見出し画像

皆で彦根城を詠もう✨ #らべあろ観光【皆様の彦根城の句を追記しました🎵】

楽しかった旅も終わる。。。ってことで、最後は『皆で彦根城を詠もう!』とalohaさんより、お誘い頂きました🎵
私が企画参加するときの一番の目的は『楽しむこと』✨
今日は、遊び心で詠んでみたいと思います😊

alohaさんの記事より

最後はどなたに、としばらく考えました。
そこで、みなさまにお願いです。
旅の最後の彦根城、みなさん一緒に詠んでくださいませんか。
お忙しい方もおられると思います。
無理は申しません。
そして、最後の彦根城だけご参加くださるかたももちろん大歓迎です。
たくさんの御句で旅の最後をしめくくれたら、と思いました。
なにとぞよろしくお願いいたします。

alohaさんの記事より

猫さかる姿ながめる花頭窓

他の方がカッコイイ句を詠んで下さっていますので
ちょっと休憩のような句を目指してみました~
る~る~のリフレインを意識して😅
三段切れっぽいのはお許しを~💦

花頭窓(かとうまど):窓の形状による名称のひとつで、上部が尖頭アーチ状の窓のことです。

猫の恋(ねこのこい、ねこのこひ) 初春
【子季語】
猫の妻、恋猫、猫さかる、浮かれ猫、猫の夫、猫の妻、猫の契、春の猫、戯れ猫、通ふ猫
【関連季語】
猫の子
【解説】
恋に憂き身をやつす猫のこと。春の夜となく昼となく、ときには毛を逆立て、ときには奇声を発して、恋の狂態を演じる。雄猫は雌を求めて、二月ごろからそわそわし始め、雌をめぐってときに雄同士が喧嘩したりする。

きごさい

天守は3階3重の屋根で構成されています。屋根は「切妻破風(きりづまはふ)」「入母屋破風(いりおもやはふ)」「唐破風(からはふ)」を多様に配しており、2階と3階には「花頭窓(かとうまど)」、3階には高欄付きの「廻縁(まわりえん)」を巡らせるなど外観に重きを置き、変化に富んだ美しい姿を見せています。
大津城から移築されたといわれ、政治的象徴としての外観の美しさだけでなく、城本来の機能である軍事面でも優れています。昭和27年(1952年)に国宝に指定。
彦根城以外の国宝天守は、姫路城・松本城・犬山城・松江城だけです。
夜間はライトアップされ彦根市のランドマークとして市民に親しまれています。

公式HPより

他の方の彦根城の句もぜひご鑑賞下さい🎵

頬白の名乗り延延彦根城

赤備え井伊の奇襲や夜の梅

淡雪や父の背中と彦根城

ひこにゃんのゆるりの春や鳰の湖

風光る彦根城下に時報鐘

破風重ね正装したる城は春

春旅や歴女の集ふ彦根街

ひこにゃんと手つなぎ上る城ぞ春

お城より告ぐる時報や比良八講

春光や想いの響く時報鐘

大人買いキャッスルロードの麗らか

ひこにゃんのおなかなでれば寒明ける

赤鬼のめでたし春のいろは松

あはうみに還りし御魂春愁ふ

世は移り人も変われど三重の破風

彦根城風は紅梅白梅を

太平の天秤櫓へ春疾風

ひこにゃんと戯る吾子と雀の子

ひこにゃんと旅の続きを春の夜

alohaさ~ん、ラベンダーさ~ん!
いつも楽しい企画をありがとうございます💕
ご一緒させて頂いた皆様にも感謝です🥰
皆様の素晴らしい御句を再度掲載させて頂きます。
また皆様と一緒に楽しい旅が出来ますことを心より願って。。。

KaoRu IsjDhaさんより、alohaさんとラベンダーさんにお疲れ様の一句も届いています🌈

薄氷やするりとバスに匂ひ立つ

① 大阪城

六花大阪城の凛として

② 竹田城

天近く雪雲越える竹田城

③ 姫路城

大鷹の螺旋ゆつたり白鷺城

④ 丸亀城

枯草や石垣遺す匠技

⑤ 高知城

輝きし天守と御殿冬茜

⑥ 宇和島城

日もすがら空角の経始春を待つ

⑦ 松山城

堂々と葵の御紋冬の月

⑧ 福山城

鉄壁の城を歌へや初松籟

⑨ 岩国城

岩国に扇が掛かる城と民

⑩ 小倉城

せり出した天守眺むか巌流島

⑪ 唐津城

天翔る鶴や唐津の城護り

⑫ 島原城

ロザリオを手に島原の城は春

⑬ 熊本城

春の空清正公さんの眺む町

⑭ 鹿児島城

ものの芽の伸ぶ伸ぶ薩摩砲撃痕

⑮ 首里城

寒桜首里城跡に咲く念い

⑯ 松江城

積年の傷み知らずや春日向

⑰ 福知山城

旅先の朧月夜の臥龍城

⑱ 二条城

唐門の驕れる破風や忘れ雪

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
ご縁ありましたらエッセイ本、よろしくお願い致します💛

ひろ生さんの記事より

電子書籍 👇

紙の書籍 👇

#らべあろ企画
#らべあろ観光バス旅行
#自由律俳句
#日本史がすき

この記事が参加している募集

サポートありがとうございます💕出会いに感謝します💕あなたのサポートで夢に一歩近づけます💕