見出し画像

ヤドカリ放浪記2012〜別府八湯温泉まつり二日目編〜

4月2日
AM7:00
秘密の駐車場
またまたお酒のお陰でグッスリと眠れた別府三日目の朝
やっぱりもう少し寝ていたかったけど起きる
ちょっと寝床を片付けて朝を過ごす
AM7:21
桃太郎公園

天気が良いので日向ぼっこ
桜の木の下で日向ぼっこ
でも風が冷たいからすぐにヤドカリに戻る
AM7:56
鉄輪温泉西口駐車場
この日は鉄輪温泉のエリアの方が祭りイベントが沢山あるみたいなので移動してみた
ヤドカリを停める
けっこうスペースが空いていたので楽々に停めれた
AM7:59
十万地獄公園
駐車場横にある公園
ここでも日向ぼっこ
ここでも桜の木の下で日向ぼっこ
でもやっぱり風が冷たいのでヤドカリに戻る
そして放浪記を書き上げる
AM8:59
地獄蒸し工房鉄輪

ちょっと体が冷えたので飲泉で体を温める
少し地獄釜に入って蒸される
そして館内に入って情報収集する
AM9:07
渋の湯

飲泉じゃ体が温まらなかったので、ひとっ風呂
鉄輪らしいジンジンと熱い湯に体がキューっと〆られる
すぐに温まる♪
体と頭を洗ってスッキリする
そしてサッと上がる
AM9:34
マルショクやまなみ店
喉も渇いたし小腹も空いたし、何か買おうと思ったら十時オープンだった(^ω^;
AM9:39
別府鉄輪郵便局

郵便物を送る為に立ち寄る
ついでにフォルムカードを見てみるが、とり天デザインだったので購入を止める
AM9:55
セブンイレブン別府鉄輪店
ピルクルとおにぎりを購入
ジャンプを立ち読みする
AM10:15
地獄蒸し工房鉄輪

再び訪問
ここでもやっぱり日向ぼっこ
温泉の香りを嗅ぎながら日向ぼっこ
う〜ん頭を暖かい♪
十一時前にお接待があるみたいなので、しばし待つ
そして十時五十分、甘酒と石垣まんじゅうを無料で頂く
甘酒冷たいのね(^ω^;
AM10:52
大谷公園
先着百名限定の宝探しに参加する為に訪れる
俺が参加受付をしたら九十七番目だった
ギリギリだ〜
そして説明後、スタート
一斉に走り出す参加者
別に見付からないだろうと諦めての参加なので、のんびりと宝が隠されているエリアに向かう
AM11:00
一遍湯かけ上人

ルールの一つはここで一遍上人像に湯をかける事
俺の勘では、この一遍上人像の背中とか近辺に宝が隠されていると睨んだ
堪通り像の社にピタッと一枚お宝券が貼ってあった…
どおしてみんな気付かないんだろう(´・ω・`)?
とりあえず俺の宝探しが終わった
AM11:03
鉄輪豚まん本舗
宝探しイベントの特典
蒸したての肉まんを無料で頂く
ピリ辛で美味しかったよ♪
AM11:12
大谷公園
もう宝探しの必要がないので会場に戻る
イベント進行の鉄輪女将の会の女将さん達と世間話をして時間を潰す
そして十一時四十分過ぎ、お宝カードとの引き換え式が始まる
カードにはそれぞれキーワードが書かれており、俺が持つお宝カードには『湯けむり』と書かれていた
その『湯けむり』が最初にコールされる!?
一番最初に呼ばれるとは一番下の景品か(^ω^;
俺の他に『湯けむり』カードを持っているのは七人
気になる景品はと言うと…
鉄輪エリア限定商品券千円分!
思わず苦笑い
だって使えるところが指定されてるんだもん
商品券一枚一枚違うお店が書かれており鉄輪エリア限定でなおかつ店指定…
AM11:50
湯あみ堂本舗
早速商品券を使おうと思い、店にやってくると定休日💢
その日に使えなかったら意味無いじゃん(*`Д´)ノ!!!
しかも煎餅に1000円も使わねーよ💧
たまたま見掛けたイベント参加者で景品をゲット出来なかった女の子に券を上げちゃった
PM0:29
秘密の駐車場
なんかもうアホらしくなって帰る
そしてお昼寝
PM1:58
起床
起きる
お腹が空いたから街へ出る
PM2:16
歌人浅利良道生誕の地
大分歌人を立ち上げた人らしい
しかし別府には何度も通っているが、こんな碑が建っているとは知らなかったな…
PM2:32
弓松温泉

