていたんだけども、ほぼひまするスケジュールにつき、「ひまするのひまって何するの?」って聞いたら「じゆー」と。だよね、だよね。

私はフリーランスライター。疫病蔓延のために海外取材に行けず、記事も思うように書けずにいるので、無制限に「ひましている」ここ1年半。

家でゴロゴロ、家で漫画

もっとみる
くめさんと行った、ザ・スライドショー15「いとうさん、呼び出してごめん」紀行

くめさんと行った、ザ・スライドショー15「いとうさん、呼び出してごめん」紀行

みうらさんから私はまったく直接呼び出されてないが、私からはくめさんを呼び出してザ・スライドショー15へ行くことにした。

盛岡では、マギー審司さんに出迎えていただく。感謝。

また、御本人はおられなかったが、こちらの方↓にも出迎えていただけた。感動。

ザ・スライドショー開始まで時間があるので、盛岡にふさわしい行動をすることにした。みうらじゅんさんに会いに来たことだし、みうらじゅんさんにちなんでゆ

もっとみる