見出し画像

毎日を支えるかけがえのない命。

以前の記事で、数々の不定愁訴を
経験してきたことを書きました。

回復してからも、心と体とそして命に良さそうなことを
楽しみながら取り入れたり、続けたりしています。

今日の記事は、毎日の健康の参考にしている
応援したいnoterさんのご紹介です。

順不同でご紹介します。

Hello−byeさん

noteではお料理や、ご家族とのエピソードなどを書いていらっしゃいます。
日々の生活を楽しく、丁寧に暮らしている印象を受けます。

「今日行くところ」「今日用がある」って素敵ですね。

手仕事シリーズをとくに楽しみに読ませて頂いています。

ドクダミやウメ、山椒と手仕事に感嘆の想いです。
伝統食・食文化の奥深さが感じられます。
読むだけで健康になりそうです。
人参リンゴ豆乳ジュースも飲まれています。

noteを始める前にはガンをご経験されて
大変な思いもされてきていらっしゃいます。
過去記事を読ませていただくと
動物園のお写真や、ご家族との旅行と
仮想旅行にいっている気持ちになります。

Hello−byeさんありがとうございます。

心琴-みこと-さん

心琴さんは昨年乳がんと判明し、様々の治療をご経験されて
現在も闘病中です。

乳がんの判明から、治療、現在に至るまでご自身の経験をnoteに
書かれています。何度も何度も涙を流しました。

ご自身も不安であるなかで、同じように苦しむ人に
少しでもお役立ちしたいという思い。
過去記事もほとんど読ませて頂きました。
心と体にお役立ちすることを発信されています。

誰にも言えず苦しんでいる人が、気軽に吐き出すことができる
心がほんの少し軽くなる場所ALOHAをオープンされています。


布団から出られない。外に出られない。
登山に行きたくても行けない。でも行けるなら行ってみたい。
そんな思いをnoteを通じて一緒にお出掛けできないだろうかと
バーチャル登山という取り組みをされています。

心琴さんありがとうございます。

Hello−byeさんと心琴さんは、山根あきらさんの企画が
きっかけになりご縁を頂きました。
山根あきらさんありがとうございます。

YeKu@エッセイ書いてる

おなじみのYeKuさんです。ご自身の経験をもとに
こころの健康に関する記事も多く発信されています。

メンタルが落ちていたときはよく「誰からも必要とされていない」
思考のループに陥っていました。多くのことを乗り越えてきた
YeKuさんだからこそ、より力強く心に響きます。

YeKuさんありがとうございます。

おぱみさん

楽しいこと、面白いことが大好き。
幸せワールドに生きるおぱみさんです。

お仕事(趣味)はエステティシャン。
心と体がウキウキでお仕事をされています。

マイクワントゥ、マイクワントゥ
noteよりも主にスタエフで活動されています。

手芸、歌に、ウクレレ、四柱推命などなど
楽しそうなことを見つけてチャレンジしています。

人の幸せを願う愛の人おぱみさん。
いつもありがとうございます。

ミズガエル🐸/”楽しい”で人生をクリエイトさん

ミズガエル🐸さんは、漫画のようなスタンプのような
優しいイラストとともに
健康に関することなどを分かりやすく
そして楽しく記事にされています。

ミズガエル🐸さんは、元ネフローゼのSLE患者さんです。

長い間、日光を浴びることもできなかったほどの症状で
過去の記事を読むと、治っていくまでの過程がつづられています。

日の光を浴びて外を歩けるようになったことに胸を打たれます。
(私も人参リンゴジュースをたまに飲んでます)

ミズガエルさんが治っていく過程が
自分の不定愁訴が治っていく過程に似ていて
少し過去に重ねながら読ませて頂きました。

ミズガエル🐸さんありがとうございます。


最後までお読みいただきありがとうございます。
皆さんの心と体がすこやかでありますように。

#ライター
#ブログ
#WEBライター
#HSP
#日記
#エッセイ
#コラム
#毎日投稿
#健康
#メンタルヘルス
#ライフスタイル
#QOLあげてみた
#最近の学び

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,034件

#QOLあげてみた

6,040件

最後まで読んで頂いて、本当にありがとうございます! 少しでも、あなたの心に残ったのなら嬉しく思います。