何気に前を通ったら無料開放していたジモ泉
今回、長命泉とみどり湯に浸かれればOKだったので他のジモ泉はチェックしていなかったのだ
以前に入湯済みだったけどテせっかくなのでひとっ風呂浴びる
PM3:48
別府北浜郵便局

フォルムカードを見る
ここは四種類揃っていたので好きなガラを選べてグッド(≧ω)b
PM3:58
CozyCorner
昨夜мiчαが交渉していたマスタープレゼンツツアーに参加する為に訪問
するとそこには、はむちとKENの姿
KENとはもう四〜五年振りだ
懐かしいね〜
そしてゆーきちとмiчαと俺を合わせた五人でマスターの後ろを着いて歩き目的地へと向かう
PM4:02
中央市場共同温泉(仮)

通称あそこの湯
二十年前に閉鎖された共同浴場だ
マスターが色々説明してくれる。
う〜んまさに温泉遺産だね♡
良いものを見せて頂きました♪
PM4:24
亀ノ井ホテル
マスターと別れて、KENも離脱し、四人になった俺達
せっかくなのでどこかの店に行こうと言うことで訪れた元別府八湯温泉道加盟ホテル
裏口から侵入するw
PM4:25
ジョイフル亀の井店
ホテル内にあるファミレス
ここでガッツリ食事を取るはむ
酒を注文する呑み助三人w
なんやかんや呑んで騒いで一時間ちょっと居座る
今回は、はむとも一杯話せたし、一つ約束を果たせたね
今度は温泉でね
ここで三人と別れる
PM6:09
ROUTE10

先日、裕美んと訪れた雰囲気の良いBar
俺が入るなり「先日は申し訳ありませんでした」と謝るマスター
裕美んと利用した帰りに「二次会に利用しますからまた後で」って言葉通りホントに来て貰ったのに席を用意出来なかった事を悔やんでらっしゃった様だ
とりあえずそこからずっと温泉トーク
しまいにはこの店を温泉名人・泉人の集う店にしようと色々アイディアを出す
まずはマスターが温泉名人になる事と地元のコネを使って名人・泉人限定で自家泉・ジモ泉などの開放特権を提案する
マスターノリノリでしたw
やがてмiчαとゆーきちも来店して三度揃う呑み助三人
めっちゃ気になる別府八湯カレーうどんを注文

すると名人・泉人サービス第一段として温泉たまごのサービスが始まる
それを食べていると偶然先日の飲み会で一緒だった伊藤さん(?)が来店
同席して一緒に呑む
そして更にマークリー合流
五人になり、乾杯をするも延期になっていた扇山火祭りを観にмiчαとゆーきちは一時退席
そして伊藤さん(?)が退店
マークリーと二人で呑む
やがてмiчαとゆーきちが帰ってきて四人で呑み盛り上がる
ディップナンカレーを注文し、カレーを肴に呑み盛り上がる
そして最後のメンバー阿部なぎさが合流
もうめちゃくちゃ久し振りなんですけど、軽く人見知りされてなかなか俺を見てくれないw
でもすぐにエンジンが暖まってマシンガントークに巻き込まれる
何だかんだと三時間ほど居座り、チェックを頼むとマスターが「温泉名人さん達をホームページに載せたいので」と撮影依頼
もちろん断る理由もなく了承する
更に代表としてマークリーが名刺を渡す
このお店がホントに温泉名人・泉人が集う店になると良いな♪
色々ありがとうございましたマスターm(__)m
しかし俺ってホンマ、温泉に対するアイディアが豊富に湧くよなぁ〜
マジ温泉コンサルティングになるかなw
PM10:00
ファミリーマートJR別府駅店
マークリーと阿部なぎさと別れた呑み助三人
まだアルコールを買うゆーきち
俺は朝飲むオレンジジュースを購入する
そして翌日の温泉祭り最終日も居る三人だけど合流する訳でもないので、俺はここで二人とお別れで握手を交わす
ほな、また何処かで(`◇´)ゞ
PM10:29
ヤドカリ帰還
皆と別れた途端メールがバンバン入る珍しい状態
ちゃんと返信出来たのだろうか(´・ω・`)?
そんな酔っ払い状態で今宵も深い眠りに落ちる…

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,700件

#至福の温泉

4,536件

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います