見出し画像

ヤドカリ放浪記2010〜松江・皆生編〜

4月2日
AM3:05
道の駅秋穂なぎさ公園
早く寝たのでこんな時間に目が覚めたしまった
なので旅四日目の出費を記帳など前日にすべき事を起きてする
なんやかんやらしてたら完全に目が覚めたがする事ないのでとりあえず移動
AM5:45
地蔵崎

北緯35度34分4秒、東経133度19分36秒に位置する日本海に面した岬
フランス人が設計した異国情緒のある美保関灯台は世界灯台百選に選ばれている
更に複雑に入り組んだリアス式海岸と美しい断崖景観
そして朝陽・夕陽の名スポットらしい
天気を調べると今日は晴れると言うことなので日の出を見に来た♪ 

見れなかった
気分を取り直して朝の日課ラジオ体操をする
日の出は見れなかったが美しい景色はを見ながら体操出来たから良しとする
AM6:36
美保神社

右殿の祭神に事代主神,左殿の祭神に三穂津姫命を祀る神社
事代主神系えびす社三千余社の総本社である
本殿自体は国指定重要文化財であったり重要有形民俗文化財や県指定有形文化財等も指定されている文化財の宝庫とも言える神社でもある
そんな神社で朝早くから参拝
澄んでる空気の中だからなんだろか凄く神聖な感じがして気持ち良かった♪
因みに此処の神社はひらめき運がアップするらしい
AM7:10
長浜付近
移動中サイドミラー越しに日の出を見る
もう少し地蔵崎で粘ってたら見れたかな~と後悔する
AM7:20
水木しげるロード
境港駅から本町アーケードまでの全長約八百mに広がる商店街を含む総称

その間に鬼太郎や悪魔くん等のキャラクターや妖怪達のブロンズ像が設置されている水木しげるが描く妖怪の世界観をテーマにした観光スポット
散策するが朝早くて見れるのは妖怪達のブロンズ像だけだったw
まぁ~充分楽しめれた
AM8:41
境港水産物直売センター

日本有数の水揚げを誇る境漁港からすぐ出荷される新鮮魚市場
年間を通じて多くの観光客で賑うらしい
近所には十二の鮮魚店舗が密集しており安くて新鮮な食材を購入する事が出来る
そんな新鮮な魚介類が並び俺を誘惑する
特に今が旬な紅ズワイガニというニクいヤツがw
誘惑に負けて購入!!
まぁ~普段お世話になっている叔父に送ったから俺は食べれないけどね
AM9:22
道の駅本庄
再び島根に突入
CVSが併設されているが何も無い道の駅
なのでスタンプだけ貰いサッサと先に進む
AM9:59
松江堀川ふれあい広場

松江城の内堀をコタツ船で遊覧するぐるっと松江堀川巡りに参加する
乗船代1200円
この旅初めての豪遊だw
でも此が中々面白くて充分に楽しむ♪
同乗した方達とのふれあいもあったしね

松江神社・松江城・武家屋敷・地ビール館等々コタツ船以外にも楽しんで結局二時間半も松江を満喫
松江楽し~
PM0:56
八重垣神社

御祭神に素盞嗚尊と櫛稲田姫を祀り故事から縁結びの神社として信仰を集める旧称・佐久佐神社
旧称は青幡佐久佐日古命を配祀している所から来ている様だ
またヤマタノオロチを退治した縁の神社として奥の院に鏡の池というのがあって社務所に売っている和紙を浮かべると占いの詞か見えてくるとか…
因みに俺が浮かべた和紙には「幸運は平素の努力により生ず・東北吉」と出た
無計画に北上しているが東北が吉方位だったとはw
後この和紙に十円玉を乗せて十五分以内に沈めば良縁近しらしい…
俺の和紙は五分経っても沈む気配が無かったので沈没を見届けぬまま先に進んだw
PM1:24
神魂神社

いかにも御利益が有りそうな神社♪
伊弉冊大神を主祭神とし伊弉諾大神を配祀と祀る神社
参拝後もしばらく境内に居座りパワーを吸収
心身リフレッシュ
PM1:59
熊野大社

御祭神に伊邪那伎日真名子・加夫呂伎熊野大神・櫛御気野命の三柱を祀る出雲大社と共に出雲国一之宮
火の発祥の神社として日本火出初之社とも呼ばれてる神社
やはり流れる気が違うな♪
此又暫く境内でパワーを充電
PM3:32
安来清水寺

島根県安来市にある天台宗の寺
中国観音霊場第28番札所・出雲観音霊場第27番札所・出雲國神仏霊場第11番札所である
本尊の十一面観世音菩薩は国指定重要文化財
次の目的地に向かう途中、何気に気になったので寄ったら良かった~
本堂も良かったし三重搭も良かった 
何より桜が綺麗だった
参道の途中にあった旅館で精進料理が予約なしで食べれたけど貧乏旅行なので諦めた
PM5:00
皆生温泉
1900年、皆生海岸の浅瀬に湧き出る熱湯を漁師が発見
その後開発により山陰随一の温泉地になった鳥取の名湯
一泊二万五千円する高級五つ星旅館・華水亭でひとっ風呂
通常入浴料は千五百円
高っかー💦
でも雑誌を使って無料入浴♪
風呂桶片手になんか場違いと思いつつ恐縮しながら受付案内されるとマッタリのんびりと一時間程入浴させて貰う

湯上がり後タオル貸し出しのおばちゃんと世間話
こんなふれあいがあるから旅と湯巡りは止められない
そんな楽しいふれあいのおばちゃんと別れを告げて先に進む
PM8:01
金持神社
明日参拝したい神社
今宵はこの神社の駐車場にてP泊だ
晩酌には松江地ビール館で買ったホワイトエールとピルスナーを頂く
地麦酒って余り美味しいのないけど此らは美味い
ホロ酔いと睡魔で良い気分
そんな放浪生活五日目の夜は更ける
松江楽しかったな~♪

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,890件

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います