見出し画像

6月の手仕事 ドクダミ ラッキョウ ウメ

いつもありがとうございます。⬆の写真は、ドクダミの花です。


毎年5月末~6月にかけて、

1年に1度だけこの時期に30年以上続けてるものがあります。

それは、

夫と手分けしてするドクダミ、ラッキョウ、ウメの手仕事です。

6月の間中に、

梅干しは紀州の南高梅を知人から毎年頂き、届いてから作ります。

市販の物と比べるとやっぱり作ろうと思ってしまいます。

あと、

ドクダミ、梅、ヨモギ、シイタケ酒もホワイトリカーで浸けます。

これらは、

年数を置いた方が円やかになり、古いものから飲んでいきます。

ヨモギ酒は養命酒のような味で調子悪くなった時などに飲みます。

赤ジソが出回るとシソジュースも作り、暑い間飲みます。

5~6月は一年中でこの季節しか出来ないものがたくさんあります。

夫と婆ちゃんが30代の若い頃から続けている習慣です。

「来年は出来るかねぇ~」

と言いながら毎年どうにか作ってくることが出来ました。

年々貯まっていくので梅酒などは飲む人にあげたりしてます。

作るとき、

自然の産物にありがとうと感謝しながら作れば美味しくできます。


[ドクダミ]


今年も家の裏手にいつものようにドクダミの花が開花しました。

コンクリートと擁壁の僅かの隙間に地下茎でぐんぐん伸びてます。

花びらは1度摘みました

また次々に咲きました

白い花びら(がく)を摘み純米酒又はホワイトリカーで浸けます。

花びら(がく)を摘みました

抽出してチンキを作り、薄めて化粧水、虫刺されにも使えます。

純米酒に浸けました


昨年も作ったドクダミの記事です。


今年も刈り取りして陰干しし、ドクダミ茶を作ろうとおもいます。

5/31、夫が刈り取りきれいに

洗って干しました

婆ちゃんは乾燥したら

ドクダミのお茶を作ります

こちらは、

ドクダミの効能が書いてありますので、是非ご覧くださいね。


[ラッキョウ]


ラッキョウが出回り始めたので、ラッキョウを浸けました。

大小粒のラッキョウがあり、こちらは小で別々に作ります。

泥が付いているので洗います
うす皮を剥いて塩でもみます
お湯を沸かし湯通しして

唐辛子と消毒した瓶に入れ

ラッキョウ酢に浸けます

[ウ メ]


ウメシロップ

ウメ3キロをきれいに洗って乾かし竹串でヘタを取ります。

消毒した瓶に氷砂糖2㌔とウメを入れていきます。

ウメはお手頃価格JAで ¥300~400
暑い夏に最高です

去年は、梅の他にも色々な果実酒を作りました。


青梅の砂糖漬け


こちらは、YouTube で見て作ってみました。

材 料

青梅   1㌔
塩    50㌘
甜菜糖  400㌘

作り方

1)青梅を洗い、ヘタを取る
2)塩で揉み、塩水に1時間浸ける
3)キッチンペーパーでふく
4)青梅をすりこぎ棒で叩き割れ目
  をつける   
5)ジプロックに青梅と砂糖を入れ 
  冷蔵庫で3日間冷やす     

今日で2日目、明日には

食べれるらしいです

3日で食べれる青梅、う~ん爽やかで美味しいと言っていました。

砂糖水は炭酸で割っても美味しいそうです。

さて、

明日で3日、お味はどうかな?

お楽しみだな!

ああ~たのしみがいっぱい!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?