マガジンのカバー画像

考え方

98
自分にとって、好き嫌い、支持不支持、善悪などの評価如何にかかわらず、考えさせられた、新たな視点を学んだ、考えるに値する重要さがあったと感じた記事を記録しておく場所です。この記事リ…
運営しているクリエイター

#カルチャー

いつも真っ先に犠牲になるのは、素直で誠実で真面目な方から

いつも真っ先に犠牲になるのは、素直で誠実で真面目な方から

緊急事態宣言延長が取沙汰される中で痛ましい事件が起きました。

4月30日夜、東京都練馬区のとんかつ店で火災があり、店主の男性(54)が全身やけどで死亡した。男性は東京オリンピックの聖火ランナーに選ばれていた。新型コロナウイルスの感染拡大で大会は延期されたうえ、店も営業縮小に追い込まれ、先行きを悲観するような言葉を周囲に漏らしていた。遺体にはとんかつ油を浴びたような形跡があり、警視庁光が丘署は出火

もっとみる
世代論を唱えるのは常におっさん。小さな全体主義の罠に気を付けよう。

世代論を唱えるのは常におっさん。小さな全体主義の罠に気を付けよう。

ロシア軍が使用している「Z」の意味については諸説憶測が飛んでいたが、 ロシアの国営放送がその意味を明らかにしたようだ。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/04/z-5.php

しかし、そんなロシアのせいで思わぬ迷惑を被っている人が全世界にいるようで…。

スイスのチューリッヒ(Zurich)保険は、150年間使って来たロゴを当分は使

もっとみる

親の所得で子の人生のほとんどが決まるのは事実だが「接続する」時代はちと変わる

親の所得で子の学力差が生まれるだけではありません。それが学歴差になり、就職による年収差となり、結婚や子を持てるかの差になります。親の所得はもはや身分や階級と一緒になりつつあります。

そんな不都合な真実については以下で記事化しています。

たとえば、どんなに優秀で医学部に行きたいと子が願っても、貧乏な親ではその学費を払うことは不可能である。親や子の希望や意志や努力とは関係なく、貧乏遺伝子や裕福遺伝

もっとみる