松永瞳ー中村瞳/映像技術制作プロデューサー・スマホ写真家
横浜市関係の選挙取材で撮った写真記録のマガジンです
日本の:鉄道などの撮った写真を収めて行きます
横浜の発展史を吉田新田埋め立てに携わった一族後継が書いています。
横浜の開拓の発展史を関係子孫が巡って写真に残して見ます
各地域の「応援ソング」「ご当地ソング」を集めてみました。
横浜生まれ横浜の下町育ちの生粋のハマっ子。1960年代生まれ。 幼い頃から強い身体的違和感を伴いながら、戸籍の性別でもある男子コミュニティからイジメで外され、気づいたら女子コミュニティの中で居場所を見つける。 中学校まで男子コミュニティからイジメを受けて、卒業式に出なくなるような不登校となる。 社会人となり数々のアルバイトから記録撮影技術の道に入り、後に地方自治体広報番組の撮影スタッフとして日本テレビ「東京都たより」テレビ東京の「東京レポート」などの撮影スタッフを経る。
本日Twitterでご紹介頂いたのでショッカー基地(;^ω^)にて撮影許可を頂き撮影。 市会議員さんたちを訪ねたり挨拶するだけでもTwitter、X、Facebookのフォロアーが数人消えていきます… 家系を出せばこうなる事もわかっていたので自らを厳しく社会に置くには『家系や亡き母の名前を出したら甘えてしまう』と考えていました。 市会傍聴では相変わらず議員の答弁が終わる度に拍手、怒号、声援などが飛んで衛視や議長から制止される場面もありました… 本日は知り合いの議員さん
本日横浜市会傍聴。 今回は通院の帰りに傍聴をして磯子区選出の二井くみよ市議さんの答弁を拝見して失礼致しましたm(._.)m 旧市庁舎の市会議員控え室とは勝手が違ってあの当時もお二方に面会ご挨拶致しました。 本来は『市民の御用聞きの市会議員さん』なのでお話しも出来る筈です。 今回御挨拶できました柏原すぐる横浜市会議員さん、大野トモイ横浜市議さんにはお時間を頂きまして本当に感謝申し上げますm(._.)m 大野トモイ市議にご挨拶して控え室にて許可を頂き面会撮影。 #選挙漫
畠山理仁氏が提唱する「選挙漫遊」 今年の横浜市、神奈川県議会選挙で磯子区など個別に取材させて頂きました。 家系からも「横浜市を見続けたい」と言う意志からも続けてはいます。 その選挙から数か月… 昨夜突然の訃報が入り愕然と致しました。 フェイスブックから転載。 訃報のニュース。 春に鶴見駅に応援演説にいらっしゃった自民党の島村大参議院議員の急逝の報… お話をさせて頂き亡き祖父の事からも諸々とお話しを頂いたのですが… 突然の事で言葉になりませんが夏に許可を頂き撮らせて頂
マガジン限定
JR桜木町駅構内の川村屋さん。 私自身は昭和41年の昭和の高度成長期にこの横浜に生まれ育っております。 まだまだ横浜の臨海部や繁華街辺りから国鉄でどこかに出かける場合は横浜市電に乗って桜木町駅から出かけたものです。 昭和47年に磯子駅まで根岸線が延びても磯子の掘割川から「滝頭、葦名橋」始発の市電に乗って桜木町方面に行くのが私の家系でも当たり前のことでもありました。 暗い桜木町駅構内には「靴磨きの人」やこの川村屋さんがミルクスタンドとして存在していたのも幼心に記憶の底から
1983年横浜の土地から『女性の活躍』のひとつが始まった… 横浜国際女子駅伝レナウンカップ。 横浜スタジアムから八景島折り返しでの日本が産んだ『駅伝競争』 アナウンサー陣も当時の日本テレビ女性アナウンサー… 石川牧子アナウンサーを始めそうそうたる面々たる当時の若手女性アナウンサー…… 今は『男性差別』『女性差別』として炎上案件かもしれませんが画期的なことでもありました。 横浜スタジアム上空からヘリコプターでの映像の俯瞰で海から山下公園、氷川丸、マリンタワー、伊勢佐
過去からの愚痴置き場。 資料としての私の「轍」でもあり私の正解でもある環境からも。
Zureko Zureyama Officalチャンネル ずれやまズレ子ー半夏のひとり咲き
あの当時旧民主党横浜市会議員さんにご紹介されたのが初めてでしたけどね。 佐藤謙一郎先生を通して亡き祖父の話からもあの当時の自民党の先生方にも話は行ったのでしょうか‥ 私は一切知りません。 これも全て『巡り合わせ』なり。 政治の離散集合の歴史を知らないとやはり難しいですね。 参議院議員・浅尾慶一郎のドキュメンタリー予告編、選挙は「人間関係の集大成の結果」 追記。映画DBより。
今回ご紹介はフリーランス記者の『犬飼淳』氏のメルマガ。 同じくフリーランスライター『畠山理仁』氏とのインタビュー記事。 おっしゃる通りにフリーランス記者が記者会見に入ることにより『御用メディア』でもある『記者クラブ制度』に釘を刺して『多彩な側面』からの情報を伝える役割は必ず必要と考えます。 それが『誰かに都合の良い情報だけを伝える横並びのメディア組織(記者クラブ制度)』を監視したりくさびを入れる方法、ひとつのファクターでもあり正常な『民主主義と言う国』の『国民の権利の監
横浜そごうの北海道物産展にて千秋庵の「山親爺」購入。
結局マスコミメディアは私らを『興味本位』でしか取り上げずにいるんですね…三橋先生。 私が干されたのはそうした所から煙たい事ばかりを言ってきた私の証で有り、誇り?なんですが。 写真は自宅から出てきた100円札。
11:11投稿。小川名建設様から再掲シェア。 もう一つ史実の歴史。 お三の宮日枝神社の裏に末社としての「堰神社」 私が何故か「耳鼻科系」「呼吸器系の持病」を持ち合わせているか判るでしょう。 そしてご神体の「性器」の石仏… こちらも川崎市の金山神社と同じく地域の歴史や生活での信仰を表す史実となります。 ホトカミから。 このお三の宮の近くには旧赤線地帯や遊郭やそれをもてなした料亭などがあった日本橋、そして今も「曙町」や「末吉町」「福富町」と言った横浜の有数な風俗街が
sunaf kingチャンネルからシェア。 模型を買うか家電製品を買うか。アリック日進 CM 1994年 コンビニチャンネルからシェア。