マガジンのカバー画像

お笑いマスメディア論

90
文責の追記など・・・ 現在映像撮影方面で活動中。 男性主導の日本のメディアを笑い飛ばそうと思って書いています。お笑いとしてお笑い芸人を論じてはいませんのでm(__)m 連絡先およ…
男性主導の日本のメディアを笑い飛ばそうと思って書いています。お笑いとしてお笑い芸人を論じてはいませ…
¥1,000
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

流行…トランスジェンダーとフェミニズム

流行…トランスジェンダーとフェミニズム

8:31投稿。
フェイスブックより

もう一つ第二次フェミニズムとマスコミが付けてきた韓国の流行など。
K-popなど韓国推しもマスコミが放送するコンテンツの中で富に増えて来たのもここ数十年。

それも日本人視聴者の中でも「韓国推し」や「流行」にも「嫌気を指す人」も増えて来ました。
「韓国が嫌い」でなく「極端な韓国推し」な「日本のマスコミ社会」が「目立って」いる…という事でも社会の中では気づいてい

もっとみる
なんだかな-知り合いかも

なんだかな-知り合いかも

フェイスブックで知り合いとか‥

中村瞳さんが過去の思い出をシェアしました。13:45投稿。

もう一回私は何も知りません。

菅義偉前総理なら秘書時代の故小此木彦三郎おじいさんや故歌蔵先生の件も亡き祖父たち先祖から繋がりもあるらしいので‥

あと横浜市会議員のご経験もあるのでお話もじっくりお聴きしたいので小此木八郎元国家公安委員会委員長さんとも繋がっておりますが?

何か私悪い事をしてますか?

もっとみる
おもや-横浜市南区吉野町

おもや-横浜市南区吉野町

「おもや」さんだけの場所が歴史に取り残されていましたので。

吉野町界隈で皆様にお世話になった銅政の故伊藤正夫の外孫ながらも一族としても本当にお世話になりました。

縁を切られたとはいえ血縁からも伊藤正義氏そして新川町に長年在住していた故伊藤健二氏を叔父に持つ戸籍からも現実の人間としてもご挨拶に出向ければと思います。

裏の宮崎トタン板店の親父さんにも故伊藤健二氏の久保山の一休茶屋での葬式でご挨拶

もっとみる
大原隧道

大原隧道

養子に出た叔父が横浜大空襲で同級生たちと命からがら逃げた場所がこの大原隧道に逃げたと横浜に帰省中に実地で教えてくれました。

今はPVなどでもお目にかかる事が多いのですが。

元々は水道管を敷設する為のトンネルです。

もっとみる
自分だけが辛い‥

自分だけが辛い‥

以前にもnoteで書いたのですが「あなた性別違和の悩み相談した事はないんですか?」と書かれました。

約30年近く前から当事者活動も続けて始めて行った当事者さんの帰省で博多に付いて行ってご両親に挨拶することなく博多から車を飛ばして貰って久留米まで深夜に悩み相談に乗ったものです。

今回も熊本、博多と性別違和者やコミュニティFMのパーソナリティさんなどとの交流をしてきました。

まだまだ沢山の全国の

もっとみる
いつものパターンでは飽きますねぇ‥

いつものパターンでは飽きますねぇ‥

いつものパターンでは飽きますねぇ‥
動作チェックのみでまた清掃しないとね。

これもいわゆる「経費削減」と言う事でも次の撮影の事も色々と考えて使用しますm(__)m

電源周りのVマウントが勿体ないから。
#お笑いマスメディア論機材編

2022/3/21
磯子通信企画、StudioSweet-コミュニティFM最新開局情報、映像製作撮影技術・地域活性プロデュース、スマホ写真家、障がい者支援
中村

もっとみる
九州熊本での一コマー地域公共交通JR九州熊本撮影

九州熊本での一コマー地域公共交通JR九州熊本撮影

先週金曜日より駆け足で博多熊本と掛け歩いて参りました。
旅行記をどこに出すか…
先ずは「地域公共交通JR九州熊本撮影」編として先んじて書かせて頂きました。

今朝のフェイスブックより転載。

7:27投稿。

元々横浜は「日本 鉄道創業の地」です。

鉄道趣味から派生して発想力を高めれば「経営論」や「地域交通論」まで小難く突き詰めてしまいます…

熊本のベットタウンまで阿蘇への入り口でも地域住民へ

もっとみる
野毛と言う町

野毛と言う町

ま、横浜を無秩序、無機質な街にしたくは無いんですよ‥
新宿と野毛も含めて…

共通項は在っても、それなりに地域性や風土でも切り分けられている筈ですから。

取材からも産まれながらのハマっ子としても違いの差は歴然として判ります。

そこにいる女装子さんたちも意識の違いがあるのでしょうね。

性別違和の入り口である事でも昼間「コスプレ衣装」を着た「セーラームーン」の原色のコスプレ衣装を着て平戸桜木道路

もっとみる
横浜の甘納豆屋おもやさん

横浜の甘納豆屋おもやさん

8:46投稿。

他のグループからのシェアです。

「おもや」さんだけの場所が横浜の歴史にも取り残されていましたので。

吉野町界隈で皆様にお世話になった銅政の故伊藤正夫の外孫ながらも一族としても本当にお世話になりました。

縁を切られたとはいえ血縁からも伊藤正義氏そして新川町に長年在住していた故伊藤健二氏を叔父に持つ戸籍からも現実の人間としてもご挨拶に出向ければと思います。

裏の宮崎トタン板店

もっとみる
コスプレと性別違和

コスプレと性別違和

フェイスブックより。

2022・3・2

「性同一性障害に認定」?‥
本当に参った。
腰を抜かした。
呆れてを通り越す。

自ら「マイノリティ」になりたいとか…

「自分はトランスジェンダーを目指しています」の第二弾…

これでは心は一向に静まりませんねぇ‥。
ロールモデルが「悪すぎ」
「自分の生死の覚悟や時には『命』との引き換えを持って」社会とか生活、医療、法律を使って行く当事者が「性別不合」

もっとみる
久々に映像チェック

久々に映像チェック

何とか朝方からファイルベースに書き起こしました。

故渡辺恒三議員。平成の水戸黄門。

水戸まさし当時候補者さんと故渡辺恒三議員さん

笠ひろふみ議員さんと蓮舫議員さん。あと旧民主党で撮影でもお世話になった田中慶秋先生。名前が直ぐに出て来ずにごめんなさいm(__)m
#お笑いマスメディア論
2022/3/1
磯子通信企画、StudioSweet-コミュニティFM最新開局情報、映像製作撮影技術・地

もっとみる
戦前の女性の社会進出とは 全国初の拠点「横濱婦人会館」記録発見

戦前の女性の社会進出とは 全国初の拠点「横濱婦人会館」記録発見

2月27日 8:24

やはり「あったか…」って感じですね。

私が産まれた佐藤病院という「民間の産院」があって、南太田の山の上には「常清寺と言う横浜の鬼子母神」さん…

そしてお三の宮さんの裏の川を挟んで大岡川沿いに「横濱婦人会館(現:男女共同参画センター横浜南フォーラム南太田)」

吉野町から真金町、そして伊勢佐木町と「横浜の繁華街」

女性たちも色々な形で日常生活を送る街…

堰神社には「両

もっとみる